誕生日は口実 274-20231019

ずっと好きでいる人の誕生日には、いつも連絡をとっていた。誕生日おめでとうっていうのは、いい口実になって、毎年送っていると自然に送ることができたし、それがその人とのつながりであるということで救われている自分がいた。

でも、はじめて深く恋をするという経験をしてしまってからもう数十年というレベルになりつつあり、そんな関係性にも変化はある。僕はパートナーがいるし、相手にもパートナーがいるのだ。そんな謎の関係のままで、これは友達と呼んだらいいのだろうか、それ以上ではないんだろうけど、何か他のつながりの呼び方があるのだろうかと逡巡したりすることもあったものだ。

いつしか僕は誕生日を祝うのをやめた。相手の方もパートナーと誕生日を祝っていることだろうし、僕との関係性はただの友達以上のなんでもない。相手から僕の誕生日を祝ってくれることもあったが、毎年ではなかった。そうして僕たちの距離は離れていった。

わけではなかった。僕たちはどちらかというと、離れていても、ある意味でより近くなった様な気がしていた。僕は地元から離れたところで生活をしているし、相手の方はいちど都会に出てから、自分のやりたいことのために地元に戻った。

付かず離れずの位置にいたこともあったのだが、こちら側で実際に会ったのは一回だけだった。それなのに、地元に戻るとその度に会う様になっている。人間関係の深まりというのはとても不思議なものだ。今ではそいつのことを好きだとか愛しているとか冗談とも冗談ともつかない様に伝えることもできる。なぜなんだろうか。

自分のパートナーに伝えるよりも、簡単にそんなことを言えてしまう。相手も、僕のことがわかっているというのもある。僕がずっと、感情を燻らせていたことも伝えたことがあるし、それでもずっと、友達でいてくれているというのはなかなか稀有な存在なのかもしれない。

ただ気にしない性格なのかもしれない。まっすぐ否定され続けたし、今もまっすぐ否定される。でもそれでいいと思うし、それだから、自分の感情をうまく伝えたれたりもするものだ。なんか、感情のサンドバッグみたい。かわいそうに。

なんだこれ。

以上です。

#10分間日記 #随筆 #毎日更新 #エッセイ


以下はそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?