冬ジョグ、エンジョイ勢の服装はワークマン 336-20231221

走ってますか?

走ってません。最近めんどくさくて。いや寒くて。わかる。寒くない日ないから無理。わかるわ。

今日は「冬のジョギング」というメモをみてから書き始めたんですけど、たぶん去年の2月とか始めた頃くらいに残したメモなのではないかと思います。

冬のジョギングを快適にこなすためには着るものが大切です。いくら外が寒いからといって、体を動かすとどうしても汗が出るので、汗で衣服が濡れてきます。

そしてその濡れた部分を寒風が撫でると、非常に寒い。これは風邪をひく。そういえばこんなに寒いのに、小学生ならいざ知らず、都心で何人か半袖ハーフパンツ姿の猛者を目撃しました。あなたたちの代謝どうなってるの?

話がそれた。ジョギング用のウェアというのは持っていなくて、冬用に裏起毛のワークコンプレッションシャツを使っていたんですよ。着ているとほんのりあったかくて、走りに出てすぐの時間はいいんですが、ちょっとすると体が温まってきて、そうなると裏起毛が本領を発揮しすぎて、暑くなってきてしまいました。

裏起毛でちょっと厚手になっていることもあってか、汗をよく吸ってしまって、ナイロンジャケットを羽織っててもちょっと寒さを感じるようなくらいでした。

なので今年は、通年用のコンプレッションシャツに、ワークマンのトレーニングブルゾン(なんと透湿性がある)を羽織って走っていることが多いです。

これ快適ですよ。本格的なトレーニングブルゾンには負けるかもしれませんが、ガチ勢じゃない人にとっては、必要十分な性能を発揮してくれます。1時間くらいなら走り続けても全然平気でした。汗で冷えすぎるということもなく、適度に湿度を逃がしてくれるのでオススメです。

靴もワークマンです。ワークまんじょ

以上。

#10分間日記 #随筆 #毎日更新 #エッセイ


以下は365回目までそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?