見出し画像

山中湖に行ってきました。

先々週末に、ビジネスの目的で、クライアントのある山中湖に行ってまいりました。

詳細は説明できませんが、ここでクライアントの販促のための素材を収集することが目的です。

その素材のために、私がクライアントに赴き、料理をすることになりました。

これだけ読んでいると、「なんでクライアントのところに行って料理するの?」、「それが販売促進にどう繋がるんだろう?」と怪訝に思われるかもしれません。

が、しかし、

なるんです。

ここが情報漏洩ができないところの悲しさですが、確かに料理をすることが、販売促進につながる、そういう案件なのです。
ここは、これ以上突っ込まないでくださいね。

お伝えしたいところはそこではなく、クライアント先で、料理を6時間で8品作ったことが言いたかったのです。

何を作ったかと申しますと、ローストチキン、ローストポーク、バーニャカウダ、アクアパッツァ、クラムチャウダー、スパニッシュオムレツ、ハンバーガー、洋梨のパイ、ベーコンの燻製、チーズの燻製などでした。

販促用の撮影は、代表が行い、私はひたすら料理を作り続けていました。

そして18時前でしょうか。

クライアントの知人が数名集まって、作った料理を肴に談笑していました。

これだけの料理を数時間で作ったのは、本当に何十年ぶりかのことで、作り終わった後へとへとになってしまいました。

・・・年には勝てませんね。

みなさん、私の料理を試食していただいていると、クラムチャウダーとハンバーガーの味に特に評価が多いような気がしました。

次回、何かのきっかけがあれば、冬にまた作って一緒に食べたいなと思った次第です。

翌日、別件で山中湖周辺でいろいろと訪問したのちに、地元を散策して、さて帰ろうかと思い、車を自宅に向かって走らせていると、ちょうど山中湖畔に出るときに花火が上がりました。

あまりのタイミングに代表と私もびっくり。

代表も、私も頑張ったご褒美でしょうか、湖畔の道路もちょうど渋滞気味で、ゆっくり車を走らせながら花火を見ることができました。

何かとても上手く行ったような、達成感とやりがいを感じた山湖畔での仕事でした。

こういう仕事でしたら、何度でも受けたいですね。

ご用命があれば、喜んでお受けいたしますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?