マガジンのカバー画像

ブログ

25
運営しているクリエイター

記事一覧

Blogger でプログラムのコードを書こうとすると、結構面倒くさい。簡単なのは、html モードで <pre> タグを使うことか。これくらいサービス側が用意しろよなー。→というか、フォントを Courier にしてシフトリターンで改行するというのが一番簡単か

2024年5月18日 / ブログ補遺

ブログ書きました:

この中でヨハネの第一の手紙からの引用を、以下のように変更しました:

(修正前)
(4:7)愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。(4:8)愛さない者は、神を知らない。神は愛である。

(修正後)
(4:16)わたしたちは、神がわたしたちに対して持っておられる愛を知り、か

もっとみる

2024年3月27日 / iPhone で Journal を始めた

特に理由はないが、思い付きで iPhone でジャーナルを始めてみた。ちなみにジャーナルとは↓

ジャーナルでは、人に見せるつもりのない、個人的な写真の記録をしてみたい。私はインスタもやってるんだけど、本名でやってるし、人に見られることを意識するから、どうしてもキラキラしたインスタ映えする写真だけになっちゃうんだよね(苦笑)

ただ、継続性がなあ。私自身は Apple に忠誠心はないし、自分の個人

もっとみる

2023年1月31日 / ウェブリブログ終わりの日

現時点(9時16分)でまだウェブリブログにアクセスできる:

予定では、13時ごろに完全に終わり、アクセスできなくなるらしい。

追記(14:43)

もうほとんどアクセスできなくなった。今までありがとうございました、ウェブリブログ。

2022年8月27日 / ブログの終わり

何日か前に、Blogger へのリダイレクトを設定しました。これで、ウェブリブログでの私のブログは完全に終了です。

参考:

17年続いたブログなので(あまり更新はできませんでしたが)、さすがに淋しいですね。

Mr. Big - To Be With You 4K Video - YouTube

2022年8月19日 / ウェブリブログの記録

今後、ウェブリブログでの私のブログは、Blogger へのブログにリダイレクトを設定するので、サムネをここに記録しておきたい。

上記ページは今後消去されるが、サムネは残ったままなのだろうか。私は素人なので、よく分からない。それもあと何週間かで分かるけど…

やっぱり長い間続いたブログがなくなると、さびしいなあ。

Sting - So Lonely (Audio) - YouTube

2022

もっとみる

Blog を移転しているのだが、日付が古いエントリはGoogleが全くインデックスしてくれない。と思ってたら、Bing はちゃんとインデックスしてくれてた! Bing 最高!! https://dayinthelife-web.blogspot.com/

2022年8月13日 / ブログ移転作業

先日書いたように、ぼちぼちブログ移転作業を続けてきたが、ようやくほぼ完了した。本当に面倒くさかった。といっても、書いたのはトータルで250エントリくらいだから、量としては多くない。17年間も続けたのに(苦笑)

それでもブログを書くのは楽しかったな。だから、ウェブリブログが終了になるのは本当に淋しい。

今後の予定としては、ウェブリブログにあと数記事を書き、それから移転先の Blogger へのリ

もっとみる

2020年12月30日 / ブログ補遺

ブログ書きました:

このブログを書くとき、この曲を思い出してた。前に note に書いたことあるけど、この曲好きなんだよなあ:

Ain't No Mountain High Enough (extra HQ) - Marvin Gaye & Tammi Terrell - YouTube

今年は、もう少しブログを書きたかったな。

明日何か note を一つ書いて、今年はそれで終わりかな。

2020年9月15日 / ブログを書こうと思ったら

久しぶりにブログを書こうと思ったら、「赤毛のアン」のドラマをNHKでやっていた:

うーん、書こうと思っていたテーマがかぶってしまった…。何か、ブログを書く気が失せたな。どうするか。

2020年6月24日 / ウェブリブログのブログ開設お祝いメール

私はメインのブログをウェブリブログで書いている。あまり頻繁には更新できてないのだが、それでもブログを書くのは楽しく、細々とでも続けていきたいと思っている。

このウェブリブログでは、ブログを開設してから一年ごとに、開設記念メールが送られるのだが、どうも今年は送られなかったようだ。楽しみにしてたのにな。まあ正直言うと、私も忘れてたんですけどね。

余計な心配をすると、今はどこのブログサービスも厳しい

もっとみる

2019年9月15日 / リルケ「若き詩人への手紙」より

ネットを見てると、引用の内容が間違ってたり、参照元を書いてなかったりする記述を頻繁に見かけてうんざりする。広告収入を手軽に稼ぐため、間違った内容でも検証せずそのままコピペし、エントリにしてしまうからだろう。こうしてネットでは不正確な情報があふれ、ゴミだらけになる。日本語だけなく、英語でもゴミサイトは多い。

その例として、リルケの「若き詩人への手紙」について、あまり正確でない引用を見かけたので、改

もっとみる

2019年8月15日 / ブログ補遺

久しぶりにブログ書きました。

私はブログを書くときは、公開されたエントリの2倍以上の量をだらだらと書いてます。でもそれではブログとしては長すぎるので、泣く泣く半分に削ってるという感じですかね。でもそれももったいないので、メモがてら note にしたいと思います。

「アルジャーノンに花束を」を初めて読んだのは、友人に勧められたのがきっかけでしたね。もう随分前になるなあ。私は人から本を勧められるこ

もっとみる

2019年1月21日 / 次のブログエントリ

ブログを書こうと思ったのですが、時間がなくて書けなかったので、メモがわりにヒント。以下の YouTube です:

念のためですが、私は音楽の知識も才能もないので、そんなエントリは書けません。あくまでも、上記 youtube に関係するネタという意味です。

ブログでもこの note でも、ネタに困ることはないですね。もちろん、内容が面白いかどうかは保証できません笑。

ただ、時間がなくて。このペ

もっとみる