チームたながわ

訪問ありがとうございます。 大阪最南端の岬町多奈川地区で活動しています。 昔ながらの田…

チームたながわ

訪問ありがとうございます。 大阪最南端の岬町多奈川地区で活動しています。 昔ながらの田園風景の復活や自然を通じて子供達の笑顔が見れたら最高です。 今の時代にあった楽しみ方を模索し提供していけたらと活動しています。 応援、支援、協力、サポート、フォローもよろしくお願いします。

マガジン

  • 今日のたながわ(岬町)

    • 16本

    大好きな多奈川地区(岬町)の風景を紹介していきます。 是非ご覧になって現地に来てみてください😁

  • チームたながわ 活動記録

    • 14本

    チームたながわの活動記録です。 飲み有り笑いありいろんな活動報告が出来るように頑張ります。 応援よろしくお願いいたします。 仲間も募集してます。

  • コラボレーター募集‼️

    • 3本

    ちょっとした作業のお手伝いや見学だけ、もしくはお喋りだけでも🆗 また、一緒に活動や企画立案してくる人も募集してます。

最近の記事

  • 固定された記事

ノートはじめました

 皆さま「チームたながわ」がノート始めました‼️ なぜ今頃❓ 活動は2019年9月から始まっていましたが、コロナウイルスの影響もあり公にして活動するのかメンバーで話し合った結果、SNSを活用し周知するのは今回はやめておこうと自粛しておりました。  2020年11月28日に餅つき大会を開催し子供達の笑顔を見ていると、もっと子供達のためにと思い活動を広めたい仲間が欲しいと思いノートを始めました。 最初の活動はいつ❓ 2019年9月から、おっさんが集まり酒を飲み交わすうちに地元

    • 予定通りにはいかんす😭

      3月春です。もう寒いのはいやです‼️ コロナもなんだか危機感も薄れなんとなくいけるんじゃない?って雰囲気になりつつも周りでは感染が拡大しております今一度、感染予防対策を自身で見直し、気を付け合って行きましょう‼️ 2022.2.27(日)28(月)の作業報告27日(日)土手の草刈り いやですね!草が生える、しかも斜面の草刈りは大変です。歳を重ねるにつれつらくなってきます。 あっゴミは捨てないでね❗️ ここで少し嫌味を多奈川歴史街道と、立派なネーミングをしていただき綺麗な

      • 久々の投稿!2022年始動開始❗️

        寒い!寒い😵 ですが、2022年の米作りにむけて準備開始です。 2022/2/22の作業報告寒い!寒い!何から何するまで寒い!そんなか、水はけを良くする改良工事! もちろん人海戦術(二人)です。 まっ私はほぼ傍観者です💦 僕は途中からの参加で、いったらもう↑↑この状態! いつもありがとう!感謝感謝です☺️ えっ!僕が何したかって? こちら↓↓ ほぼ出来上がっていたものを埋めて踏んで埋めて踏んでの作業のみです。 住職の石積みすごいよ!ワークショップでも開催すればいいのに

        • 田おこしこよし‼️みさきの子‼️

          もう3月‼️田んぼ周りもなんだかザワザワと春を感じれるよになってきました‼️寒いけど😵 2021.2.27(土)の作業報告以前に告知していた作業を行いました‼️ ①田おこし 子供達も手伝いに来てくれて田んぼは賑やか‼️ 初体験の耕運機に乗ったり 田んぼを駆け回ったりと、賑やかで一足お先に春を運んでくれてます😁 ②田んぼ周りの整備 田おこしと合わせて周りの整備をしました‼️草というより竹です‼️ ここでも子供達はいろんな遊びをしながら手伝ってくれます😁 おかけで、凄

        • 固定された記事

        ノートはじめました

        マガジン

        • コラボレーター募集‼️
          3本
        • チームたながわ 活動記録
          14本
        • 今日のたながわ(岬町)
          16本

        記事

          子供の自然学校⁉️

          本日は作業最中に子供達がお手伝いと、遊びに来てくれました。 ゲームもいいけど、やっぱ子供は自然の中で遊ぶのが一番と感じた一枚です😁 2021.2.20(土)の作業報告 この日も前回の続きです‼️ この日は3人で作業をしました。 草を刈り、刈った草を集めての繰り返し、途方もない作業です。三人とも無になり黙々と作業を、、、💦 そこへ『国の宝』か登場‼️ 鋸をもち、蔦をきり二人で試行錯誤しながら頑張ってお手伝いしてくれました😁 ある程度のお手伝いをしてくれた後は冒頭に

          子供の自然学校⁉️

          寒暖の差で体がおかしくなりそう‼️

          皆さん体調はいかがですか❓ 私は体が弱い💦ので寒暖の差は困ります😭体がついていけません。 2021.2.18(木)の作業報告 この日も前回の続きです‼️ 手入れがされていないので草なのか、木なのかもわからない状態で草刈り機、鋸を使いながら整備していきました。 しかも、道の横なのでゴミ(特にジュースの缶🥫)がポイ捨てされてる状態‼️あーぁ情けない‼️ 「マスク警察さんマスクしてない人を注意するならポイ捨てする人注意してください🙇‍♂️」←と思いなが作業を進めました。 全

          寒暖の差で体がおかしくなりそう‼️

          溝が復活‼️

          2021.2.11の作業終了後、写真を撮りたかったんですが日没のため残念。日を改めて撮影しました。 あらわになった姿 見事に溝がくっきりと現れました😁 今日はこの写真を撮っただけ‼️ だんだん美しくなって行く😁 あの頃の風景にと思いを馳せて、、、昭和のおじさんの思いです🥴 お友達に逢いに‼️たまーに逢いたくなるんです、岬町ではないですが☺️ そう❗️☝️こいつに‼️ 超リアルに大きく迫力あるこいつに❗️ 人も多くちょこっとだけご挨拶をして帰ってきました。 応援

