見出し画像

フリットヨフ・マイヤーによるアウシュヴィッツの犠牲者数に関する論争(4)

フリットヨフ・マイヤーによるアウシュヴィッツの犠牲者数に関する論争(1)
フリットヨフ・マイヤーによるアウシュヴィッツの犠牲者数に関する論争(2)
フリットヨフ・マイヤーによるアウシュヴィッツの犠牲者数に関する論争(3)
フリットヨフ・マイヤーによるアウシュヴィッツの犠牲者数に関する論争(4)
フリットヨフ・マイヤーによるアウシュヴィッツの犠牲者数に関する論争(5)

タイトルの論争関係の翻訳4回目ですが、批判対象となっているドイツ人ジャーナリストのフリットヨフ・マイヤーによる記事のドイツ語文章は、いつも使っているDeepLだけではなく、ChatGPTやClaudeなどの生成AI、ここ最近翻訳精度が向上しているように思えるGoogle翻訳など、色々組み合わせてやっているにも関わらず、非常に訳し難くて苦戦しております。素直で理解しやすい日本語になかなかなりません。

これは、単にドイツ語だからというわけではなく、マイヤーが学者ではなくジャーナリストであり、それ故に学者にはない独特の文体になっているからかもしれません。さらには、マイヤーは色々と独特の解釈を行なっているようで、はっきり言えば不適切、もっと言えば間違った解釈をしているからでもあるようです。

ともかく、今回は、翻訳があまり適切ではない感じの文章が続くマイヤー論文の2回目です。彼は、最初に発表した論文をフランチシェク・ピーパーに反論されて、今回はそれに対する再反論となっています。かなり長い上に読み辛いとは思いますが、訳さなければ話にならないのでご容赦願います。次回は、マイヤーの論文よりは遥かに理解しやすいマイヤーへの反論を紹介する予定です。

▼翻訳開始▼

アウシュビッツの犠牲者数に関するフリットヨフ・マイヤーの論文は、THHPによって文書化された論争を引き起こした。この文書にある記事や寄稿はTHHPの意見を反映したものではなく、それぞれの著者のものである。


フリットヨフ・マイヤーはフランチシェク・ピーパーの記事に対する返答を書き、2003年12月4日に電子メールでIDGRに送信した。 THHPでの出版は著者の許可を得ている。

編集部注:Meyer's replicaはピーパー論文の英訳を指す;ドイツ語訳が出たのは、この回答が書かれた後である。テキストは電子メールで送信されたものがそのまま採用されている。テキスト入力による明らかなスペルミスのみが修正されている。テキストの書式は、著者の明白な意図に従って適用されている。


ピーパーのレプリカ

フリットヨフ・マイヤー

フランチシェク・ピーパー氏には、私の論文を徹底的に、そして詳細に分析していただき感謝している。勝手ながらお返事を差し上げ、同サイトへの掲載をお願いする次第である。

ピーパー氏の批評は、私の研究に対する初めての本格的な検証である。もし私自身が私の調査結果に疑念を抱いていたとしても、この分野の専門家であるピーパー氏の批評は、こうした懸念を払拭してくれた。彼の関連する反論はひとつも説得力がなく、それは私の研究を完全に裏付けるものだと私は考えている。

アウシュビッツで行われた犯罪が、その範囲と方法、そして何よりもその知的背景において、前例のないものであることには同意する:かつての詩人や思想家の国である。実際の犠牲者の数がどんなに多くても、ガスによる大量殺人という特異な犯罪を減じることはできない。むしろ、長期的には信頼性だけが説得力を持つ。そしてそれは、未来の世代がそこから教訓を学ぶことができるよう、現代社会を存続させるために不可欠なことなのだ。しかし、過度に誇張された数字は、否定派やナチスの弁明者に役立つだけである。

私の『Osteuropa』への寄稿も、修正主義者に対するものであった。プロパガンダの分野では、『Nationalzeitung(国民新聞)』は、少なくとも、新しいバランスシートをアウシュヴィッツの「真実」として宣伝した;これによって、ドイツの右翼過激派の機関紙でさえ、ついにアウシュビッツ否定派の敗北を記録した。その中で、イギリスで出版された定期刊行物の編集者は、『Osteuropa』の記事の著者であり、これが名誉ある人物の「平等主義的再教育者」と「卒業生デマゴーグ」の「便所のスローガン」であると認定した。結局のところ、イタリアのアウシュヴィッツ否定論者は、私が引用した、2つの農家が「特別処置のために」、すなわち大量殺戮のために転用されたことについての文書を公表したばかりである(ただし、「これらの建物が倉庫として使われたことは間違いない」という簡潔な説明つきである)。

