見出し画像

7ヶ月バースデーと我が家のDX

いつもお読み頂きありがとうございます!

いつの間に年が明けてもはやの1ヶ月。非常事態宣言も出てしまって、会社帰りが遅いと夕飯もろくに外で食べれないって不便ですね~。

月誕生日の成長記録noteを書こうと思います。(前回分はこちら)。

* * *

最近は子供の成長として、出来ることが目に見えて分かるようになってきました。

子供と遊ぶのにも結構体力を使うようになってきました。

色々ととても嬉しいと思う日々ではありますが、緊急事態宣言で、あっという間の成長を自分の両親とか、親しい人に直接見せてあげられないのって寂しいなぁ。。

さて、家事育児、仕事ももっともっと効率化させたいと思い、最近家庭内DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めてます。

カッコいいこと言いましたが、単純に色んなアプリ使って夫婦間で情報共有をしているだけです。

というのも1つの家で家事、育児、在宅勤務をしていると、それぞれの予定(例えば自分が仕事でWeb会議をする等)をお互いがわかってないと色々バッティングしちゃいます。嫁さんが掃除機かけたかったのに自分のWeb会議始まっちゃって出来なかったりとか。

あとは、家事育児のタスクもお互いが何をやったか把握してないと、ダブって作業しちゃってたり、嫁さんがこれやってほしいと思っていることとは全然違うことを自分が始めてたりとか。

もちろん同じ家にいるわけですから、オーラルコミュニケーションで情報をやり取りすればいいものの、毎日いっぱい情報があってとなるとやっぱり負担になってきます。

そこで、共有のスケジューラーアプリ、子供の健康管理アプリ、タスク管理アプリ、写真共有アプリ等々、色々活用を開始しました。

アプリが増えればそれはそれで入力が大変ですが、夫婦の決め事ですし、長い目で見れば習慣化しちゃうといいよねってことで頑張ってます。

効率的に家事育児仕事もやるし、子供も早く寝かしつけて、早めに大人の自由時間を確保するのも大事ですよね。

* * *

引き続き仕事忙しいですが、育児日記だけは継続して書くぞ!

ちなみに育児系のnoteはマガジンにまとめています。よろしければご覧ください。

最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。

それでは!

*カバー写真:祝 7ヶ月!(東京(自宅))【2021年】

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。