          溝が復活‼️

          久々の更新‼️

          2021年2月11日の作業報告です。 この日の作業内容です  ①除草作業 普段活用している田んぼとは違う休耕地の周りの除草作業を行いました。 草と言うより木でしたね💦 そうそう‼️新しく二人がお手伝いに来てくれました‼️ 女性1名と男性1名、今後はしっかりお手伝いしてもらおうと思っております、よろしくお願いいたします🙇‍♂️ 木を刈り草を刈り、その草木をまとめて運ぶ、この繰り返し‼️ 先が見えない戦いに二人は呆然としながらも黙々と作業をしてくれました。 なんとか

          久々の更新‼️

          新年あけましておめでとうございます。

          1日も早いコロナ収束を祈っています新しい年がみなさまにとって良い一年になりますように。 本当にこれに限ると思います。 コロナも日々進化してます「変異種」なるものが出てきました。 他の変異種よりも感染力が強いとされています。 若年者にも容易にうつりやすくさらに重症化しやすいかもしないという可能性が示唆されているみたいです。 我々に何ができるのか今一度考えなければならない時が来ているのかもしれないですね。 私ごと私ごとですが、2020年の年末(26日)から風邪をひいてしまい、

          新年あけましておめでとうございます。

          完成‼️クリスマス🎄バージョン

          今日の田んぼ 2020.12.22 何も変わりがありませんが、この日もイルミネーションの微調整と不良品の交換が済んだので新たなイルミネーションを設置しました😁 すこしスケールアップ‼️ これで今年は完成です、クリスマスが終われば正月バージョンにでもしよかな この日は明石海峡大橋があまり見えませんでした、曇ってたのかなぁ❓🤔 今日一日頑張っていきましょう‼️ お願い近くに来た際は是非お立ち寄りください、場所は多奈川歴史街道横です🙇‍♂️駐車場もあり車中からもご覧いた

          完成‼️クリスマス🎄バージョン

          イルミネーション❗️アップデート❗️

          今日の田んぼ(2020.12.17) 2020.12.17の田んぼはこんな感じです。 いつもと違う場所からパシャリと一枚📸 本日の作業内容(2020.12.17) イルミネーションの一部不良品の回収と新たに購入したイルミネーションを追加設置しました、不良品は交換してもらう手配をとっております、交換がすみしだい設置いたします。 今日も寒かったです、ここは海からの風がすごい、でも絶景いつまでも眺めてられます。 その後は、先日、草刈りした場所の続きです。 かなりすっきりし

          イルミネーション❗️アップデート❗️

          多奈川歴史街道って何処❓

          今日の田んぼおはようございます。 今日の田んぼをどうぞ!! 多奈川歴史街道ってどこ?タイトルの通りどこ?ですよね(^^) Google Map←リンク貼っておきます。 マップではまだ反映されていませんが、令和1年(2019年)の12月に完成した新しい道です。 理智院・興善寺・産土神社につながる新しい道なんです。 チームたながわの活動拠点(田んぼ)はこの道の右横にあります。 只今、ライトアップ中ですぜひ見に来てください。 お天気情報202.12.15(火曜日)天

          多奈川歴史街道って何処❓

          明石海峡大橋とコラボ‼️

          こんばんは🙇‍♂️2020.12.14 本日の田んぼはこんな感じ‼️ 田んぼナリエの右奥に見えているのが明石海峡大橋‼️ そう‼️コラボ企画です💦(嘘💦) ここからこんなはっきりと明石海峡大橋が観れるとは驚きです Σ(・□・;) チームたながわの田んぼイルミネーションはLEDの不良があり一部消灯しております、只今、復旧作業を行っております、しばらくお待ちください。 太陽光なんで光が弱い、しっかりと昼間に充電ができていないと、しんどいですね😭改善の余地ありです。 来年に向

          明石海峡大橋とコラボ‼️

          イルミネーションに願いを込めて!

          2020.12.12 の作業報告こんばんは😁 チームたながわの田んぼをイルミネーションでライトアップしました。 何日も前から竹を組み塔を立ててました、今日はLEDライトが届いたのでやっと飾り付けです。 作業前はこんな感じでした。 イルミネーションと格闘しながらなんとか装飾し終わり、早く見たいのを我慢して我慢して暗くなるの待ってました、ってあたりまえか暗くならんと見えやんし💦 我慢した甲斐がありました😁 とっても綺麗なイルミネーションが出来ました😁我々だけの自己満足

          イルミネーションに願いを込めて!

          2020.12.8

          今日の田んぼこんばんは🙇‍♂️ こんな時間に失礼します。 日没前に撮影しました‼️ 本日の作業内容です ①斜面にグランドカバーの定植 グランドカバーを譲ってくださる方がいましたので、頂きました。 ありがとうございます🙇‍♂️感謝です。 調べてみると冬には定植は向いていないらしい、、、💦 まっ、なんでも経験‼️根を張ってくれれば嬉しいんだけどなぁ この斜面、夏に草がボウボウで見栄えが悪いし、草を刈ってしまうと斜面がぐずれてくるのでなんとかしないということでグランド

          2020.12.7

          2020.12.7田んぼはこんな感じ‼️と作業報告‼️ ちょっと作業しました‼️ なんの作業かは内緒です🤫 竹を組んで立てて🎋、、、、 作業が終わり、カフェオーレを飲みながらまったり時間を楽しんでます。 岬町は関西空港が近いので飛行機✈️がビュンビュン飛んでます‼️飛行機を眺めながらの田んぼ風景はいいもんですよ‼️