見出し画像

思考力が上がる8つの習慣

今回は、noteを通じて、日々の学びについてを共有していこうと思います!

何か得られる学びがあるかも!


思考力が上がる8つの項目


①目的を明確にする


・具体的に、何を目指し、何を成し遂げたいのか?を決める

→明確な目標が決まることで、物事への集中力が高まり、効率良く物事に挑める

例えば、プロサッカー選手になって活躍するという目標を掲げてみる

step1
↓目標と比較し、自身の現状との"ギャップ"について理解する(所属チームでの試合出場、客観的な結果)

step2
↓所属チームでの試合出場の機会を得るために、客観的な結果を出し続ける、圧倒的な武器を磨く

step3
↓所属チームでの監督、周囲からの信頼度を得る(試合出場)、コンスタントに結果を出し続けられる、圧倒的な武器を出し続ける

step4
↓プロチームへの練習参加、試合参加、獲得オファー

step5
↓プロリーグでの試合出場、客観的な結果を出し続ける

step6
↓国外チーム、代表チームでの試合出場、客観的な結果

②数字を見る


・具体的なデータや数値を活用して考えてみる。なぜなら、数字は、事実に基づいた正確な判断を助けるきっかけになるからだ

例えば、プロサッカー選手になって活躍している選手に共通する「数値」「データ」を挙げてみる

1つ目は、自チームの所属するリーグでの「得点数」
→年間2桁ゴール、2桁アシストetc......

2つ目は、試合出場回数、出場時間

3つ目は、良好なコンディションの確立
→年間を通して、タフに闘える身体を持っているか?

③やらないことを決める


・物事に優先順位をつけ、重要でないことはやらないようにしてみる。なぜなら、効率よく行動するために、無駄を省くことが大切だと考えるからだ

④相手目線で物事を考える


・他人の立場や気持ちを考えてみる。なぜなら、相手の視点に立つことで、より良いコミュニケーションが行えると共に、良好な人間関係の構築ができると考えるからだ

例えば、所属チームの監督と互いの意見を交換する際に、「自分の考えや要求」ばかりを提示するのではなく、常に会話の中で、「相手=監督が何を求めているのか?」を考えながら意見を交わしてみる

この場合の相手側の心理状況としては、𓏸𓏸は、自分の話をしっかり聞いてくれるから、𓏸𓏸の話にもしっかり耳を傾けてみよう!みたいになりやすい



⑤適宜メモを取る

・考えたことやアイデアを書き留めてみる。なぜなら、メモを取ることで、自身の考えが整理され、アイディアを忘れにくくなる。

例えば、練習や試合時に監督や周囲から言われた「アドバイス」や「意見交換」、自身のプレーについての振り返りを行うことで、自身の成長に繋げられると言える。


⑥目的・目標から逆算する

・目標達成までのステップを逆にたどって計画を立ててみる。なぜなら、明確なゴールを設定することで、目標達成に必要な行動を見える化することができる。

基本的には、①に書いた内容と同じ印象なのかなと!



⑦物事を逆の視点から考えてみる

・物事を別の角度から見てみる。なぜなら、新しい視点は、新しいアイデアや解決策を生むきっかけになると考えるから

例えば、サッカーの動作に必要な運動学習に必要な一部分を切り取ってみる

脚を速くしたい!高く跳びたい!
→自身のトレーニングに、陸上選手のメニューや動作を取り入れたら成長できるんじゃない?
(逆の視点)



⑧自分の意見を持つ



・多くの情報を収集し、自分の考えを確立してみる。なぜなら、自信を持って自分の意見を持つことが、何事にも成長に繋がる。

例えば、自分の意見を持って挑むことで、自身の行動や考えに責任が生まれ、タフに闘える力を養える


今回は、「思考力が上がる8つの習慣」について書いてみました!笑

この中にある、1つでも多くの習慣を自身の取り入れることで、「自身の質」を高めるきっかけにもなるのかなと?笑 学びを得るって楽しい!

引き続き学びを求め、成長して行きまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?