見出し画像

劇場バイトの魅力

#私にとってはたらくとは

この週末から久々である劇場バイトに入るために、出されたシフトの確認に、仕事帰りにバイト先にいった。
シフト表をみると、今まで一人でしていた後方フロアが二人体制に。
また劇場のオープンが1時間半前倒しに。

すずめの戸締まり・ブラックパンサーの2本が11/11公開で、繁忙期を迎えるようだ。ここからしばらく年末年始にかけて忙しくなるのね。(スラムダンクは12/3から公開でした。でも、もう座席の予約が始まっているようでした。先行販売らしいです)

自分で驚くが、昨年11月8日から劇場バイトしている。過去複数のバイトを経験している自分にとって、バイトとは、いつも興味本位、お仕事体験、趣味、であり、同じ事をするよりは、やった事ない、知らないバイトをしたいと思い、バイトを選んできた為、1年超えて同じバイトをしてるのは(自分には)快挙💥💣である。
大変自分にははまったバイトである。

私が入ってからも、たくさんのバイトさんが入っては辞められた。業務自体は結構大変で覚える事と、休日は業務量が多い。経験した他のバイトに比べたら真ん中の少し上ぐらい。ただ、他の経験したバイトより先輩はかなり厳しく、身だしなみやマナーも厳しく、髪型や髪色、靴下などまで学生さん並みなルールがあり、しかも時給は休日割り増しもなく、ほぼ最低賃金。
だけど、自分は気に入り、このバイトを続ける為に、社保入れてくれる平日昼間のいわゆる本業を既に3つ転職している。バイト不可、と言われる場所を避けている。それぐらいこのバイトをお気に入っている魅力を語ろうと思う。

〜今の劇場バイトの魅力〜

①研修過ぎたら映画無料で鑑賞できる。
これに関しては、いつも書いており普通にわかりよくメジャーなので今日は触れない。

②社員のマネージャー、支配人が好き
マネージャーさんも、入ってからもうほぼ全員入れ替わり、昨年入るときにおられたマネージャーは今一人しかいない。私と相性が合わなかったマネージャーさんも1人だけおいでたが、総じて素敵。皆さんスーツでピシっとされているし、立ち居振る舞い、言葉遣い、きちんとされカッコいい。支配人さんは当初からずっと同じ方だが、超真面目な完璧主義で、それゆえ入ったばかりの時はやばいと感じたが、ごまかしがないという信頼感が持て、客としても安心。だから、うちの劇場は綺麗だし、正しい運営をしてる自信がある。正しい場所で働ける事は、大変自身の安心感につながる。最初は怖かった支配人さん今は尊敬して大好き。できればずっと移動してほしくない。

③先輩が意識高い
バイトの先輩は、バイトなのに意識高い方が多い。派閥はあるから全員ではないが、社保加入の毎日働かれてる先輩方のうち3人はめちゃくちゃ厳しい。手抜きとかは問答無用、真面目にしててもトロくなると即、局方からインカムで公開で叱られてきた。だけど、局方が厳しいだけあり、仕事が社員同様にちゃんとしすぎる程ちゃんとされる。だから私は、最初は怖かった局方をリスペクトし好きである。

③自分もちゃんとしてる自負がある
いたるところに監視カメラがあり、遡って管理されている。先輩方によると死角はあるらしいが、私は知らない。カメラは証人で、自分は真面目にしてるからあると助かる。バイト中カメラを意識しないが、いつ遡られても、局に叱られながらも、トロトロしながらも、大丈夫な自負はある。この、自分なりの、ちゃんとしてます感は、バイト頑張れる大事な要素じゃないかなあ、と感じている。

④よい運動になる。
複数のスクリーン間、内、ゲート外のトイレまで、バイト中はずっと歩くか小走りの為(最初の半年、走ってはいけません、と何回も叱られた)今、自分は週5.6時間程しか入らないが、そのバイト時間中の運動が健康維持に大変役に立っている。バイトをジム通いだと思う為、ジム行きお小遣いいただけなんてありがたい、と思う。

⑤メンタルに効く
年齢的に、もはや自分より若い方に叱られる経験とは金を出してもなかなかない。できてない事、トロい事を叱られるのが気分に効く。理由はよくわからない。叱られると若返る気がする。これは正直謎。誰かこの心理の名前、教えていただきたい。もしかしたら、マゾティック系かもしれない🤔🫣

⑥大きな声が出せる
遠慮なく、いらっしゃいませ、ありがとうございました、またお越しくださいませ、と、でっかい声をだせ、ストレス発散できる。

これが私が感じる劇場バイトの魅力😊✨

よろしければサポートお願いいたします。いただきましたサポートは、応援するクリエイターへのサポートに使わせていただきます!