見出し画像

#11 選手に提案できていますか?

What's up guys!!

今回はタイトル通りです。

皆さんは、選手たちに提案できていますか?

僕が言いたい提案とは、

練習開始前に選手にメニューのspoilersをする事です。

どういうことなのかを説明していきます。

例えば、

「練習開始前に1人の選手からお腹が痛いと言われたとします。」

この時あなたはどう返答していますか?

ここで前回の投稿を読んでくださった方なら気がつくと思いますが...

一応貼っておきます笑

お腹が痛いと言われたら、普通の腹痛かもしれませんが。

女子サッカーの現場では生理である事も頭に浮かぶと思います。

ただ、選手は素直に生理かどうかを教えてくれないですよね?

察しろよ!と...

この時あなたは、

「分かった。じゃー今日は練習参加しなくて良いよ。座って見てな」

こう返答していませんか!?

変な気遣いしていないですか?

もちろん指導者の方は良かれと思って言ってる事なのかもしれませんが。

正直僕も今、こう答えてなかったよなと思い浮かべています。

ちなみにこの答えは最悪です。なぜなら選手の選択肢を一瞬で無くしたから。

その選手はお腹が痛いけど、練習できないほどの痛みではないから休むのではなく練習会場に来ていたとしたらどうでしょう?

そんな行動を指導者が無配慮な一言で「休んでな」と片付けたら

選手はどういう気持ちになるでしょうか?

そうじゃなくて、選手の考え・行動を尊重し選択肢を少しでも多く与えてあげられる指導者は素敵だなと思います!

「今日の練習メニューは○と□と☆をやる予定だから、出来そうなメニューがあったら入って」

こう伝えてあげるだけでも選手の気持ちは軽くなると思います。

もちろんコーチ方の言い分も分かります。

僕はいつも参加人数と時間からしっかり計算して練習メニューを決めています。皆さんの中にもそういう人はいると思います。

そこで無断欠席で人数がズレたり、他学年との兼ね合いで時間がズレたりするのは正直イライラします笑

ここは完全に同感です!

しかし、選手たちにはそんなの知ったこっちゃない。

練習を完璧にやることは、指導者の完全なる自己満足に過ぎない。

選手たちがいかにメニューの中で学び・吸収するかに注力すべきではないでしょか?

現場でいかに柔軟に対処できるかも指導者の能力の一つだと思います。

僕も現場での対処力をまだまだ勉強中です!

少し逸れてしまいしまいましたが、僕が言いたいこと分かりますか?

結局何が言いたいか!

選択肢を与えてあげる事! です。

選手に気を使わせない。申し訳ないと思わせない。

ストレスを感じる事なく練習に臨める環境作るが大切ではないでしょうか?

指導者の力量にかかってますね。

選手に提案することがどれ程大切な事かを共感してくれたら幸いです!


この記事が良いなと思ったら是非シェアとフォローお願いします!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?