見出し画像

Breaking2.45 RUNNING Log #8 (5/8-5/21)

洞爺湖マラソンまで2週間を切ってきました。
本クールでは、洞爺湖マラソンに向け、少しずつ練習量を落としていきます。一方で、練習量が減るので、食べ過ぎ注意でして、体重管理も重要になってきます。

そんなレース前のクールです。果たしてうまくいったのか?

以下、5/8~5/21のトレーニング記録になります。

Weekly Training 5/8-5/14

月 off
火 Jog60分
水 Jog50分+刺激1000(3:37)
木 【RC練】10kmタイムトライアル(39:30 / 3'57)
金 off
土 Jog70分
日 16kmペース走(1:05:30 / 4'06)
週間走行距離:65km

今週はレース10日前に10kmタイムトライアルがあり、勝田全国マラソン同様、ここで良い結果を出したいと思っていました。

が、しかし・・・

健康診断で採血したせいか???
タイムトライアル失敗!!まったく走れませんでした(;^ω^)

週末はレース1週間前の16kmペース走(エクセルRCの他の方々は12kmが一般的ですが・・・)。
レースペースで入り、30km以降のペースアップを意識して、ペースアップ。

ぼちぼちですね^^

Weekly Training 5/15-5/21

月 Jog60分(起伏走)
火 off
水 1000m3本(3'32-3'34-3'33)+Jog30分
木 【RC練】6kmLT走
金 off
土 Jog40分+WS3本+刺激1000m
日 洞爺湖マラソン(2:55:58 / 4'10)
週間走行距離:83km

レースウィークに色々な刺激しれても、どうなんだ???
と思ってしまいますが、、、

月曜は起伏のあるところでジョグし筋肉に刺激。
水曜はショートスピードへの刺激。
木曜はミドルスピードへの刺激。
そして、前日にもう一度、ショートスピードの刺激。

そして日曜・・・

レースの振り返りはこちら

まとめ

さて、以上がこの2週間の練習記録になります。
2週間で累計148km。前クールが161kmなので、約10%練習量が減少しました。

洞爺湖マラソンで自己ベスト更新。結果は出ましたが、年始の目標では2時間52分くらいをターゲットにしていたので、その点ではうまくいきませんでした。

次戦は、1ヵ月後のサロマ湖100kmウルトラマラソン。また、スピード向上を高められない日々が続きますが、できることを考え、やると決めたことを淡々とこなしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?