見出し画像

エンジニアになるために、コストで選ぶITスクール3選

こんにちは!小野です。

以前、未経験からITエンジニアになれるのかというお話をしました。

今日は、「コスト」で選ぶ自主学習型のスクールをご紹介します。


①Progate(プロゲート)

https://prog-8.com/
2014年にサービス開始され、プログラミング学習を一般に普及させたオンラインプログラミングスクールです。
100 以上の国で提供されており、ユーザー数は 250万人を超えます。
無料コースと有料コースがあり、有料コースでも月1000円程度と安価なので、コースを増やしたい方は有料版がお勧めです。
イラスト中心の教材で直観的に学びやすいコンテンツで、実際に手を動かしながら技術の習得を目指します。

②Udemy(ユーデミー)


https://www.udemy.com/ja/
プログラミングだけでなくIT系の学習コースを提供しているスクールです。
こちらの特徴は、オンラインビデオコースの種類が10万以上と豊富なことです。
主に社会人が対象で、教えたい人が講座を開き、学びたい人が学べるサイトです。
料金はコースによって異なりますが、1万円前後のものが多く、よくセールも実施されています。
サブスク以外でコース別に買い切りのコースもあり、学習するものが決まっているなら買い切りの方がお得です。

③SAMURAI TERAKOYA(サムライ テラコヤ)


https://www.sejuku.net/plus/
Progateと似たタイプのプログラミングスクールです、
月3000円程度で月に1時間講師とzoomでオンライン相談が可能になっています。
周りに相談する相手がいない場合は講師相談が有用ですね。

まとめ


・自己学習型のスクールは、月々数千円から始められる。
・自分で学習する習慣ができている方には、マイペースで学習を進められる自己学習型スクールはおすすめ。
・未経験で学習の基礎から学び、短期集中でエンジニア転向する場合は、講師型スクールも要検討である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?