マガジンのカバー画像

レンアイのトリセツ・オカネのトリセツ(モトの話③中級編)

28
「シリーズ・モトの話③ 中級編」です。フィードバックくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!! 巻頭付録に『入門編の内容』を追加!復習にぜひ!!
運営しているクリエイター

#恋とは何か

はじめに  【愛とは何か】が理解できる!『モトの話』(レンアイのトリセツ・オカネ…

◆人生のヒミツを探るシリーズ『モトの話』 突然ですが……人生って何でしょうね?  なんて…

【1日目】恋にも『メカニズム』があった!(レンアイのトリセツ)

◆モトの世界へようこそ 改めまして、ようこそ! 【モトの世界】へ!!  僕は自称『モトお…

【2日目】ロメオとジュリエットに学ぶ「恋の正体」(レンアイのトリセツ)

◆恋の気持ちと「メカニズム」 前回の最後に 「恋はアタマでコントロールできない」 と書きま…

【3日目】カラダとココロと『恋愛スイッチ』(レンアイのトリセツ)

◆ココロとカラダとアタマ、という新しい「切り分け」 前回まで 「恋愛の気持ちがなぜコント…

【4日目】本当は恐ろしい『恋愛中毒』(レンアイのトリセツ)

◆恋愛には『中毒性』がある 『恋愛中毒』……ちょっとコワい響きですよね。今回はこの、恋愛…

【5日目】『恋愛アピール』とモトの爆発的な増加のメカニズム(レンアイのトリセツ)

◆恋の「パワー」の源とは 恋愛には「中毒」になってしまうほどの『魅力』がある、ということ…

【6日目】『恋愛アピール合戦』と「恋の無敵感」(レンアイのトリセツ)

◆『恋愛スイッチ』とモトあつめ 前回までお話ししてきたように、恋をするとカラダが『恋愛スイッチ』をONにしてしまうので、その影響でココロが勝手にモトをドボドボ生産し始めます。そうすると勝手にココロがモトで満たされてしまって、増えて余ったモトを相手に送り込みたくなって【恋愛アピール】をやってしまうんでしたね。  この恋愛アピールが成功して、相手の恋愛スイッチをONにすることができたら、相手もこちらに向かって恋愛アピールを始めるんです。これが 【恋愛アピール合戦】 という状

【7日目】恋の落とし穴①「終わりの始まり」(レンアイのトリセツ)

◆恋は『終わる』 『恋愛アピール合戦』という状態はとても心地よく、だから「恋人こそが人生…

【8日目】恋の落とし穴②「破局のドラマの『内幕』」(レンアイのトリセツ)

◆『命令系統の逆転』が逆転する さて、恋愛スイッチがOFFになったアルファ。その後どうなる…

【10日目】愛とは何か?(レンアイのトリセツ)

◆恋の終わりと【愛】の必要性 前回まで「恋の終わり」がなぜ訪れるのか?という話をしてきま…

【13日目】『役割の押しつけ』とイライラのメカニズム(レンアイのトリセツ)

◆【役割の押しつけ】という「思い込み」 前回【役割の押しつけ】について書きました。今回は…

【14日目】浮気と嫉妬について①浮気はなぜイヤなのか(レンアイのトリセツ)

◆浮気とは何か、ちゃんと考えよう 今回の最初の話題は「浮気とは何か?」です。  何か? …

【15日目】浮気と嫉妬について②嫉妬のメカニズム(レンアイのトリセツ)

◆「当たり前」の中に『信念・習慣』が隠されている 前回から『浮気』の話をはじめました。浮…

【16日目】浮気と許しと「愛の練習相手」

◆『許す』という行動とは ここ何回か「パートナーの浮気はなぜ自分のココロを苦しめるのか?」という『仕組み』の話をしてきましたね。  結局、全ては「自分の中で起こっていること」であって、相手の行動がどうか(本当に浮気をしているのかどうかすら)とは関係がない、という結論になるのですが……なかなかアタマでは理解しづらいのではないかと思っています。  それほど、アタマの中の信念 B【浮気は許せないものだ】 がゆるぎない、ということなんです。これを「手放して許す」なんてムリ!