すべてをまぁいっかで済ませたい 341-20231226

まあいいか、で全てが構成される生活ができないものか?というのが最近のもっぱらの関心ごとです。

と言いつついろんなことを日々書いているわけですが、ほんとにまぁいいや、とかまぁこんなもんでしょとか、そういうことばっかりで全部終わらせたいというのが本音。

なぜかわからないのは、自分がそのまぁいいかという感覚について、非常に批判的で、何事に対しても責任やケジメのようなものが求められると思いがちなところ。

実際、何をしたところで日常生活でいきなり死を迎えてしまうことは、現代の日本ではかなり稀、一番ありうるのはもしかしたら交通事故なのではないかという気さえします。

なので、何か壁に当たったときに、まぁいいか。って感じでいったんスルーして、終わりにしておく。まあいいか、としておくことで、寝かせておくということを、意図的にしています。

そうするようにしておくと、とりあえずこれはここまで。まぁこんなもん。はい次。というように、タスクをサクサクこなしていくことができちゃったりしてます。

どちらかというと、タスクは終わっていないので、サクサクはこなせてないのですけど、それでもある程度の進捗を自分なりに区切って進めておけば、なんとなく全体的にうまく進められてる雰囲気を出せるのではないかとすら思います。

他人とやり取りするとか、お客さんがいたりとかだと、ほんとにまぁいいやとはなかなかいえないかもしれませんが、どっかで区切りを決める必要はあるので、対応が終わった後に、まぁいいや!って言って、がんばった自分をねぎらって(?)おくのがよいかと。

というわけで、合言葉としての「まあいいや!」を実践していきましょう。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?