見出し画像

つらいときは物語ににげていい

お疲れ様!
今日は100分de名著で扱われていた「竹取物語」について。
なぜ竹取物語?とい感じだったんだけど、これは8月の最終週に放送するのには意図があったみたい。

今回に伝えたかったメッセージは、物語の世界に逃げよう、ということ。9月1日って、自ら命を絶つ子供が確か1年で1番多い日だった気がする。
こんな時、もっと物語の世界の中に逃げていいんだよ、物語という居場所があるよ、というメッセージを伝えたくて、この8月の最終回にこの竹取物語が紹介されていました。

竹取物語のストーリー自体は、かぐや姫でお馴染みだよね。
結構物語の鉄板ネタみたいのが詰め込まれているらしいよ。なんてったって、日本最古の昔話。元祖物語!

うちの長男、すごい物語が好きで、最近ディズニー+に登録したんだけど、もう夢中で見ててね。そんな長男をみてると、
「私の幼少期とちがうな〜」って思うのよね。
私は昔からディズニーって実は苦手でね。なんかファンタジー感があるもの、すごい苦手なのよ。なんでだろう…
これだけ毎日本を読んでいるのに、全然小説読んでないでしょ(笑)
長男の物語好きや、今回の放送をきっかけに、たまには現実世界から少し離れるような物語にひたるのも大事かなぁ〜と改めて思った。特に、何か現実において辛いものがあるときはなおさら。
来月から仕事がまた再開するから、やっぱり多少緊張感というか、ストレスみたいなものが出てきたんだよね。たまにはドラマでも見てみようかなぁなんて思います。
むちも辛い時は、勉強して一生懸命解決しようとするだけではなくえ、たまには物語の世界に逃げてみる、ひたってみるということも忘れないでね!まる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?