見出し画像

オーラリング 女性のレビュー

タイトル通り、女性からの視点で書かれたオーラリングのレビューがあまりなかったので書いてみます。

イギリス王室のヘンリー王子、アメリカのNBA選手、日本で言えばメンタリストのDaiGoさんが使ってるで有名なオーラリングとは、いかに。


[2023/10/12 Referral link更新]

最後まで読んで買ってみてもいいかなと思った方、以下リンクから購入すると今 $40オフらしいので良かったらどうぞ。


個人的な結論から先に。

買って良かったか?
→はい。自分の身体の調子や毎日の運動量へ気を配る用になったし、基礎体温もトラッキングしてくれるので排卵日の予測に役立ちそう。

オーラリングとは?
→体温、睡眠時間、呼吸数、心拍数、運動量などをトラッキングし、体調管理を促してくれる指輪の機械。

届いた箱↑

良い面:
- 健康系のトラッキングデバイスは時計がメジャーだが、個人的に時計はそもそも付けないし、時計を付けたまま寝たくないないのでパス。指輪は限りなく気にならない。チタン製なので え、大丈夫これ?ってくらい軽い。


- 耐水性なのでお風呂にも水泳にも付けていける。
- 色々な面でトラッキングできる。ここからが本題。例で言えば以下

Total sleep time: 合計睡眠時間
Time in bed: ベッドに居た時間
Sleep efficiency: 睡眠効率
Resting heart rate: 安静時の心拍数


Total sleep: 合計睡眠時間
Efficiency: 睡眠効率
Restfulness: 安らかさ、睡眠の質
Rem sleep: レム睡眠
Deep sleep: 深い睡眠
Latency: 眠りに落ちるまでの時間
Timing: ベッドに入るタイミング

レム睡眠がヤバい、脳みそが休まってない。


睡眠グラフ。下の白い縦線は睡眠中の動き。
白いのはベッドに居るけど起きてる時間
水色はレム睡眠
緑は浅い睡眠
深緑はノンレム睡眠

週毎の睡眠一覧グラフ。寝る事が3度の飯より大好きなもんで、長く寝れてない木曜日のパフォーマンスは最悪でした。

以下からそれぞれのトレンドが見れます。

Trends →SleepやReadiness(この内容で言えば"体調")

例えば、起きた時間のトレンドを見ると、ある時から朝早くに起きています。
子供がいつもより早く起きる習慣が始まった事から私も起こされていますw
いつ始まったのか確認する事が出来ます。 

そして今回ここが重要なんですが、女性ならではの排卵日が起こるであろう日のトラッキングです。

さっきのトレンドからBody temperatureを選ぶと以下の様なグラフが表示されます。
排卵日の前は低温期に入り、排卵日に入ると黄体ホルモンの分泌が始まり体温が0.3-0.5度程上ります。
妊娠する可能性があるのは排卵日の6日前から排卵日の1日後くらい。
なので妊娠したい人は基礎体温をつけるのが主流なのですが、それをこのオーラリングを付けると自動的にやってくれます。

1/5 更新:
12/31に生理が始まり、1/1から基礎体温がここ数日下がっているのがわかります。

Introduction to body temperature

"今日の体温は昨日や先週と比べてどれくらい高い/低いのかな?"
ってのを↑の公式サイトの画像の用に+ - で表示してくれるので、"お、低温期始まったかな?"って感じで予測する事がてきます。

ちなみに英語圏の2ちゃんねる的なRedditにこんなのがありました。

https://www.google.com/amp/s/amp.reddit.com/r/ouraring/comments/cd3yzt/seriously_is_anyone_on_here_female_and_can_we/

"まじウザい。ねぇオーラリングを使ってる女性達、女性の自然摂理で毎月体温が上がるのをオーラリングが感知して体調のスコア低くされるんだけど!!"

(笑)
体温が上がってる=身体に悪い異変が起きている
と認識されてるからだと思いますが、去年の投稿なので今はどうなってるんだろ。

ここまで来ると、これどのくらい正確なの?って話ですよね。

スタンフォード大学と共同で調べた結果、論文から引用したこの画像が比較してるのはPSG(終夜眠ポリグラフ検査で使われる装着デバイス、 以下画像参照)とオーラリング。ほぼほぼ正確と言ってもいいかなと思います。

じゃあいいとこ取りなのか?

まあまあ聞いて下さいよ、よく分からん点も見えてきました。

よく分からない点:
- シャワーを浴びた時のActivity rateが高くなる

12時くらいがシャワー、4時くらいが歩いて出かけた時。

なぜかシャワーの方が高い運動量になっている。体温が高くなるから高運動量になるのかな?と思ったが、英語圏でのサイトで色々調べた所、搭載されてるジャイロセンサーが感知してるっぽいので、私の高速シャカシャカシャンプーの所業にセンサーが騙されている模様。知らんけど。
公式の人に聞いてみたい。

めんどくさい点:
- 携帯のBluetooth経由で指輪が認識されるので、Bluetoothと位置情報を常にオンにしとかないといけない。

出来れば欲しい機能:
- 血圧測定

まあ正確な数字を出すのは難しいかなぁ…腕が一番正確かも。でもこの機能が付いたら買う人増えると思う。エンジニアチームに期待。

気になるお値段は…
公式サイト: 40000円以下
アマゾン: 49800円

けして安くはない。これ買うくらいなら同じ健康トラッキング機能も付いてるアップルウォッチ買うわ!って人の気持ちはとても分かります。
私も腕に付けるの気にしない人だったらそっち買ってたはず。

まあ気になる人は買い方が良くまとめられてるのでこの記事がおすすめ。

https://sc-oto3.com/ouraring-how-to-buy/ 


以上、女性目線からのリポートでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?