マガジンのカバー画像

水星1%通信

13
運営しているクリエイター

#イラスト

献血(日記,2020/7/14)

献血(日記,2020/7/14)

ダ・ヴィンチ・恐山さんについての2013年の記事。【あのアカウントの裏側】も何も既になんとなくの人となりはわかっているから、ぼんやりと読んでいたのだけど、記事の一番下の記事を書いた人の名前が伏線回収みたいになってて笑ってしまった。あと、~クラスタっていう名称、時代を感じる。

日記です。

最近行ってなかったので献血行ってきた。400ml献血。

血の抜かれはじめは順調だったのですが残り50ccぐ

もっとみる
絵の話。vision届きました。(日記,2020/7/11)

絵の話。vision届きました。(日記,2020/7/11)

文章を書くことに慣れるという目的のためだけに日記を更新しているはずなのに、見出し用に毎日簡単なイラスト描いてるのちょっと労力のバランスが狂ってないですか? 僕はおかしいと思います。私は何もせずに寝るか全力投球かしかできない人間……。

いや、はじめは毎日noteを更新する予定はなかったはず。こればっかりはnoteの仕組みがよくない。投稿するたびに「○日連続投稿です! すごい!」とか言われたら毎日投

もっとみる
Half-Life: Alyxちょっとやった。あと浄水シャワーヘッドが届きました。 (日記,2020/7/10)

Half-Life: Alyxちょっとやった。あと浄水シャワーヘッドが届きました。 (日記,2020/7/10)

現時点で最高のVRゲームの一本だというHalf-Life: Alyxを買った。瓶を振ると中の液体がすごくリアルに揺れるという動画をtwitterで見たことにも背中を押された。

うーん、リアル。

開始地点にペンが落ちていたのでお絵かきの時間が始まった。インターネットお絵かきマンはVRのゲームで絵が描ける場所があると必ずお絵かきをする生き物。

いい感じの部屋になったな。

もうVRに対して感覚が

もっとみる
冠水(日記,2020/7/9)

冠水(日記,2020/7/9)

腹が減ったが他に食べるものが無かったのでシャウエッセンを食べた。普段は買わないウインナーだ。高いから。

ウインナーは肉類のなかではそこそこ日持ちするところが好ましく、冷蔵庫に常備している。気分が落ち込んだ時にすぐに食べられるのも良い。

雨が土砂降りで、下水道がいっぱいいっぱいだったのだろう、昨日の夜は台所の排水口から空気が押し返されてきて排水皿が浮いてしまっていた。排水皿が浮くだけならよかった

もっとみる
個人的なダンケルク感想。タオルが届きました。(2020年7月8日)

個人的なダンケルク感想。タオルが届きました。(2020年7月8日)

いつ雷に打たれるかわからないまま嵐の中を、山道を進む。ほんの一筋の光を見出す。みたいな映画だった。ダンケルク。私は好きです。

映画を観る時、その感想は映画の側からではなくてその人の経験の側から出てくるって話。山に登った時の体験が私の中でかなり根が深いことを、こうして映画を観るたびに実感する。

次の瞬間には確率で死ぬ、みたいな状況で得た「死にたくねー」という理由のない純粋な感情を未だに大事に抱え

もっとみる
紅茶届きました。あとインセプション(2020年7月7日)

紅茶届きました。あとインセプション(2020年7月7日)

今日は七夕。私の実家では「息子の誕生日の翌々日」という扱いで、基本的に全く特別な日ではなかった。世間のご家庭ではどうなんでしょう。

日記です。

欲しいものリストから紅茶のティーバッグが届いた。誠にありがとうございます。

私はティーバッグの紅茶を安価なカフェイン摂取飲料かなにかだと思っていて、文無しの頃は日東紅茶のDAY&DAYで済ませていたのだが、でもやはり常飲するものだから多少は美味しいも

もっとみる
僕ヤバが怖くて読めない (2020年7月5日)

僕ヤバが怖くて読めない (2020年7月5日)

こんにちは。日記です。なんか人様の興味を惹くような記事タイトルにしましたが僕ヤバについて論じる記事ではないです。日記なので。でもこのタイトルでわざわざ読み始める人ってだいたい僕ヤバ過激派じゃない? ごめん。過激派は帰ってください。僕ヤバについての話はあくまで日記の中の1トピックです。

はじめに説明しますが、何が怖いって、これを読んだら「ラブコメを描けなくなる」か「ラブコメしか描けなくなる」んじゃ

もっとみる
水星1%通信 (最初の記事-2020年7月4日)

水星1%通信 (最初の記事-2020年7月4日)

今全裸でこの記事を書いています。なぜ全裸なのかというとあちいからです。我が家にはエアコンも扇風機もない。

こんにちは。ほとんどの人はtwitterから飛んできた方ですよね。読んでくれてありがとうございます。初めての方ははじめまして。

ここには日記とイラストを投げていきたいと思います。でも週1~2ペースかな。名前の「1%」は1%ぐらいの力でやりたいっていう意味です。宣言しておかないと記事作成に丸

もっとみる