見出し画像

【持ち物紹介】♯002 洗面所【2024年1月版】

この持ち物シリーズでは私が実際に使っている物と所持していない物の理由をお届けします。再現性が高いので、いいなと思ったら生活に取り入れてみてください。全ての方に当てはまる内容ではないので、皆様のライフスタイルに合わせて参考にしてもらえたら嬉しいです。

ちなみに洗面所のフェイスケア用品は文章が長くなってしまうので別記事で紹介します。よろしくお願いします。

洗面所(脱衣所)の所持品は8項目です。

①バスタオル(無印良品)
②フェイスタオル(バスマット用)(無印良品)
③衣類洗剤(無印良品)
④洗濯ネット小(無印良品)
⑤洗濯機(Haier)
⑥除湿機(SHARP)
⑦ハンガー(無印良品)
⑧突っ張り棒(Amazon)

逆に持っていない物は

⑨柔軟剤
⑩ドラム式洗濯機
⑪ランドリーバスケット

以上になります。

それでは、全ての持ち物にしている理由を細かく説明していきます。

【持っている理由】

①バスタオル(無印良品)スモールバスタオル
バスタオルは体を拭く快適さや幸福感があるので使っています。お風呂に浸かるのも好きなので、お風呂関係でストレスを溜めたくないのです。雑菌が繁殖しないように使ったらすぐ洗濯しています。2枚所有しています。交換時期は年1回・1月と決めています。大きいサイズだと余るのでスモールバスタオルを購入しています。フェイスタオルだと拭ききれないことがあるので、試したこともあるのですがバスタオルを使っています。

②フェイルタオル(バスマット用)(無印良品)
フェイスタオルをバスマットとして使っています。バスマットが必要な理由は足を浴室で拭き切ることが難しいことと、体を拭いているものを足の下に敷きたくないからです。また風呂上がりにフェイスケアをしているので、そのときにもバスタオルを継続して使う関係でバスマット単体のものが必要なのです。バスマットは厚手のものが多く乾きが悪いので、バスマット専用のフェイスタオルを2枚持つようにしています。

③衣類洗剤(無印良品)
洗剤を使わないで、お湯洗いでも汚れが落ちるという意見もあると思いますが、私は衣類洗剤は必要だと思っています。水洗いで落とせるのは水溶性の汚れで油性の汚れは水に溶けません。また洗剤なしで洗濯をしてしまうと、水で落ちなかった汚れが蓄積して臭いやカビの原因になることもあります。重曹などで代用することもできるようですが、総合的な手間やコストを考えると衣類洗剤は使ったほうが良いと思っています。気をつけていることは、洗剤の使用量を守ることです。すすぎ残しや、洗濯槽の劣化につながるので用量を守ることは大事です。

④洗濯ネット(無印良品)小サイズ
私は「物を長く使うための物は所有する」というルールを持っています。洗濯ネットはそれに該当します。特にTシャツは洗濯ネットに入れると襟や袖の質がヨレにくいです。洗濯ネットに入れていない物は脱水後かなり絡まっています。その光景を見た時から洗濯ネットは使うようにしています。小サイズを2個所有しています。

⑤洗濯機(Haier)縦型・3.3kgサイズ
手洗いはタイパが悪く、コインランドリーはタイパもコスパも悪いので洗濯機は持っています。ただこの洗濯機は流石に小さいなと思っています。(何故これを買った???)生活には困っていないのですが、次の買い替えではPanasonic NA-FA7H2の後継機種(7kgサイズ)を購入しようと考えています。私は「家電製品はシンプルな機能のものを買う」というルールを持っています。なぜなら細かいセンサーが多い機種は壊れる原因になりやすいからです。なので目的を満たせるシンプルなものを買うようにしています。多機能の機種は、価格が高いですし、システムやセンサーなどが複雑です。そのような製品は技術力が向上しているとはいえ壊れやすく、また故障した時のアフターケア(修理が大変、部品が無い、時間がかかる)などの不安があります。ですがシンプルな機能であれば、価格が低く、壊れにくく、壊れたとしてもアフターケアが簡単です。最新○○機能搭載機種!という付加価値で他社製品との差別化を図るマーケティングには惑わされません。私にはそのような機能は不要です。縦型洗濯機とドラム式洗濯機のメリットとデメリットを比較したサイトはたくさんありますので、参考にどうぞ。

⑥除湿機(SHARP)プラズマクラスター・タンク容量 約2.5L/加湿量500mL
我が家には浴室乾燥が付いていないので、服を室内乾燥させるために使っています。様々な事情から外干しはしていません。乾燥機の購入を考えていた時期もあるのですが、室内至る所の除湿もできることから、除湿機で服を乾かしています。こちらも使用状況はいいので、壊れるまでは使い続けたいと思っています。Panasonicからフィルターの掃除が簡単なF-YHVX90-Wの後継機種が出たら購入を検討したいです。

⑦ハンガー類(無印良品)アルミ角型ハンガー16ピンチ・ポリプロピレン薄型ハンガー
特にこだわりはありません。ピンチハンガーと6個のハンガーで問題なく服を干せています。まとめて洗うことはしないので、この量で足りています。入浴前後に1回ずつ洗濯機を回しています。前は今日使った服で後はタオル類です。週に1回まとめて洗う人がいますが、私は服についた汗とか、汚れの雑菌が気になってしまうので、毎日その日に来た服はその日のうちに洗うようにしています。

⑧突っ張り棒・棚(Amazon)
洗濯機の上に突っ張り棒を張って、すぐに洗濯物を干せるようにしています。恐らくランドリーバスケットを置くためのスペースに突っ張り棚を張って、フェイスタオルや着替えを一時的に置いています。突っ張り棒なら引っ越しの時も小さくなりますし、他の用途でも使いやすいです。掃除もシートで拭くだけなので清潔に保てて簡単です。メーカーには拘らず幅や奥行きに合わせて購入しています。

【持っていない理由】

⑨柔軟剤
→柔軟剤による効果(匂いづけ、衣服のコーティング、柔らかくなる)をメリットと思わないので使用していません。匂いで困ることはないですし、花粉や静電気を感じたこともないです。タオルもはたいて干せば大丈夫です。逆に肌荒れのリスク、柔軟剤不可の服のケア、洗濯槽の劣化、購入コストを考えるとない方がいいと思いました。

⑩ドラム式洗濯機
→初期費用や故障のリスクなどを考えると導入する気になれません。1人暮らしで洗濯物が少ないので干す量も少ないから負担感があまりないのでしょう。家族がいて毎日2回洗濯するようなケースは干す手間を削減した方がいいと思いますので、ドラム式を検討するといいのかもしれませんね。

⑪ランドリーバスケット
→突っ張り棚で代用しています。私は「ものを溜め込むものは持たない」というルールを持っています。バスケット(布やポリプロピレン)などの底に汗を含んだ服を入れて放置することができないです。脱いだら即洗濯の精神で生きています。また手入れなども大変です。引っ越しの時も荷物が増えてしまうかなと思います。1人暮らしだからできることなのかなとも思います。

まとめ

私が洗面所(脱衣所)で持っているものは8項目でした。
みなさんは、いかがですか?
「これを持っています」「これを手放しました」なども教えてほしいです。
コメントしてもらえたら嬉しいです。
X(mu1994ra)もやっています。よろしくお願いします。

ありがとうございました!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?