マガジンのカバー画像

ブログ

25
運営しているクリエイター

#ブログ

2022年8月27日 / ブログの終わり

何日か前に、Blogger へのリダイレクトを設定しました。これで、ウェブリブログでの私のブログは完全に終了です。

参考:

17年続いたブログなので(あまり更新はできませんでしたが)、さすがに淋しいですね。

Mr. Big - To Be With You 4K Video - YouTube

2020年6月24日 / ウェブリブログのブログ開設お祝いメール

私はメインのブログをウェブリブログで書いている。あまり頻繁には更新できてないのだが、それでもブログを書くのは楽しく、細々とでも続けていきたいと思っている。

このウェブリブログでは、ブログを開設してから一年ごとに、開設記念メールが送られるのだが、どうも今年は送られなかったようだ。楽しみにしてたのにな。まあ正直言うと、私も忘れてたんですけどね。

余計な心配をすると、今はどこのブログサービスも厳しい

もっとみる

2018年7月22日 / ウェブリブログの常時SSL化

待望の、ウェブリブログの常時 SSL 化が始まった。ていうか、SSL は TLS というべきか。

ぼちぼち試しているけど、何となくやりかたが分かった。

しかし、ninja のアクセスカウンターが SSL だとうまくいかない。このカウンターは SSL に対応してるはずなのに、何故に?? 何か勘違いしてるのだろうか。

正式対応が7月24日らしいので、もうしばらく試してみる。

2018年7月14日 / ブログ補遺

ブログ書きました↓

書きながら悩んだのは、私にとって平成の後半、特に東北大震災以降は、平成の前半と印象が違うことかな。

ちょっと悩んだけど、全部まとめると長くなりそうだし、焦点がぼけそうなので、今のような構成にしました。

平成の後半について簡単に言及すると、あまり生産的なことは出来ず、とにかく忙しかったにつきる。特にこの数年は忙しかった。

さらに、実は今年は節目だった(予定)。周りの人にと

もっとみる

2018年7年8日 / 昔書いたエントリは面白い(自画自賛)

思うところあって、昔書いた記事を整理している。

当然昔の記事を無理やり読むことになるわけだが、これが意外に面白い(自画自賛)。まあ、当時は面白いと思ったからエントリにしたわけで、私にとってはツボにはまるネタではあるのだろう。大抵はあまり読んでもらえないのだけど笑。

昔ブログがまだメジャーじゃなかったころ、面白いと思ったブログの全エントリを読む人とかいたなあ。当時はドン引きしたものだけど、今は気

もっとみる

2018年7月1日 / ブログ補遺

以前、こういうブログを書いた↓

このエントリでは、太宰治の「斜陽」の一節を引用している。

ところで今日、太宰の「桜桃」を読み返していて、以下のような一節があるのを思い出した↓

生きるという事は、たいへんな事だ。あちこちから鎖がからまっていて、少しでも動くと、血が噴き出す。

ああしまった、こっちの方を引用すればよかったかなあ。迷うところ。

太宰は、好みの題材やセリフをよく使いまわしている。

もっとみる