共産主義崩壊後、犠牲者400万人という欺瞞的な数字が110万人に訂正されたのは、アウシュビッツ博物館とそのアーカイブであるAPMO、とりわけふらンチシェク・ピーパーの功績である。私の結果は、確かにアウシュヴィッツについての最終的な真実ではないが、ピーパーの結果(いずれにせよ、プレサックの結果からも、ライトリンガーの結果からも)からは、ピーパーの数字がソ連の数字からかけ離れているほどではない。ピーパーが社内で発表した明確な情報があったにもかかわらず、過剰な誇張は半世紀近くも続いた。

しかし、奇妙なことに、ピーパーは、資料の欠如ときわめて詳細な目撃報告を考慮すると、今日でも、「アウシュヴィッツでの実際の人的損失を反映した数字として、400万人を受け入れるべきである」と考えている。このような判断は、私の研究の公表を正当化するのに十分である。もちろん、ドイツ的な意味での疑問には値するが、悪意や軽薄さはなく、少なくとも必要なものである:昨年、アウシュビッツ博物館が、カジミエシュ・スモレン元館長が400万人について言及した小冊子を販売しているのを見たばかりだ。

ピーパーによれば、この空想上の数字は、火葬場の収容能力(これも私の手法の一部であるが、犠牲者数の主張の10分の1になる)と、何十年も秘密にされていた2つの詳細な目撃証言(タウバー、ドラゴン)に基づいている。彼ら自身が判断できなかった400万という数字を2人とも採用したことは、むしろ彼らの証言の信頼性を否定するものである。極端な数字が必要としたのは、2つの農家を改造した現場とは異なる犯行現場であった。ガス殺人が試験的に行なわれていた火葬場は、このようなことに適していた--ただし、ソ連の委員会報告には、火葬場とガス殺人一般は一文にしか登場していない。

委員会の結果は、情報不足だけでは説明できない。というのも、外国の専門家、たとえば(ナチスがカティンで行ったような)国際赤十字の専門家は認可されず、WRB報告書のような西側の知識は無視されたからである。赤軍は、中央建設部の文書、死亡帳簿、司令官の命令書、おそらくは12万7000以上のファイルを含む収容所全体のアーカイブまで所有していた。ピーパーによれば、これらの証拠はすべて「解放前に破棄された」のだという。

ソ連の調査委員会には、ペテン師ののルイセンコに加えて、カティンの事件を調査し、ドイツ人を加害者としたことのある2人の委員も含まれていた。ソ連はすでに、マイダネク(150万人)とトレブリンカ(300万人)についても、同じように誇張していた。1944年12月の時点で、イリヤ・エーレンブルクは600万人のユダヤ人犠牲者を数え、ドイツの手に落ちたすべてのユダヤ人が殺害されたと宣言した。それ以来、2世代にわたって、この恐ろしい数字は、これほど大規模な大量虐殺に気づかないはずがないドイツの加害者に対する「棍棒」(ヴァルザー)として機能した:戦争プロパガンダである。

さらに。解放されたアウシュビッツに関する世界初の情報である委員会報告書には、ここがユダヤ人絶滅の現場であったという記述はない。ニュルンベルク裁判の記録で印刷された21ページを埋めるこの文章では、ユダヤ人は一度しか言及されていない。「ギリシャのベラというユダヤ人女性」は、医学実験の犠牲者であったという目撃証言がある。ソ連の公式発表によれば、アウシュビッツは「すべてのヨーロッパ諸国の市民」を絶滅させるためのものだった。なぜ彼らがアウシュビッツに強制送還されたのかについての答えはなかった。

たとえば、「クルージュ市(クラウゼンブルク)出身のハンガリー人女性」アンナ・ケッピチが、「3000人のハンガリー人捕虜」の到着について述べている文章が掲載されているが、1944年に何万人ものハンガリー系ユダヤ人が殺害されたことについては何も書かれていない。 引用された証人の中には、苗字からユダヤ人であることがわかるものもある。

調査報告書には、27人の元囚人が署名した「国際世論へのアピール」が掲載されている。その全員がユダヤ人だったが、彼らもまた「あらゆる国籍の囚人」としてしか紹介されていない。

同じ二人の裁判所職員によって調査されたバビ・ヤールの虐殺の場合も、ソ連のコミュニケは、上層部からの指示で、ユダヤ人を主な犠牲者として言及しなかった。このことは、ソ連の犯罪(ルデンコ検事はカティンに関与していた)の数百万人の犠牲者が統計的に隠蔽されるか相殺されるのではないかという疑念を生じさせる。そのため、この話題はロシアの専門家である私の仕事上の関心事でもある。

