見出し画像

食い意地の張った妊婦 今週のごはんvol.6

妊娠6ヶ月目に入り、胎動がかなりはっきりとわかる様になってきました。

1人目の時よりも早い時期から胎動が激しくドンドコドンドコとお腹の中で暴れている。

あまりにも激しいので心配になり病院の先生に聞くと

「激しい分には全く問題ない」

らしい。

ただの暴れん坊か…

安心したような、ちょっと複雑な気持ち。笑

2人目の方が経験がある分、胎動を感じやすいのかな?

お腹が膨らむのも息子の時よりも格段に早い。

一度膨らんだ風船は膨らみやすくなる、みたいなもんかな。

さて、今週のごはんも色々と作りもりもり食べました。

お昼ごはんをメインにご紹介します。

月曜日「豚肉の生姜焼き」

急いでいたからキャベツ千切りが粗い…

月曜日は3連休最後の日でしたが、私はお仕事をしていました。

なのですぐ作れる簡単なお料理で済ませることに。

冷蔵庫には豚バラではなくちょっと厚めの豚ロースが珍しくあったので

30分ほど調味料と生姜を漬け込むだけで出来上がる

みんな大好き定番の「豚の生姜焼き」

白ごはんが進みました。

火曜日「ちゃんぽん」

この日は午前中にスーパーに買い出しに行った日だったたので

「ちゃんぽん作るぞ〜!」

と決め込んで材料を買い込んだ。

お野菜たっぷりで牛乳ベースの中華スープが美味しい。

外で食べると結構良いお値段しますが、家で作ると安くで食べれるし家族みんな大好きなレシピ。

息子は夜ご飯に食べていましたが、スープまでキレイに飲み干してくれました。

最近、意外と牛乳を使った料理ってあるんだな〜と実感しています。

水曜日「すた丼?」

いつだったか、旦那が職場ですた丼の話になったらしい

「偽店舗がどこかに出来てるみたい…」

みたいなことを言っていたが

私は「すた丼」の存在をまず知らない。笑

概要はこんな感じらしい

すた丼(すたどん)は、「伝説のすた丼屋」にて販売している、豚バラ肉に“秘伝のニンニク醤油ダレ”を絡め、長ネギと共に高火力の鍋で炒めて、大盛りご飯の上に盛った丼ぶりである。

若年層、特に男性客が多く、学生の頃に「すた丼」を食べていたという30~40代の中高年層にも人気がある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/すた丼

旦那が通っていた大学の近くにこの1号店?があったらしく学生の頃によく食べたと…

私はてんで関東の情報には弱い。

なので作ってみましたが

「全然違うけど美味しい」

と言われた。笑

これも「偽すた丼?」になったかな。

とりあえずニンニクを入れまくった料理だったので、旦那の職場の近辺の女子たち失礼しました。

木曜日「ヤンニョムチキン」

これも初めて作りましたが、鶏ももの韓国料理。

めちゃめちゃ簡単ですごく美味しかったです。

コチュジャンと豆板醤をしっかり絡めるので子どもには厳しい辛さ。

大人にはやみつきになる辛さ。

10分くらいで作れたので、これから時短レシピに仲間入り決定です。

丼にしてもいけますね。

金曜日「お蕎麦とひじきの煮物」

なんかあっさりとした物が食べたくなりました。

正月に実家で余った蕎麦をもらっていたのでそれを茹でて大根とたまごさんを入れる。

そしてひじきの煮物が無性に食べたくなり乾燥ひじきを引っ張りだして作ったのですが…

じゃ〜ん!!

なんとひじきの使いかけが4袋!?

なんとゆうずぼらな事でしょうか…

自分で自分にびっくりしました。

困ったもんですな…

妊娠中はひじきの多量摂取はよくないと聞いたが、これを見ると大量に使い切りたくなりました。

が、そこは抑えて普通の分量で作りました。

土曜日「酸辣湯麺」

これは私の大好物の一品。

酢と辛さが相まった絶妙なスープがたまらなく美味しいんですよね。

お店によって全然味が違うので自分好みの酸辣湯麺を見つけるのもなかなか大変。

なので自分で作るのが一番無難に仕上がる気もします。

好きな材料を好きなだけ入れれるし。

片栗粉をまぶして炒めておいたぷりぷりの海老がが良いアクセント。

豚肉、人参、キクラゲ、ネギに筍。

溶き卵。

息子にはラー油抜きのスープです。

トロっとしたスープが温まるし、ラー油の辛みが食欲をそそりました。

土曜日の晩ごはん「豆腐ハンバーグ」

珍しく息子用の晩ごはんの写真

夜ご飯は豆腐ハンバーグにしました。

わが家では普通のハンバーグより豆腐ハンバーグの方が人気です。

当初はかさ増し用に投入した豆腐でしたが、肉だけで作るよりもフワフワとした食感が食べやすくて美味しいんです。

しかもヘルシーで経済的。

300gのミンチと豆腐だけで大きめサイズが6枚ほど作れてしまいます。

食べ応えが軽いので2枚くらいはペロリと食べれます。

もちろんハンバーグソースも好きなだけ掛けたいから簡単なソースを作ります。

今回の付け合わせはマッシュポテト。

ミネストローネと副菜も息子は全部食べてくれました。

日曜日朝ご飯「サンドイッチとピザ」

こちらは昨晩の残りの豆腐ハンバーグをトーストしたパンに挟んだもの。

あとはタルタルソースを作って、トマトやきゅうりチーズと挟めばボリューム満点サンドの出来上がり。

昨晩のミネストローネとコーヒーを付けた。

「1200円だね」

と言ってもらえました。

息子と私はピザトースト

日曜の朝は最近はちまたで流行りのホットサンドばかりを作っていましたが

今朝はピザにしてみました。

パンにバターを塗りケチャップを大量に乗せて、
ハムにトマトときゅうり、マヨネーズ、タルタルソースたっぷりに、そこへピザ用チーズを好きなだけ。

美味しく出来ました!

そしてお昼ごはん…

作ることに疲れて

「もう今日は料理したくない」と言いました

横取りしようと狙うおチビの手

旦那が買ってきてくれた柿の葉寿司。

牛しぐれと鮭の柿の葉寿司

うんうん、たまには自分では作れないような物が食べたいよ。

息子にはオムライス弁当を買ってきてくれた。

夕飯も作りたくないから外食かな…

来週は妊婦検診がある週です。

前回は数値も体重も引っ掛からなかったけど油断は禁物。

来週はカロリー抑えめで作らなければ!
(毎週思ってること…笑)

そろそろ性別が分かる時期だろうしどっちかな。

どっちでも良いけど楽しみだな〜。

mugu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?