マガジンのカバー画像

オリキャラ紹介

531
無名人の創作に出てくるキャラクターの紹介です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

オリキャラ徹底解説&紹介㉟エメルダ

概要エメルダ

 冥界の死神で役人をしている。年齢的は比較的若いが、保守的な考えを持っている。氷の死神で純系。兄のジンは医者をしている。能力は『裂氷』。

技名・水流痕 自分の周囲に水流を発生させる。

・凍傷結 自分の水を凍らせる。

ネタバレ注意!!! エメルダは幼い頃から勉強し、医者になりたいと思っていたが、親や親戚の圧力によって役人になった。自分の生き方を自分で決められないエメルダは、長い

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉞フォルシア&コークス&パミス&スコリア

概要フォルシア 冥界の死神で、鎌鍛治の女性。智の従兄弟のアクスの娘。夫のコークスとパミスとスコリアという双子の子供が居る。コークスの先祖で師匠でもあるマグマの弟子になり、火山屋という鍛冶屋で鎌を作り続けている。

 奇形の死神で、普段はマフラーで封じているが、項の部分に第三の目があり、それを使って人の心を読むことが出来る。能力『洞察』では『目』によって人の心や周囲を見通す。臓物仲間のヨッタと仲がい

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉝霧山ペグル

概要霧山ペグル

 日本人の父親と日系人の母親の間に産まれたハーフの少年。小学5年生。夢守(ゆめもり)という夢を守る能力者の家系で、ペグル自身も霊術、仙術を使える。能力は『歯車』で、自分や相手の力を段階的に変化させる事が出来る。死後は代替わりで仙人になる事が決まっていて、父親の霧山久は天久(てんきゅう)という仙人になっている。

 また、妖狼族の寒月を使役していて、二人で戦っている。

 目と髪の

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉜日岡絢音

概要日岡絢音(ひおか あやね)

 死出山怪奇譚集New ageに出てくる少女。照彦の前に現れた転校生で小学5年生。年並に落ち着いているが身長が低い為、低学年と間違われる事が多い。

 幼少期にある死神と出会っている。記憶を失いつつもそれを忘れられないでいる。また、霊感が強く、照彦やペグルの“人間ではない“気配にいち早く気がついていた。

https://ncode.syosetu.com/n05

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉛風見照彦

概要風見照彦(かざみ てるひこ)

 昴の孫で朝日と雪花の息子。小学5年生。従兄弟である真由と仲良くしている。

 属性は光一色。複数属性を持つ死神達の中では非常に珍しい。能力『閃光』その力で闇を照らしたり生命力を甦らす事も出来る。

 父親、祖父が神化している為、自分はそこまで強く慣れないと諦め、人間と同じように暮らす事を望んでいたが、絢音との出会いと夢前蒼汰との戦いによって死神としての意識が高

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉚ビガラス・ジューン

概要ビガラス・ジューン

 真由の前に現れたイギリス人の転校生。死霊使い(ネクロマンサー)の一族で魔術が使える。会ったばかりの真由を警戒している。

 悪魔の力を持っていて、変異する事が出来る。その力で周囲の植物は枯れ果て、動物達も力を失ってしまう。

 また、死霊使いの能力で『死操』、死魂や死体を操る力を持っている。

 名前の由来であるビガラス(vigorous)は活気、生命力があるという意味

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉙風見真由

概要風見真由(かざみ まゆ)

 陽和と晃の娘で、陰陽師の力を持つ少女。小学5年生で活発な性格。能力『風植』では『風』(力や魂の流れ)を植え付ける事によって、生命力を吹き返す事が出来る。また、何も無い場所に『風』を集めて『風の花』を咲かす事が出来る。

https://ncode.syosetu.com/n7311fj/

ネタバレ注意!!! 悪魔の力を持つビガラスと仲良くなろうとするが、相反する

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉘風見太一

概要風見太一(かざみ たいち)

 死出山怪奇譚集十の主人公、小学五年生。『憑殺』というものに取り憑いた霊を殺す力を持っている。趣味はカメラだが、心霊写真になってしまうのが悩み。

 霊を退治しようとした所に偶然、霊である高田忍に出会ったことから、太一の運命は大きく変わっていく。

https://ncode.syosetu.com/n1585fh/

ネタバレ注意!!! 風見瞬の末裔であり、生ま

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉗風見陽和

概要風見陽和(かざみ ひより)

 昴の娘で朝日の双子の姉。穏やかだが面倒見がいい性格。晃の事を心配している。

 弟の朝日と共に雪花が出会った妖の事を追っている。

 自身の能力『風孔』は『風』の流れに穴を開ける事が出来る。

技一覧・風穴開き

風穴を開く。

・火風輪舞

火風を放つ。

・風雨輪舞

風雨を放つ。

・雷雨輪舞

雷雨を放つ。

・砂風輪舞

砂風を放つ。

・氷風輪舞

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉖風見朝日

概要風見朝日(かざみ あさひ)

 死出山怪奇譚集九の主人公で昴の息子。陽和とは双子の弟。死神と陰陽師の力を使える。

 陽和と共に同級生の雪花に入れられた霊晶石と、妖の時雨を追うことになる。

https://ncode.syosetu.com/n8887ff/

ネタバレ注意!!! 朝日の前世は日輪皇子、月輪の息子で紅姫達の弟である。昴の力によって魂を植え付けられた。

神化 冥府神妖・朝日 

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉕稲枝泉

概要 稲枝泉(いなえ いずみ)

 死出山怪奇譚集八の主人公。小学5年生。亡くなってしまった妹の岬を連れ戻そうとした拍子に、冥界に行き着いてしまう。泉は現世に戻る為に色々な策を講じることになる。

https://ncode.syosetu.com/n8743fe/

ネタバレ注意!!! 岬は、泉の未練のせいで動けなくなっていた。その為、泉の未練を断ち切る為に昴、真莉奈、それから冥府神霊のエクサも

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉔木津杏

概要木津杏(きづ あん)

 昴の同級生の女の子。頭には杏の花の髪飾りを着けている。学級委員タイプのしっかりした性格で、常識外れな昴と靖のツッコミ役。

 昴との関わりでよく事件に巻き込まれるが、それでも構わないと思っている。

大人になってから 昴と結婚し、冥王の后になるものの、昴は杏の意見を尊重し、現世で普通の人間の暮らしをさせている。そして双子の朝日と陽和を産み、一人で育てている。

 昴と

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉓柘植靖

概要柘植靖(つげ やすし)

 風見昴の同級生。穏やかな性格。産まれる直前に前世の母親に殺されかけた事から、生死者という不安定な存在になる。

 生死者とは、生きながらにして死者、死人(死んで肉体ごと復活した存在)の特徴を持った存在の事。肉体、魂のどちらかかどちらもが死んだ状態が周期的に続くといわれる。寿命はあるが、不完全な不死身といわれる。

 目は本来なら黒色のはずだが、生死者は妖気を持ってい

もっとみる

オリキャラ徹底解説&紹介㉒風見昴

概要風見昴(かざみ すばる)

 桜弥と真莉奈の息子。小学5年生。あらゆるものを創造し、破壊しうるという強大な星の力を持っており、後に冥府神皇(冥王の真名)になるとされている。『風見の忌み子』と呼ばれた風見華玄の生まれ変わりで、姿形はよく似ている。

 華玄と同様に不死不滅の存在で、老いる事も死ぬ事もない。また、産まれる前に亜空間を作り出し、運命の糸で様々な人を動かしていた。

 名前の由来は和名

もっとみる