見出し画像

#169【長野】ママチャリで松本市を巡る旅

こんにちは!
そしてこんばんは!

最近は長野記事も書いているすだっちです。

知り合いに長野県民だっけ?と間違われますが、
群馬県民ですので、お間違いなく!

お仕事ついでに松本市を巡ってきましたので紹介します。


0.プランナー「てんちゃん」と相棒のママチャリ

なんだいきなり?
だれだてんちゃん?

この人です!

MとW、同じく関東エリアのてんちゃん

松本市の魅力を存分に教えてくれたので、てんちゃんおすすめスポットも交えて紹介していきます。


そして、先に今回の宿はこちら

松本市観光-2

ホテルトレンド松本さん

当日限定の安いプランがあったからというのも理由ですが、
なんといっても、これ

松本市観光-4

無料貸し出しチャリがあると聞いたので、迷わず決定

これを相棒に松本を巡る

なんて素敵な旅じゃないか。

ちなみに、松本市内は結構車社会。城下町の名残なのか、道も狭いしかなり混雑するため、車移動は意外と困難。駐車料金も馬鹿にならん。

ということで、チャリを相棒に巡るぜ。

松本市観光-3

1.松本城

長野県松本市の中心と言っても過言ではないこの場所

松本市観光-6

撮影の仕事で何度も来たことがあったけれど、
ゆっくり見たことなかったなー。と思い、足を伸ばした。

松本市観光-7

松本市観光-8

入り口からすぐの場所、
ここは僕のお気に入り撮影スポット。

必ずと言っていいほど、ここで一枚撮らせてもらいます。

松本市観光-9

実は城内まで足を踏み入れるのは初めて。
大人700円(ちょっと高いなと思ったのは内緒)

松本市観光-10

忍者マスコットキャラがお出迎え

松本市観光-11

松本市観光-13

今度は甲冑に早着替えアルプちゃん

松本市観光-14

松本市観光-16

入城

松本市観光-17

中は展示室

松本市観光-18

松本市観光-20

お城6階からの景色は素晴らしく、山々と街並みが良く見える

松本市観光-22

松本市観光-33

いちゃつく鳩。こっちは一人だぞ。見せつけるな。

松本市観光-32

松本市観光-39

道中端折ってましたが、このお城、かなり階段が急。階段付近は危なすぎるので、撮影禁止。それくらい急。

松本市観光-40

けど、登る価値あり、700円の価値ありです。

外に出るとかっこいい人たちがお出迎え。
なんて人か、聞き忘れてしまった…。

松本市観光-44

松本市観光-46


松本市観光-49

写真多めで紹介しましたが、中に入っても良し、外を回るだけでも良し
松本市へ行ったらとりあえずまずは行ってみてください

松本市観光-15

松本市観光-53

松本市観光-51


松本城を存分にめぐって歩いたのでどこかで休憩したいと思い、再びチャリへ

松本市観光-54

松本城のプーへお別れを告げて次へ向かいます。


2.栞日

てんちゃんおすすめスポット第一弾

松本市観光-57

こちらが目印。(実はわかりにくくてちょっと迷った)

というのも、最初に目に入るのは高橋ラジオ商会さんの看板

松本市観光-78

よく見たら「栞日」

松本市観光-79

松本市観光-80

松本市観光-81

店内はおしゃれ作業スペースのような一階と、本と雑貨のある二階

松本市観光-58

松本市観光-65

松本市観光-70

松本市観光-64

一回のカウンターで注文し、好きな席へ移動

松本市観光-59

今回は2階席へ

松本市観光-71

珈琲とアップルタルトを注文(¥800)

さて食べようと、カメラを置いて足元を見たらPhotoSpot

松本市観光-67

松本市観光-72

お、おしゃれ…。
誰かに座ってほしかった。

松本市観光-69

雑貨の中にKono式名門ドリッパーセットがあったのは個人的に評価高い。

松本市観光-62

一階には素敵な言葉が並んでいます。
ぜひゆっくり空間とカフェメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか。


ということで、再びチャリ移動

松本市観光-84

松本市は高橋ヒロシさんが住んでいる町
こんなストリートアートもあります。


3.サパンジ

次の日の朝食の調達も兼ねて、パン食べたいなぁ。と思って、
てんちゃんおすすめスポット第二弾「サパンジ」へ

松本市観光-90

松本市内のいくつかのお店にもパンを卸しているお店

松本市観光-86

ハード系とデニッシュがおすすめ

松本市観光-89

伊予間のデニッシュおいしかった。

ということで、お昼は終わり。
日も落ちてきたので、自転車は返して、ホテル周辺を歩きます。


4.牡蠣小屋 松本駅前店

牡蠣小屋-27

ふと通ると、ちょい目立つ外観のお店が

牡蠣が好きなのでふらふら~と足を踏み入れる

牡蠣小屋-22

牡蠣小屋-5

オープンしたてのこのお店、
友人が経営していた『牡蠣小屋』がご家族に危篤があり、閉店の危機となりったところを、『この長野県で皆んなが集まっていたこの場所を無くしたくない!!!』という一つの思いから店長さんが脱サラし、店舗の経営を担うこととなったそうです。

なんだかすごいお店。
そして、みんなの居場所をなくしたくないって気持ちが溢れている接客。

素敵な空間でした。

きちんと感染症対策もされていて、他のお客様との距離も気にならないお店です。

牡蠣小屋-1

牡蠣小屋-12

牡蠣小屋-18

牡蠣食べ放題ができます

牡蠣小屋-19

ちなみに4/30まで1000円で飲み放題ができるサービス中です。
このメニューの中なんでも飲めます!

牡蠣小屋-20

牡蠣小屋-24

私が行ったときはたまたまお客さんがあまりいませんでしたが、
繁盛しているようです。

詳しい情報はインスタをチェックしてみてください!

(ホールの店員さんは面白い経歴の持ち主なので、来店した際は聞いてみてください)

牡蠣小屋-13

※テキーラあります



ということで、夜までしっかり楽しんだ松本市でしたが、
定休日だったりと、実はまだまだ行けなかったところがたくさん。

松本市観光-1

松本市観光-82

また巡りに来ます。


■ Location:Nagano,Matsumoto-shi
■ Camera :Fujifilm X-Pro3
■ Lens :XF23mm F1.4 R
■ Option :Hotel Trend’s bicycle No.1


<追記>

1人宿泊なのに、トリプルの部屋でした

松本市観光-91


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,261件

記事をご覧いただき、ありがとうございます。サポートいただいた資金は、今後の取材や旅のためとして、記事制作に活かしていきたいと思います!宜しくお願いします!