見出し画像

#408【関東】勝手にセレクト!気分が上がるクリスマススポット

どうも

最近、寒すぎて縮こまっているきよてつです。
冬のイベントはめっちゃ好きなんですが、寒さには弱いので外に出たくなくなります。

そんな冬の最大のイベント、クリスマスがまもなくやってきます。
世間がクリスマスを意識し始める時からクリスマス当日までの空気感が堪らなく好きです。

前回からの台湾の記事は一旦お休みして、関東で開催されてるイベントや、クリスマスのお出かけにうってつけの場所を個人的に選んで纏めようと思います。


クリスマスマーケット編

クリスマスマーケットとは、ドイツやオーストリア、ヨーロッパ各地の広場で行われるイベント。中世から続く伝統的なお祭りでもあり、中心部の広場ではクリスマスのデコレーションに、イルミネーション、伝統的なお菓子やホットワイン、雑貨などが屋台で売られており、クリスマスに欠かせないイベント。

クリスマスマーケットのあの独特な雰囲気にいるだけでクリスマス気分が高まります。
関東で開催されているクリスマスマーケットを簡単に纏めました。



日比谷公園クリスマスマーケット

東京で最大級の規模のクリスマスマーケット。
金曜日、土日になると当日券がなくなるほど賑わっています。
入場は予約制なので注意です。


六本木クリスマスマーケット

六本木ヒルズの真下で開催されているクリスマスマーケット。
それほど広くないですが、しっぽり静かに楽しむにはちょうどいい感じです。


横浜赤レンガ倉庫

赤れんが倉庫の広場にあるクリスマスマーケット。
店舗数も多く規模感も大きいです。赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットで楽しんだあとは、みなとみらいの夜景も楽しむのもオススメです。
ここも予約制。


独特な雰囲気の寒空の下で飲む暖かい飲み物やホットワインで暖まるのはまた格別です。

今年のクリスマスマーケットは前売り券を買うシステムが導入されている場所もあります。
当日券も買えず、入れなかったカップルもいたので公式ホームページで調べて行きましょう。


続いてイルミネーション編です。


日比谷ミッドタウン


あと日比谷ミッドタウン6Fにもイルミネーションがあり、都心部にあるのにも関わらず、とても静かでゆったりとした時間が過ごせます。

画像2

同じフロアにレストランもあるので、イルミネーションを見ながらディナーなどもいいと思います。


六本木けやき坂

画像1

この時期になると、テレビ朝日横のけやき坂がイルミネーションで彩られてます。高級ブランドのお店も並んでいるのでリッチな気分が味わえる場所です。

恵比寿ガーデンプレイスセンター広場

高さ5m、幅3m、クリスタルパーツ8,500ピース、総数250灯のライトから成る世界最大級のバカラシャンデリアが飾られています。色々なパターンの光をシャンデリアに照射されたり、17:00からは30分ごとに照明の演出があります。



よみうりランド

世界初、宝石色のLEDを約650万球使ったのイルミネーション。プールでは、
17:00から15分間隔で3つの噴水ショーがあるそうです。

東武動物公園

光と音楽と映像が融合した「イルミネーションショー」が開催される東武動物公園。3種類のイルミネーションショーは見応えありです。

大井競馬場

競馬場!?と意外かと思いますが、数年前からイルミネーションに力を入れていて、行ってみたいイルミネーションで一位になったほど。
記念に馬券を買ってみるのもいいですね。


江ノ島

個人的に夏のイメージがある江ノ島。
江ノ島シーキャンドルまでの道もイルミネーションで彩られていて、会場に着くまで気分を上げてくれます。

みなとみらい

新港中央広場に巨大なドーム型のイルミネーションがあり、観光スポット各所にポータルというオブジェがあります。ポータルをくぐると音が鳴ったり光が強調されたりします。また1日8回各5分間、みなとみらいの7施設が連動した光と音の演出があります。
新港中央広場や横浜港大さん橋など横浜の様々なスポットから楽しめます。



さがみ湖プレジャーフォレスト

さがみ湖プレジャーフォレストにあるイルミネーション。敷地内ほとんどにイルミネーションがあるというボリューム。
日中はアトラクションで遊んだあと、夜はイルミネーションを満喫するのもオススメです。リフトに乗ってイルミネーションをみるのは圧巻です。


あしかがフラワーパーク

イルミネーションで花を演出している足利フラワーパーク。
中でも、今話題の大藤が綺麗にライトアップされているのは圧巻でしょう。
期間内に行ってみたいです。


いばらきフラワーパーク

実は一番行ってみたい場所。
明るすぎない控えめなイルミネーションは最も癒されると思います。
コンセプトの『灯す』にふさわしい場所です。いやー行ってみたい。


東京ドイツ村

東京なん?ドイツなん?いえ千葉県にある東京ドイツ村。
斜面一面がイルミネーションで彩られていて、ランタンエリアがあったり、恐竜エリアもあり、もうなんでもあり。毎年、斜面のイルミネーションの柄が変わっていたりと新しい試みをしていたりと、今年で16年目老舗の場所となっています。


イルミネーションの中に居ると気分が一気にクリスマスムードになります。
イルミネーションの写真を撮ることも綺麗で楽しいですが、温かい飲み物でも飲みながらぼーっと目に焼き付けるのが好きです。

ところでイルミネーションを見るとこういう写真が撮りたくなるのは僕だけですかね。

画像3

携帯を振り回してる怪しい人になりますが一度試してみてはいかがでしょうか。

以上がきよてつ的に気になるクリスマスに気分が上がるスポットでした!


クリスマスまであと一週間です。クリスマスが終わると年末ムードがすぐにやってきて、大晦日まで一瞬に感じられます。そこの雰囲気も好きなんですけどね。

今年も色々ありましたが変わらず楽しい一年でした。
来年も楽しい一年にしたいと思います。

今年一年、MとWを読んで頂きありがとうございました。来年もメンバー皆で色々な記事を書いていきますので、来年もよろしくお願いします。


ではでは


記事をご覧いただき、ありがとうございます。サポートいただいた資金は、今後の取材や旅のためとして、記事制作に活かしていきたいと思います!宜しくお願いします!