#5 マリーンズへのほぼ独り言な提言

2022年のプロ野球も開幕して1ヶ月以上が経ちました。我らが千葉ロッテマリーンズはどうでしょうか。

・・・

昨年あと一歩のところで2位、となれば優勝を狙うのは至極当然ですが、昨日時点で5位。浮上のきっかけが見えず、かなり厳しいところにいます。
原因はニュースやSNSで調べれば出てきますし、今さらこの場で書くのも悲しくなるので、ここでは、今後に向けた提言を書きたいと思います。ただし、私は野球評論家でもないので、独り言として見ていただければ幸いです。

(1)石垣島からのキャンプ撤退
早ければ来年、糸満市での2次キャンプ開催か、という報道もあります。否、2次ではなく、2月1日から糸満キャンプをやっていただきたい。
石垣島はとにかく雨が多く、毎年予定通りのメニューをこなせていません。近年の打撃力低下はここにあると思います。室内じゃあ遠くに飛ばす、野手のいないところに打つバッティングはできません。そんなのでたった2週間過ごし、沖縄本島で実戦、といっても、丸腰で挑むようなものです。1ヶ月ほど野球場で練習し、技術面含めてしっかり体を作り上げないと、何年経ってもリーグ優勝は無理です。

(2)監督はコーチ経験を積んだ人で
井口さんでは限界です。2020、2021年はコロナ禍の特殊事情もあっての2位だったことを認識しないといけません。ピークを迎えた益田投手で引き分けに持ち込めたからこそだったのです。
勝てば自分の手柄、負けたら選手のせい、相変わらずの上から目線は、コーチング力、マネジメント力の欠如を露呈しています。
首脳陣の解体が急がれます。ロッテとは無縁のコーチ経験者を招聘していただきたい。

(3)中村奨吾さんはどうぞFAしてください
守備は一級品ですが、打撃貢献があまりにもひどい。得点圏にランナーがいると決まって打てない。昨年のスローガン「この1点をつかみ取る」を最も体現しなかったのは彼ではないでしょうか。
凡退しても悔しそうな顔をせず、涼しい顔でセカンドを守っています。どんなことにも動じないのがキャプテンだと考えているのでしょうか。周りを鼓舞し、励ます姿勢をあまり見たことがありません。
守りだけ見れば商品価値の高い選手ですので、ニーズはあるでしょう。ぜひ3年7億を出してくれる球団へ移籍してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?