見出し画像

知らぬうちに打ち切られていたNetflixオリジナルドラマ6選

シーズン1で打ち切られたと知らず能天気にシーズン2を心待ちにしていたドラマがいくつもありました、、、
その中にはNetflix側がネクストシーズンを作る前提でエンディングを用意していた作品もあり、「これ絶対続くやろ」って終わり方してるのに急に打ち切りなんてえげつすぎますよねムリ。

1,

チャールズ・フォルスマンの同タイトルのグラフィックノベルを原作とした本シリーズ。『このサイテーな世界の終わり』も彼の原作を基にしている。自身のセクシャリティと、芽生え始めたスーパーパワーに葛藤する少女シドニーを演じるのはソフィア・リリス。助演はワイアット・オレフである。

今年2020年の2月にリリースされるやいなや絶賛。多くの視聴者を獲得したが、コロナパンデミックによって8月に製作中止が発表された。『このサイテーな世界の終わり』同様、1話が20分程度で7話構成(※『このサイテーな世界の終わり』は1シーズン8話)という比較的イッキ見しやすい構成と演出のテンポ感。#これ絶対続くやろ なインパクトのあるエンディングに意味深なラストシーン。脚本も完成し撮影に入る段階だったが、原因は新型コロナウイルス感染拡大防止による安全対策費予算の予期せぬ増加らしい。(しんどい)

I am not okay with this...

2,

みんな大好き『めちゃくちゃ恋するハンターズ』。ちょっとショックが大きすぎて、あらすじを語る気にもなれなせん。観はじめる前は

「なんだこの邦題やらかしてるな、、」

と思って観ていましたが、なぜか観進めていくうちにそのタイトルに納得してしまっていました。

「この姉妹、ハンティングする暇ないほどめちゃくちゃ恋してる!」

メインキャラクターのウェスレイ姉妹ロスを埋めてくれるのは、Instagramです。姉妹を演じるマディー・フィリップスアンジェリカ・ベット・フェリーニのトプ画を見てみると、どちらも共演したカディーム・ハーディソンとのツーショット。。。微笑ましい!!あと二人ともめちゃくちゃファビュラス!(カディーム・ハーディソンはティーン・スパイ K.C.でゼンデイヤのお父さん役でした)

3,

華麗なるギャツビー』の監督としても有名なバズ・ラーマンが2016年に放った本作品は、1970年代後半のニューヨーク、サウス・ブロンクスを舞台にヒップホップがいかにして力を持っていったのかを描いている。

この作品はNetflixとソニー・ピクチャーズ・テレビジョンが共同製作したもので、製作費にはなんと1億2,000万ドルも使われた。当時シーズン2の製作は進められていたようだが、監督が自身の映画製作に集中したいという理由で、製作側と折り合いがつかなかったようだ。また視聴者からはキャストの多様性を求められていたよう。新鮮なストーリーテリングと音楽は評価されたようだが、それらのレビューでさえ本作を救うことはできなかったようだ。 ちなみに主演は『名探偵ピカチュウ』『ジュラシック・ワールド』シリーズで有名なジャスティス・スミス。"ジュラワ"の方は無事3作目の撮影を先日終えたそうですね。サム・ニールが元気そうで良かった。

4,

実業家であるソフィア・アモルーソの実体験を基にした著書『#GirlBoss』を原作とした本作品。LAで暮らすソフィアはお金が無く、古着をリメイクしてネットオークションに売り出し自身のブランドを確立する。最終的には友人を雇ったり古びた大きな倉庫を借りてオフィスにしたりと、その軌跡を視聴者は微笑ましく眺めることができる。

公式Instagramが結構凝られてて可愛いので是非見て!

ロッテントマトでは36%(TOMATOMETER)を記録し(嘘やんめっちゃ好きなシリーズなのに! ネトフリで最初にハマったドラマこれでした。主人公の愛嬌はあるが少しトゲトゲしていてパワフル、けどそんなんだから憎めないパーソナリティに誰もが惹かれるはず!)、その理由としては「フェミニズムの描写がなされているのか分からない、不十分。」のようだ。公開が2017年だし、過敏になりすぎていたのかもしれない。。もうちょっと後に製作されてたらもしかしたら続編が作られてたかも?いや今だからこそ作るべき!

2016年の『ゴーストバスターズ』もちょっと遅ければ正当に評価されたはず、、(クリヘムはある種正当に評価された)

5, 

『マッド・マックス』によくあるティーン青春ドラマをぶち込んだような作品!実際にブライアン・ラルフによる原作のコミックは『マッド・マックス』に大きく影響を受けているようです。

突如落とされた爆弾によって大人たちは全てゾンビになり、なぜかティーンのみが生き残った世界。そんな世界で気ままに生き抜く主人公ジョシュは、第4の壁も越えてきます。周りの登場人物たちもみんなキャラ濃厚です。 

"I Am Sam Dean!!!"

最終話ラストの衝撃展開は、#これ絶対続くやろ に認定。

校長はある朝突然に...?

6, 

ストリーミングサービスにおけるアニメシリーズでは『ボージャック・ホースマン』は大きな功績を残しました。しかし本作はその後に続くことができなかったようです、、
セクハラを受けた左胸が逃げて行ってしまったり、社会的なメッセージを皮肉的にうまく描写していたり、トゥカとバーティーのパーソナリティのバランスが完璧だったりと、評価すべき点は多くあると思います。トゥカがちょっとクレイジーすぎたのかな?、、

引用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?