Mumbler

多摩に住む超後期高齢者。生まれつき?の認知症、これ以上進まないようにいろいろ試しています。

Mumbler

多摩に住む超後期高齢者。生まれつき?の認知症、これ以上進まないようにいろいろ試しています。

マガジン

  • 東大和市スマホだべりサロン

    スマホを片手に、教えられたり、教えたり。高齢者のおしゃべりの会。 東大和市の各公民館で開いています。参加費100円(ペットボトルお茶込み)

  • 血管性認知症に抗う

    脳卒中を起こしたら、5人にひとりが血管性認知症に進む。複数回、起こせば、3人にひとりの確率とか。認知症のなかでも、アルツハイマーに次いで多く、200万人が血管性認知症とのこと。傍に迷惑を掛けないよう、血管性認知症を防ぐには? 世に氾濫するチエを集めてみた。

最近の記事

南街だべりサロンを中央公民館で

南街だべりサロンは南街公民館改修中で、今月も中央公民館で開きました。 体操のあと、NHK「たちまちスマホの達人第5章 「アプリのダウンロードとQRコード」を視聴しました。 10月は中央公民館展示会のため、お休み 次回は、11/26中央公民館になります。 12/24は、改修が終わった南街公民館で開催の予定です。

    • おしゃべり弾む「作文ごっこ」

      おしゃべりが、あまり発散しないように 1.「東大和どっとネット」のブログ記事に触発されて作文を書く 2.作文をZOOMで「共有」、読み上げる 3.参加者全員で、質疑応答 アタマの体操をしています。「書く」「朗読する」「しゃべる」 毎回2時間。ほかに「作文を書く」宿題があります。 7月の「作文ごっこ」は、こんな具合でした:

      • 手抜きで作る梅の酢漬け  今日は、中央公民館のスマホサロンの日。Kさんが「足の8020ウォーキング」のスタンプカードをスマホで写真に撮り、大会事務局に送信した。  ついでに、最近撮った写真の中から、現在進行中の梅の酢漬けを紹介してくれた。ジップロックにレシピ通りブチ込むだけ。

        • スタンプ登録は6月末まで

          登録していただきましたか? 登録方法はカンタン: 1.スタンプカード裏面のQRコードを読み取る 2.黄色いプラスをタッチ 3.カメラマークをタッチ 4.撮影 5.右上の「公開」をタッチ これで登録されます。(一番後ろに公開されています。) ニックネームと「東大和市」の記入を忘れないで! これで、協賛各社が、こどもたちに寄付してくれます。

        • 南街だべりサロンを中央公民館で

        • おしゃべり弾む「作文ごっこ」

        • 手抜きで作る梅の酢漬け  今日は、中央公民館のスマホサロンの日。Kさんが「足の8020ウォーキング」のスタンプカードをスマホで写真に撮り、大会事務局に送信した。  ついでに、最近撮った写真の中から、現在進行中の梅の酢漬けを紹介してくれた。ジップロックにレシピ通りブチ込むだけ。

        • スタンプ登録は6月末まで

        マガジン

        • 東大和市スマホだべりサロン
          9本
        • 血管性認知症に抗う
          12本

        記事

          南街公民館でスマホの学習

          JADECOM体操のあと NHKテキスト『使えてますか?スマホ』の #2 インターネットとカメラを学習しました。 個別そうだんでは、予定表の使い方やストレス・チェックアプリ Upmindを試してみました。次回の南街だべりサロンは、6月第4火曜日、6/25です。

          南街公民館でスマホの学習

          「作文ごっこ」で フレイル予防

          Copilotに「高齢者のフレイル予防に作文は有用か?」と聞いたら、各種「脳トレ」を勧めてきた。重ねて「作文は?」と聞いたら、こんな答えが返ってきた。 「作文は、確かに記憶力や言語能力、創造力を刺激し、認知機能を向上させる効果があります。サークルを作って発表しあうことは、朗読のトレーニングにもなり、感想の交換は会話の機会にもなりますが、その他にもさまざまな効用があります。 以下に、作文の他の効用をいくつか紹介します。 ストレス解消: 作文は、感情を整理し、ストレスを軽減す

          「作文ごっこ」で フレイル予防

          毎日20分~歩いて自己申告 寄付金が

          あしの8020が叫ばれるようになりました。その意味は 「80歳になっても、1日20分は、キビキビ歩き続けられるように」 ということですが、更に広めようというイベントが実施されます。 5/10~5/31の間に、1日20分以上歩いて、スタンプカードの ○を 塗りつぶし、ニックネームと市町村名(例えば<東大和市>)と 記入、QRコードに写真をアップするだけでいい。 5/31に記入を終わって、6月末までにアップすればいい。 耳寄りなハナシ: 1日当たり120円、22日間で最大26

