見出し画像

ANAさんがEMCにやってきた!コラボでアイディアソンも開催!

こんにちは!
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)です。

EMCには「アントレプレナーシップ」という2〜4年生合同の必修事業があります。これは、実際にアントレプレナーとして活躍する実務家をゲストにお呼びして、その志やキャリア感に触れることを目的とした授業になります。

■ANAさんがEMCにやってきた!

本日のゲストは全日本空輸株式会社(ANA)さんです!!

全日本空輸株式会社 CX室 業務推進部価値創造チーム 担当部長 野中利明さんと、同じくCX室 業務推進部価値創造チームで新規事業「ANA NFT」のプロジェクトリーダーを務める高野悠さんにご登壇いただきました!

左:高野さん、右:野中さん

ANAさんとEMCのつながりは、このnoteでも繰り返し取り上げてきた「あの夏を取り戻せ 全国元高校球児野球大会」に遡ります。

2023年11月29日に甲子園にて行われたこの大会の、最初の企業スポンサーがANAさんでした。

当時を振り返る「あの夏を取り戻せ」代表の大武優斗さん

■コロナをきっかけに始まったANAの社内新規事業

今回のテーマは、企業に務めながら新規事業の立ち上げに奔走する「イントレプレナー」です。
まずは、ANAでは新規事業、新規開発しかやってこなかった!という野中さんから、ANAの価値創造の取り組みについて教えていただきました。

野中さんは、銀行からキャリアをスタートし、コンサルティングファームで働いた後、ANAがLCCに参入するタイミングで同社に出向し、そのままANAに転職したという同社では異色のキャリアを持つ人物です。

ANA 野中利明さん

今では日本を代表する企業の一つであるANAですが、元々は純民間ベンチャーである日本ヘリコプター輸送株式会社から始まり、ヘリコプター2機、社員28名から立ち上がった企業になります。

そこから、ベンチャーマインドを忘れずに成長を続けたANAですが、コロナ禍によって売上高は一気に40年前の推移まで落ち込んでしまったそうです。

そんな中で、始まったのが社員による新規事業提案制度「がっつり広場」です。予算のない中、これまでに総提案数3,300件、うち24件が実現し、累計売上約9億円、粗利約3億円を達成したとのことです。

一例をご紹介すると……

  • 機内レストラン(コロナで飛行予定がない飛行機を活用)

  • フォトウエディング(空港にて機体前で撮影)

  • 周遊ツアー(周遊して飛び立った空港と同じ場所に戻って来るツアー)

  • 整備工場見学ツアー

  • 飛行機とゆかりのある神社とコラボした御朱印帳販売

  • クラフトビールを入れて旅をするANAオリジナルグラウラー

  • シートカバーのアップサイクルによる特製ルームシューズ

  • 空港機部品のアップサイクルによるグッズ販売

  • 飛行機の墓場モハーヴェ空港ツアー

などなど、ここでは書ききれないほどのたくさんの取り組みをされてきたそうです!

ANAは2023年2月に「ワクワクで満たされる世界を」という「ANA新経営ビジョン」を発表しました。航空事業に限らず、世界をワクワクで満たす様々な事業を推進しています。

■新規事業「ANA NFT」もスタート!

そんな新規事業の中で、今回は2023年にスタートしたNFT事業についてご紹介いただきました。

高野さんは、大学卒業後にANAに入社し、機体整備の仕事をしながら、様々なプロジェクトに挑戦し続けてきた人物です。社内外の新規事業コンテストに応募し続け、当初は落選の連続。それでも諦めずに挑戦し続けた結果、今では名だたるコンテストで入賞を繰り返すその道の有名人になっています。そんな高野さんから、

  • 挑戦し続ければ、いつかいいことがある!

  • ピッチで人生が変わる!

という力強いメッセージを頂きました。

そんな高野さんが手掛けるANA NFT。NFTの成長率はグローバルで35%だそうです。一方で、日本の市場は全世界でたったの1~2%。これは非常にもったいないことです。
高野さんの目的は、単にNFTを販売することではありません。最終的には、地域に人が移動する仕組みをつくるのが目的だそうです。地域に紐づいたNFTを作り、若者や海外顧客層にリーチし、様々な地域に移動する世界を目指しています。

質問をするEMC生

ANAさんの取り組みにEMC生大興奮! 質疑も盛り上がり、あっという間に100分の授業が終わりました。

EMCにお越しいただいたANAのみなさん

■これだけでは終わらない! ANA×EMCの共創ワークショップを開催!

さて、ANAとの取り組みは、この授業だけでは終わりません。なんと、7月にはANA×EMCの共創ワークショップを開催することが決定しました!

EMC公式noteでは、当日会場に潜入して、ワークショップの様子をお届けする予定です!

これからも、ベンチャーマインドを忘れずに挑戦し続けるANAと失敗を恐れずに挑戦し続けるEMCのコラボレーションは続きます! 今後の展開をお楽しみに!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?