見出し画像

23-56. 心がさまようタイミング、いちど立ち止まってみる

土曜日の朝は雨でした。土曜日はむすめのスイミングの日。

あんなに楽しそうだったスイミング。でも「もう、やめる!」とのこと。

その突発的なお申し出にとりあえずその日の分は振替することに。

土曜日は学校の行事も多く、さいきんは振替だらけ。

(もういっそやめてしまってもいいけれど・・・)という気持ちと
(いやここで簡単にやめさせてしまってもいいのか?)という気持ち。

そしたら主人が
「週末ではなく平日にすれば?」と。

たしかに平日を乗り切ったあとの土曜日はお休みスイッチが入っていて、むすめにとっては、習い事に向いてないのかもしれません。

スイミング自体は楽しそうなので。

そこでむすめに「学校終わってからのスイミングだったら行けそう?」と聞くと、「それなら大丈夫」とのこと。

へ~、そうなのか!

わたしは0か100か、みたいな考え方をしがち。そんなとき主人は、冷静に解決策を持ち出してくるからすごいなぁ~と思う。

もともとはやりたかったことが急にやりたくなくなってしまったとき、手放す判断っていうのはむずかしい。もしかしたら何かがきっかけで「やりたい」に戻るかもしれないから。

成長曲線は直線ではないからこそ「もしかしたら、このままもう少し頑張れば…!」ってついつい欲張ってしまうんだけど。

むすめの習い事を平日に変えるみたいに、タイミングを変えてみたり、いちど休んでみたり、違うことをしてみたり、

まずは、いちど立ち止まって自分と向き合ってみることが必要だと思う。

そこに気づかずに
「歯を食いしばって頑張るがよし~~~!!」とか「いやだからスグ辞める~~!」としていたら、

ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃない。

一度、自分の心をオープンにして見つめていく必要があるのだろうな。

昼には晴れた、土曜日。

たのしい土曜日の締めくくりに、みんなで街中華をいただきました。

やすくて、しんせつで、うまい!


「本当はほしくないものをつかんでいたり、気持ちばかりが焦り、がむしゃらに何かを望み、貪欲に走っていませんか?心がさまようなら立ち止まるタイミング。 いろいろなものを手に入れて、それで結局どうしたいのか?どうなりたいのか?長いスパンで未来をみつめ、大きなヴィジョンで深く自分を掘り下げてみましょう」

バガヴァッドギーターカード






ライティング・ライフ・プロジェクト
~書くことで自分を知る30日間~

自分の人生を生き切るために
自己を知り、意識を広げ、愛に気づいていく
そんなプロジェクトです。

***

7月モニター枠は満席となりました🙇‍♀️

1期生は9月〜10月
公式LINEから優先的に募集予定です。
~HP準備中

ライティングライフプロジェクトは
さめじまみおさん考案のプログラムです📝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?