          毎日20分~歩いて自己申告 寄付金が

          4/23の南街だべりサロン

          体操の後、脳トレの代わりに 「たちまちスマホの達人」の復習を始めました。 個別そうだんでは、 iPhoneに「Google翻訳」アプリを 入れて早速楽しんだ人も居ました noteを始めて、すっかり虜になったKさん お仲間にnoteの説明を始めました。 お仲間も、すっかりnoteを始める 心づもりになったようです。 noteの伝道師、Kさん 次回の南街だべりサロンは、 5月第4火曜日、5/28です。

          4/23の南街だべりサロン

          90歳からのジム通い

          東大和市 中央通りの「上水の杜たての」を見学            ↑(ホームページ) トシ相応にクルマのお願いとしますか。 一挙に老いたような感じがしまして。

          90歳からのジム通い

          スマホのアイコン整理や契約見直し@3/26 南街だべりサロン

          南街スマホだべりサロンは、高齢者向けテレビの体操から始まります。 次にアタマの体操。間違い探しとコトバ探しや算数 そのあと、グループに分かれて、スマホやパソコンそうだん。 使ってないアプリの削除、ホーム画面のアイコンの移動整理、毎月払い過ぎている契約の見直しなど話し合いました。 今日はお土産にKさんから、アサガオのタネをいただきました。 次回南街だべりサロンは、4/23(火)9時半からです。 文字に色を付ける 文字を大きくする 文字を少し大きくする 文字を小

          スマホのアイコン整理や契約見直し@3/26 南街だべりサロン

          スマホPCそうだん@南街だべりサロン

           2/27(第4火曜日)は、南街だべりサロンの日。南街公民館で行われました。いつもの通り、ビデオを見ながら、体操。みんなで「間違い探し」を楽しんだあと、4文字漢字熟語や数字並べの「脳トレ」に挑戦しました。 今日の「間違い探し」は成績悪く、1勝2敗。  相談毎にグループに別れ、スマホをいじってチエの交換。  今まで知らなかった「郵便貯金アプリ」をスマホにインストールしました。これで、郵便局に出かけなくても、うちで用が足せます。今日の収穫でした。そのほか、市内のスーパーや、レ

          スマホPCそうだん@南街だべりサロン

          CyberPiが更新、作動再開

           mBot2ロボットのCyberPiファームウエアの更新に手こずった。 2/27(火)「ITサロンむさしの」の定例勉強会の日。みなさんの救けを得てv44.01.011に更新できた。やっとこれで、人並みの環境になった。  テキスト第8章データを表やグラフで表現しよう を実習した。 CyberPiディスプレイ上に文字や、データを表示してくれるのは驚異。 表、グラフ表示は、これからやってみる。ハマりそうだなぁ。

          CyberPiが更新、作動再開

          認知症支援「言語聴覚士」のこと@京都アカデミアチャネル

          京都アカデミアフォーラムで、聞き逃していたセッションは 「認知症について」 「言語聴覚」コースなるものが京都光華女子大学にあるんだ。 そして「言語聴覚士」なる国家試験もあるのだそうだ。↓ 耳寄りなハナシ。 世は超高齢者社会、脳梗塞後遺症に悩むひとたちに福音となろう。

          認知症支援「言語聴覚士」のこと@京都アカデミアチャネル

          ピンク色の豊後梅が咲き出した

          ピンク色の豊後梅が咲き出した。白梅、紅梅のあと、一番遅れて豊後梅。 3色揃い踏みといきたいが、白梅は既に花びらが地表に散らばっている。

          ピンク色の豊後梅が咲き出した

          許してください、粗製乱発を

           文章表現の会で「自分しか書けない文章を、読む人の気持ちになって書きたい」とTさんが決意表明をされた。梅田卓夫先生が『中高年のための文章読本』で説かれた「自分しか書けないことを誰にでもわかるように」のご注意と軌を一にする。    日ごろ、自分だけしか知らない(と自分が思っている)つまらぬことを、自身のボケ防止のつもりでメモっている。まぁ、「備忘録」だ。恥も外面もない。うちに年頃のムスメが居れば、縁談に差し支えるから、ヤメロと差し止めを食うところ。問題は「自分しか書けないこと」

          許してください、粗製乱発を

          年寄の「インターバル速歩」挑戦

           「東大和どっとネット」ブログに、Fさんが上仲原公園や、清原地区開発現況をレポートされた。大した健脚だ。それに引き換え、わが身の衰え。とても、現在はそんなに歩けない。だが、それでも、雨が降らない限り、仕事だと思って、30分のノルディック・ウオーキングだけは実践している。が、残念ながら、ヨロヨロ歩きだ。    近頃はやりの「足の8020」=「80歳で20分間キビキビ歩くこと」。「キビキビ」の定義は毎分60メートル以上の速度となっている。こちらは、脳梗塞後のリハビリの身、55メー

          年寄の「インターバル速歩」挑戦