見出し画像

ハック思考 (下)


MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。

本日は #活動へのヒント シリーズ第9弾!


前回前々回では書き切れませんでしたので今回も引き続き

Kaizen PlatformのCEOである須藤憲司さんの
「ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論」
という著書からヒントを頂いていこうと思います!


画像1



■抜粋ポイント

画像2

■マーケティングはプレイスがすべて

自分たちの売り場を考え、決める


我々に置き換えると

MULTIPLIER197の売り場を決める



画像3

■時間の使い方がギアを決める

現在の自分の位置を確認する


このチームの活動で考えると

MULTIPLIER197の目指す方向性と現在位置を把握し、
距離感や今後の障壁などを想定する



画像4

■組織のHack

伝えたいメッセージを絞る


もう少し具体的に考えると

「どんな人と何をしたいのか」ここをだけを明確に伝え続ける。



画像5

■自分の認識のHack

今できること、できないことをしっかりと認識する


ここは言葉の通り

できる事、できない事を整理する



画像6

■勇気の引き出し

とにかく成功か失敗かわかるアクションを起こしてみる


数値化しやすい、わかりやすいアクションを数多く実施する



(下)も以上となります。

(上)(中)(下)で学ぶべきもの、
今後の動きのヒントになるものをたくさん得ることができました。


まずは自分たちの現在位置を把握するためにも
自分たち、MULTIPLIER197(マルティプライヤー)と
向き合うことから初めていこうと思います。

いただいたサポートはチームの活動費・企画の製作費として 大切に使わせていただき、 その模様をこのnoteでどんどん書き記していきます!!