mtmtpst

ネットワークエンジニア6年目 読書記録や仕事、プライベートで感じたことなど気ままに投稿…

mtmtpst

ネットワークエンジニア6年目 読書記録や仕事、プライベートで感じたことなど気ままに投稿していこうと思います。 拙い文章ですが読んでいただけると嬉しいです。

マガジン

  • ネットワーク関連の話

    ネットワーク周りの設定や勉強など気ままにつぶやきます。

  • 雑談

    日頃思ったことなど適当に書きます。

  • サーバー関連の話

    Rocky Linuxをベースにサーバーの学習を記録していきます。

  • 読書メモ

    読んだ書籍の記録として感想、まとめなどを書いてます。

最近の記事

~ 自己紹介(About Me)~

~ 挨拶 ~はじめまして。mtmtpstと申します。 読み方がわからない人も多いと思いますが特に意味もなくつけたので当然です。決まった呼称はないですが、よく「モトモトポスト」で呼ばれるのでこれで覚えていただければと思います。 ~ 職業 ~ネットワークエンジニア6年目です。 もう6年目ですがまだまだ知識が足りない点も多くいろいろ頑張ってます。 ~ 簡単な経歴 ~大学卒業後、中堅のSIer企業に就職しネットワークの設計構築を行う部署でネットワークエンジニアとして従事しておりま

    • EVE-NGサーバを構築してネットワーク学習をしよう!

      はじめに2024年5月1日にEVE-NGサーバの最新バージョンが更新され、遂にv6版が出ました。これに伴い自分の自宅ネットワーク検証用のEVE-NGサーバもv6にしようと思います。 旧版のv5からアップグレードする手順もありますが、手っ取り早くv6版で再構築しようと思い、今回はEVE-NGサーバの構築手順を記事にしようと思います。 EVE-NGサーバとは何ぞや??という方は下記サイトをご確認ください。 簡単に言えばネットワークシミュレータのための仮想環境を構築できるサーバで

      有料
      100
      • 接続中のWi-Fiで利用しているWi-Fi規格を確認する方法

        はじめに本記事ではスマートフォンやPCをWi-Fiに接続した際に、遅くないか?と思った際の一つの確認点として利用しているWi-Fi規格を確認する方法を記載します。 スマートフォンiPhone / iPadの場合 現在iOS, iPad OSとも設定画面等からWi-Fiの通信規格を確認するすべはありません。そのため、Wi-Fiルーター側で確認する必要があります。 因みにですが、以下メーカーサイトを確認し、5GHz/2.4GHz帯でおおむね最新規格で通信されると思いますので

        • Wi-Fi中継器を購入する前に確認すること#3

          はじめに本記事は以下記事の続きになります。 以下記事を未読の場合は以下記事もご拝読いただけますと幸いです。 本記事では以下太字になっている項目を説明します。 1.本当にWi-Fi中継器が必要なのか? 2.製品への要件を整理しよう 3.設置場所/方法を考える 4.要件にあった製品を探す 5.適切な設定を考える 6.確認をする それでは続きになります。 5.適切な設定を考えるここまでの説明でWi-Fiの電波が弱い、届いていない場合、電波を強くする等の方法を記載してきました

        ~ 自己紹介(About Me)~

        マガジン

        • ネットワーク関連の話
          7本
        • 雑談
          3本
        • サーバー関連の話
          3本
        • 読書メモ
          1本

        記事

          Wi-Fi中継器を購入する前に確認すること#2

          はじめに本記事は以下記事の続きになります。 以下記事を未読の場合は以下記事もご拝読いただけますと幸いです。 本記事では以下太字になっている項目を説明します。 1.本当にWi-Fi中継器が必要なのか? 2.製品への要件を整理しよう 3.設置場所/方法を考える 4.要件にあった製品を探す 5.適切な設定を考える 6.確認をする それでは続きになります。 2.製品への要件を整理しよう購入の必要性が確かになったことで、次に考えなければいけないことは 「どんな仕様の製品が必要か

          Wi-Fi中継器を購入する前に確認すること#2

          Wi-Fi中継器を購入する前に確認すること#1

          本記事を投稿するにあたりWi-Fi中継器の購入意図 いきなりですが私の自宅では2台のWi-Fi中継器を利用してます。 1台は以下記事にもしましたが、ネットワーク経由でテレビを観ることができるnasne(ナスネ)という製品を無線化するためです。 もう一台は自分の部屋のPC/サーバーに対して有線接続が必要だったため、Wi-Fi経由で通信できるように購入しました。 上記の共通点をまとめれば、2台とも購入した意図は「有線接続したいけど、距離があるため難しい」という問題に対処する

          Wi-Fi中継器を購入する前に確認すること#1

          YAMAHA RTXルーターで外から家のLANにアクセスしよう!(L2TP-IPsec)

          はじめにカフェや職場のオフィスから自宅のネットワーク機器へアクセスするためにVPNの実装を考えました。 機器もそれぞれ、有料含めれば方法も様々ありますが、今回は機器さえ調達できればかなり簡単なYAMAHA RTXシリーズルータでのリモートアクセスVPNの実装を考えました。 今回の実装方法はL2TP-IPsecになります。 構成必要機器 ルーター:YAMAHA RTX1210 OS version:Rev.14.01.33 クライアントPC:ThinkPad x250

