見出し画像

ランチ事情

 最近の記事で、お金が無くてランチを我慢しているというものがありました。

たしかに、都心部でランチが外食となると高いですよね。1,000円級?
比較的ランチが安い大阪でも、800円以上がザラです。
月20日の勤務として、800円x20日=16,000円。
そりゃあ高いと感じると思います。

 弊社の場合、お弁当を配達してもらう形になっています。
これが、一食410円(税込)。
税抜き価格なら373円ぐらいになるのかな?
外食ランチと比較すれば、随分と安いと思います。
ご飯も保温されていて暖かいですし、お味噌汁もついています。
ボリュームもまあまあです。

味は・・・値段から考えれば、十分に美味しいと思います。
月で8,200円ぐらいですね。

もっと安く済ませるには、会社から1km弱離れたところにあるディオ(ラ・ムーと同系列店)で、お弁当を購入する方法もあります。

驚きの198円(税込)弁当です。

月額で4,000円ぐらいでいけますので、かなりの安さかと思います。
今のところ、ウチの社員は配達弁当を食しておりますが、節約したいーという社員がいれば、各自で購入しても構わないことになっております。

都心部で就職することを選ぶ人が多いと思いますが、通勤ラッシュの過酷さや、ランニングコストの高さを考慮すると、郊外の企業に勤めるのも悪くはないと思います。
もちろん、繁華街からは遠くなるので、帰宅途中に遊びに行くとか、オシャレなお店が周辺にないということにはなりますが・・・
まあ、そういうのは休日でいいんじゃないでしょうかね?

オフィスを都心部に構える必要性が少なくなってきていますし、郊外にオフィスを構える企業も出て来るかもしれませんね。

しがないオッサンにサポートが頂けるとは、思ってはおりませんが、万が一、サポートして頂くようなことがあれば、研究用書籍の購入費に充当させて頂きます。