見出し画像

【35日目】久しぶりの更新 (最終回かも?)

こんにちは、こんばんは、

おはようございます!

常に挑戦し続ける男、キツツキです。


最近は大学生活も少し落ち着いておりまして、いろんなことをちょこちょことやっています。特にTwitterはそれですかね。見てくれている人もいますでしょうか。毎日更新を始めてみました。前からアカウントはあったんですが、そこまで動かしていませんでした。しかしながら、ちゃんとやり始めてみると結構面白いです。いいねやリツイートがつき始めてくると、効果が出始めているな、やり始めて良かったな、と思えてきます。


大学生になってから本を読むこと、特に科学の裏付けがある本を読むことが趣味になりました。これが人生という大きなくくりで見ると有益なことに変わりはないのですが、大学生の友人関係や趣味というくくりで見ると、本を読んでいる人というのはそこまで多いわけではありません。そういった意味で、楽しみを共有できる人がほとんどいないということもまた事実でした。


ですから、こうして外に知識を発信することはかなり楽しいです。その知識を皆さんが手に入れたことで、少しでもその人の人生が良い方向に向かったのではないかと考えると、充実感は増してきます。とはいえ、人類のために根拠のある知識を獲得してくれた研究者たちが凄いのであって、僕はその知識を外に伝えるためのお手伝いをしているだけですが。


仕事をなあなあで行い、時間を無駄に過ごすよりも、自分が人生の軸として考えていることを生業として行えればどれだけ楽しいだろうと思ったりもします。そのために今のうちに色々もがいたりしているんですが、なかなか大変ですね。勉強しなきゃいけないことはまだまだたくさんあります。そうなるための方法はどこかにあるはずだと信じて、ひたすら突き進んではいますが、なかなか難しいなとも感じています。とはいえ、諦めるのはまだ早いですね。出来ることはまだまだあります。


大学生の段階でこのような考えを抱く事が出来たのも本当に良かったなと思います。ですから、若いうちに獲得することが出来た知識を生かして、大学生のうちに色々できるようになっておきたいなー、とは考えています。この時期に投資のことだったり、マインドセットのことだったり、健康のことだったりを進んで勉強することができたのはとてもラッキーでした。このことを知らない同級生は山ほどいます。そういう人たちはどういった人生を歩んでいくのでしょうか。


僕が教えればいいじゃないか、という反応があるかもしれませんが、そう上手くいかないのが難しいところだということも理解してもらいたいなと思ったりします。何度かそれを友達に試してみたんですが、大学生は遊ぶものだと考えている人が多く、バイト代をほとんど消費に回してしまっているんですね。そういう人たちに「投資にお金を回せ、支出を少なくしろ!」なんて言っても、「変な奴。。。」と思われ、場が変な空気になって終わることが多かったんです。


遊ぶためにお金を稼いでいる人側からすれば、「投資にお金を回し、支出を少なくしろ!」なんて言われたとしても納得できるはずが無かったのかもしれません。信条の問題ですね。難しいです。


こういった経験などからも考えると、知識とは手に入れたい人にとって価値のあるものであって、手に入れようとしない人にとっては価値の無いもの、だということがだんだん分かってきました。僕にとって知識を手に入れたいがために確保する時間は、友人にとってパチンコを打つために、ゲームをするために、アニメを見るために確保する時間と同じくらいの価値があるのかもしれないということです。


僕もゲームをしたり、漫画を読んだりするので、それが悪いという意味ではもちろんないんですが、時間の配分だったりはそういったことに終始するんだろうなと。だから、僕は知識を手に入れたい人に対して、知識を提供し、そういった人たちと楽しく生活することがいいんだろうな、と思ったりしました。


現在の自分の人生の軸は、あるいはnote、Twitterなどを含むSNS上での軸はこういったことにまとまってきています。面白いです。色々やって、また自分の軸を更新していきたいと思います。楽しいですね。


今日はこんな感じでしょうか。またいつの日か、このマガジンに新しい記事をアップロードするかもしれませんし、しないかもしれません。今後は主に「寺子屋キツツキ」のほうを更新していく予定です。興味がある方は、こちらのマガジンの方もぜひお願いいたします。


それではまたいつか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?