見出し画像

#54 【大発見】在宅ワークの気分転換|リフレッシュ方法は5感にひもづいている

コロナで在宅ワークをしている方も多いと思います。

子育て中のママだって、コロナで家にいる時間が増えていると思います!

みなさんどうやって気分転換をしているのだろう。。

わたしはいまフリーランスで、
自宅スタジオなおかつ、オンラインで仕事をしているので100%在宅ワークですが…どうやら気分転換がとっても苦手。

というのも、家にいるとどこにいても、ありとあらゆる「仕事」が目に入るんですよね。

いわゆる「お仕事」だけじゃありません。

洗濯、洗い物、掃除、メルカリ、お茶を沸かす、家族の荷物を受け取る、ご飯を仕込む…

家=仕事の宝庫!!

そんな方も多いのではないかと思います。

なので最近では「家にいると逆にストレス」みたいな気持ちになることも増えてきました。笑

仕事をみつけるとついついサッサと終わらせたくなる性分なので、常にストイックに動いてしまう。

さて、どうやったら気分転換できるだろう…?

そこでハッ!!!と気づいたのです。

気分転換のモトは5感だ!!

と。

どういうことかというと、

味覚(くち)

食事
おやつ
コーヒーブレイク
ティータイム

北欧のfikaも、カフェタイムなイメージですよね。

聴覚(みみ)

音楽
ラジオ など

意外とこれはかなり気分転換になりますね!

嗅覚(はな)

アロマオイル
パロサント
お香 など

ちょっと休もうって思ったときに、お香を焚くと、OFFスイッチが入ってくれます。

触覚(ひふ)

マッサージ
おふろ など

他にもあるかなぁ…?
風や日光を浴びるのもいいですね。

視覚(め)

見る景色を変える
違う場所に行く
メイク
本を読む など


つまり

感覚をリフレッシュさせることが気分転換につながるんだ!

ということです。

わかってしまえば当たり前なのですが、わたしにとってはヒラメキだったのです。笑

そして気分転換が“くち”に偏ってたなっていうことも発見でした!

みなさんはどの五感で気分転換することが多いのでしょう。

♢仕事に行き詰まったとき
♢気分転換したいと思ったとき
♢イライラしたとき

今日はどの五感をリフレッシュしようかな♪

と考えると楽しいかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?