イキるヤツほど生き残る?

大阪市による放置自転車撤去問題は解決どころか
ほとんど改善されてないらしい
現場の作業員(外注)は相変わらず利用者に対し
荒い口調が多いらしい

扇町公園は関西TVがあるところ

20代の頃1Fイベントスペースで
開始時間間違え、公園のベンチで時間つぶし
眠くなり寝そべってると職員が近づく
〇ームレスに間違えられた?普通に
どっかいけと(意訳)

市の職員は管理職含め主張は変えないと
まあ行政は縦割り 撤去ありきの部署やから

橋下による助成金カットの話が出た文楽の
関係者さんが陳情に訪れた際の橋下の対応
思い出すなど こういうの引き継がれると
思うよデイアフレンド

市の幹部は市長から、市の幹部から
管理職、ヒラ、外部業者へ上から目線や
キツい口調が伝染 仕事は上しか見とらん

風が吹けば桶屋が儲かるならぬ
ソーラーパネル敷けば原発できる?
理論ではないが、放置自転車撤去は
万博気運醸成の意図はあると思うよ
誰も感じないとは思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?