          有料
          100

          YAMAHA RTXルーターで外から家のLANにアクセスしよう!(L…

          ためになるな~ https://twitter.com/ayapan_0510/status/1783242026013925790?t=Yq4ruCaAks-g26FBe525vg&s=19

          ためになるな~ https://twitter.com/ayapan_0510/status/1783242026013925790?t=Yq4ruCaAks-g26FBe525vg&s=19

          メーカーは製品だけじゃなくて技術者の数も把握する必要があるのか。 いい内容でした。 https://twitter.com/JapanTank/status/1782434284432982065?t=SPCu2NMNZH8Cc82xvyFMQQ&s=19

          メーカーは製品だけじゃなくて技術者の数も把握する必要があるのか。 いい内容でした。 https://twitter.com/JapanTank/status/1782434284432982065?t=SPCu2NMNZH8Cc82xvyFMQQ&s=19

          Dell PowerEdgeのiDRACバージョンアップ手順(iDRAC 8)

          自宅のネットワーク環境を再検討したため、この機会に自宅ラボ環境で使用しているDell PowerEdge T630のiDRACをバージョンアップしておこうと思います。 (いつかバージョンアップしようと思っていたのですが、重い腰が上がりませんでした。。。) iDRACって何よ??という人は以下をご参照ください。 簡単に言えばDellのサーバーを管理・設定するためのOSみたいな感じでしょうか。しかし、Dell PowerEdgeサーバを所有していない、所有する気もないという方に

          Dell PowerEdgeのiDRACバージョンアップ手順(iDRAC 8)

          HP ProBook 430 G7のFn Lock方法

          会社支給のPCが結構古く、Fn Lockの仕方がよくわからないな~と思っていましたが、今日再度確認しFn Lcokすることができました。 構成・PC型番:HP ProBook 430 G7 Fn Lockの方法基本的にはBIOS(UEFI)に入りFn Lockの設定を変更するだけです。 ■メーカーサポートページ https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_5878400-5912102-16 HPのPCは型番も様々ですが、型番によ

          HP ProBook 430 G7のFn Lock方法

          HDD/SSDを完全フォーマットする(DESTROY Ver.3.22の使い方)

          HDD/SSDを処分/廃棄する際や以前のデータをまるっと消したいなど、HDD/SSDのデータを完全に消去したい場合のメモとして残します。 本ケースではCDROMではなくUSBメモリに「DESTROY Ver.3.22」を書き込み使用します。 事前準備と環境■必要な部材 ・データ消去したいHDD/SSD ・デスクトップPC(HDD/SSDをSATA接続できるものなら可)   本記事ではIntel NUCのミニPCを使用します。 ・USBメモリ(1GB程度あれば十分) 簡単な

          HDD/SSDを完全フォーマットする(DESTROY Ver.3.22の使い方)

          nasne(ナスネ) をWi-Fi経由で接続する話

          はじめに私は家でほとんどテレビを視聴することが無いのですが、万が一テレビを観たいなと思った時のためにSonyの「nasne(ナスネ)」 を購入しました!! 「nasne(ナスネ)」についてご存じない方は以下をご参照いただければと思います。簡単に行ってしまえば「スマホやタブレットでテレビを視聴できるようにするための機械」くらいの認識で大丈夫です。 もともとはSonyがPlayStation用に販売していたtorne(トルネ)の録画機能も搭載したNASという立ち位置だったのです

          nasne(ナスネ) をWi-Fi経由で接続する話

          [Server学習]第2回_RockyLinuxのインストール

          第1回ではVMware Workstationへ仮想マシンをデプロイするため、インストーライメージ(OSファイル)を読み込ませるためのパス指定と仮想マシンへ割り当てるリソースの指定等をざっくりと行いました。 第2回では作成した仮想マシンを実際に起動し、Rocky Linuxをインストール完了するところまでを行います。 手順1.仮想マシンの起動※前回手順の終わりでも記載しておりましたが、再度記載します。 VMware Workstationの仮想マシン管理画面で「▶」、「

          [Server学習]第2回_RockyLinuxのインストール

          [Server学習]第1回_仮想マシンをVMware Workstation上へデプロイ

          本手順はRocky LinuxをVMware Workstation Pro17上へ仮想マシンとしてデプロイするものとなります。 基本的にはRocky Linux以外のUbuntuなどの他のLinux、Windows、その他OSでも方法、手順はかなり似たものになるため参考いただけますと幸いです。 手順1.Rocky LinuxのOSダウンロード以下の公式ダウンロードサイトより、isoイメージをダウンロードします。 ・Rocky Linuxのダウンロードサイト↓ 2024-

          [Server学習]第1回_仮想マシンをVMware Workstation上へデプロイ

          【読書メモ】#1

          何にしても記録をしないと忘れてしまう性分のため、今日から読んだ書籍の気に入った個所や内容、感想、まとめを記録していこうと思います。 第1回は自分の仕事関連になりますが、ネットワーク系障害試験についての書籍を読んだため、感想、まとめを書こうと思います。 拙い文章ですが、読み流しでも見ていただけると嬉しいです_(._.)_ 1.読んだ書籍について・タイトル:「インフラ/ネットワークエンジニアのための ネットワーク「動作試験」入門 ・著者:みやたひろし ・出版社:SBクリエイテ

          【読書メモ】#1