見出し画像

なぜ動き出せないんだろう?


MULTIPLIER197です。


本日はちょっと思ったことを書きます。


なぜ動き出せないんだろう?

なぜ躊躇してしまうんだろう?

なぜ動かない方が楽なんだろう?


→動かないから自分の取り巻く環境など様々な変化がなく、心も身体も楽で、安心だから。

→動いて失敗したら嫌だから、間違いたくないから。



じゃあ

間違うことがダメだといつ教わったんだろう?



そりゃ法律を破ったり、人の命を奪ったりすることは
ダメなのはわかっています。


でも

なんでダメなのか?
どうしてそんなルールができたのか?

そういったことを学ぶべきだったなと

大人になった今、思います。


どうしてそんな法律ができたのか?

→それを探るとこんな事件があってこんな被害が起きたから
そんな被害者を増やさないためにできた。

→その事件はなんで起きたのか?

...


こうやっていくと歴史も学べて

尚且つ思考も広がっていくと思うんです。



やってみて間違った、思うようにならなかったら

なんで間違ったのか?

間違った結果から考えてまた次の方法でやってみると

学びにもなって、分析力とか判断力とか

そういった力もつくと思うんです。





今まで

「こうしなさい」とか「これが正しい」とか

大人がいうから、それが一般的だから、と


なんでそうなるのかも考えず、問いに対する答えを覚えるだけ


そんな作業ばかりをやってきたから

正しいことをするのが当たり前

と思うようになったのかもしれません。


それに

答えが検索などですぐ見つかるこんな世の中になったので

間違うことはコスパが悪いと思っていたのかもしれません。



その結果、人から何かを教わった時も、ネットで知り得たことも

「なんで?」という思考にならなくなって

「そうなんだ。」で終わってしまって次に進まない。


止まってしまって次の動き、指示を待つだけになってしまう。


だから

もっと間違ってもいいからやる癖をつけないと

いつまでも止まったままで前にも進めない。


それに

前回の記事でも書きましたが


最短ルートでたどり着いても

そこはもう誰かがもうたどり着いているところばかりだと思うので

どういった過程でそこにたどり着いたかに

面白みがあったり、得るものがあるじゃないでしょうか?




だから

間違うこと、コスパが悪いことを

やるのが"楽しい"に繋がっていく気がします。


いただいたサポートはチームの活動費・企画の製作費として 大切に使わせていただき、 その模様をこのnoteでどんどん書き記していきます!!