マガジンのカバー画像

寺子屋キツツキ

月2本以上、更新予定。 1500文字程度にまとめる予定です。 読書によって学んだ知識やその実践による経験則を、 皆さんの人生をより良くするために発信します。
¥550 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

ニキビや肥満がほぼ存在しない狩猟採集民族に倣う「パレオダイエット」とは

パレオダイエットの教科書以前、僕が読んで衝撃を受けた本の紹介をしていなかったので、ここで…

4

【無料記事】自分の体の感覚を知り、苦しみから解放されましょうという話

いかがお過ごしでしょうか、 無の境地に到達したい男、キツツキです。 ついにダニエル・カー…

僕たちが無意識に動かされているプライミング効果について

いかがお過ごしでしょうか、 無意識に支配されている男、キツツキです。 雑記先日からはつい…

3

行動の構造を変える それがナッジ(Nudge)

いかがお過ごしでしょうか、 無意識に動いてしまう男、キツツキです。 雑談最近はまた少しの…

2

「寄付」は、僕たちを良い人間と思わせる

いかがお過ごしでしょうか、 寄付をしようかと考えている男、キツツキです。 読んでいる本に…

1

比較をするだけで購入する確率が高まるという「非対称の優位性」について

皆様いかがお過ごしでしょうか、 価格を気にする男、キツツキです。 今、読んでいる本最近は…

【無料記事】誰しもがやらないと損をする!? 僕が最も大切だと思うこと

いかがお過ごしでしょうか。 毎日が楽しい男、キツツキです。 雑談最近は研究室の生活が始まりました。卒論を最終的に発表しなくてはいけない期間ですね。なかなか先が見えないんで、少し不安ではあるんですが、そっちの労力を最小限に抑えながら、どうやってSNSの発信を継続していこうかなー、とあれこれ考えている最中です。 こうは言っても、時間がないわけではないので、やはり読書生活は続けておりまして、非常に勉強になっています。特に最近はリチャード・セイラ―著の「実践 行動経済学」を読ん

その人は本当にダメ人間なの? 意外と気づかない周りの影響

いかがお過ごしでしょうか。 環境に左右され続ける男、キツツキです。 雑談今日も今日とて読…

1

問題を解決するために持っておきたい1つの考え方

皆様、お元気でしょうか。 スイッチを押し続ける男、キツツキです。 今日の話題最近はこんな…

【無料記事】ステレオタイプから逃れて

ステレオタイプから逃れたいけど逃れられない男、キツツキです。 はじめに近々は時間が十分に…

5

【無料記事】脳を味方につけて

いかがお過ごしでしょうか、キツツキです。 最近は色々な理由で英語の勉強をしているんですが…

2

今後の予定について

こんにちは、こんばんは、 おはようございます。 習慣作りに勤しむ男、キツツキです。 習慣…

2

まだまだこれから

こんにちは、こんばんは、 おはようございます。 中々更新できなかった男、キツツキです。 …

【エッセイ】"挑戦"は大それたものでもない

こんにちは、こんばんは、おはようございます! 挑戦を愛する男、キツツキです。 これまでの理想像について高校生の頃はちゃんと勉強して、ちゃんと大学へ行って、ちゃんといい企業に就職して。。。という流れを理想像としていました。学生の典型例ですね。親の世代で正解とされていた生き方を正しいと信じ切っていたころの自分です。だからといって、親が間違っていた、という訳でもないのが難しいですね。その時代ではそれが正解だったわけですから。 時代が親の世代のままで止まっていてくれれば楽なんで