しかし、現実的な次元への苛立ちに責任があるのは、このような情報開示の作者ではなく、被害者の数をほぼ10倍に増やした作者であり、その道具化によって人道に対する罪の劣化に加担したすべての人である。

要点を言えば(出典がわかっているので脚注は省くが):

記事の短いバージョンでは、ヒルバーグについては、彼が新しい情報源を使わなかったので、論評を差し控え、ギルバートについては、彼が情報源を引用しなかったので、論評を差し控えた。ラングバインの出版物を参考にしたのは確かだが、彼は(かつてヘスでさえ心理学者ギルバートに説得されたように)、ガスはシャワーヘッドから発生したと主張した――目撃証言を否定する確実な証拠である。

私はウェラーズにも相談していない。彼はポーランドのためにアウシュビッツに強制送還されたユダヤ人60万人という極めて誇張された数字を挙げ、ピーパーもそれを批判した。彼は、その総数に胎児を加えたのである。コゴン、ラングバイン、リュッケルルらの標準的著作(『毒ガスによるナチスの大量殺戮』、Frankfurt/Main 1983年、p.194ff。)の中で、ウェラーズは、アウシュヴィッツ司令官ルドルフ・ヘスの供述を「もっとも重要な証言」と呼んでいるが、ピーパーも共有しているような留保はない。ウェラーズは、その他の資料として次のものをあげている:

ヴェッツラー、クラ、ブロード、ファインシルバー、ドラゴン兄弟、ジルバーベルク、彼らは誰もクレマトリアIとIIの目撃者ではなかった;デジャコとベーアは、ガス殺人の是非を確認しただけだった;レティヒと埋もれたテキスト(農家についてのみ);マンデルバウムは火葬場IIで3週間働いたが、具体的なことは何も言わなかった;ニーシュリは、後に収容所内で自分の発言、特に著しく誇張された数字を訂正した。もっとも重要な証人は、実験段階の火葬場Iでしか働いていなかったヘンリク・タウバーと、収容医師ベンデルであった。彼は、2週間前のハンブルク裁判で、ニュルンベルクのソ連検察官が提示した死者総数400万人のほぼ10倍増を認めた。プレサックは、ベンデルが目撃者であることを疑っていた。メンゲレの助手であった彼は、ニーシュリと同様、協力の疑いを恐れなければならなかった。ちなみに、ベンデルは、ガス室は衣類消毒施設と同じであると主張している。

証人のフィリップ・ミュラー、パイシコヴィッチ、ポレブスキは、フランクフルト・アウシュヴィッツ裁判での供述は控えめであった。ピーパーは1998年、グットマン/ベレンバウム『アウシュヴィッツ死の収容所の解剖』183頁ffへの寄稿「ガス室と火葬場」、およびドゥルゴボルスキ/ピーパー『アウシュヴィッツ1940-1945』第三巻170頁ffの中で、それ以上の供述を発表していない。ゴルチェフスキはアウシュヴィッツについて、2つの段落とさらに5つの文章しか書いていない(Benz, Dimension, p.469)。彼は1945年に取り残された人々について、「目撃者たちを殺すことはもはや不可能だった」と主張した。エリー・ヴィーゼルと彼の父親は、残留するか、避難行進に出発するかの選択を迫られた。

ピーパーはまた、1958年(私が初めてアウシュビッツ博物館を訪れたときで、当時はまだ排外主義的に悪用されていた)のダヌータ・チェヒのカレンダーの初版を、ソ連がプログラムしたプロパガンダの一部ではあったが、歴史学的研究としてカウントしている。その中でチェヒは、1944年3月13日にアウシュビッツに到着し、後に欧州評議会議長となったシモーヌ・ヴェイユなど、収容者がまだ生きていた多くの移送者が死亡したと、何の証拠もなしに主張した。ドルゴボルスキー/ピーパーによる1999年版『Kalendarium der wichtigsten Ereignisse(最も重要なイベントのカレンダー)』の第3版、Vol.V、p.184fでは、1942年8月と9月のフランスからの大量輸送と同様に、輸送全体が欠落している。私はもっぱら1989年の修正第2版に依拠している。

ニュルンベルクでポーランド政府が提示した「シャワーと蒸し風呂」も、ピーパーが信じているのとは逆に、安楽死センターでの殺戮方法としては使われていない。ヘスのテキスト『最終的解決...』は、1946年3月14日の彼の強制的な供述を中心にまとめたものであり、最後に、おそらく他の誰かが付け加えたものであるため、私には非生産的なものに思えた。たとえば、二つの火葬場IとIIは「24時間以内におよそ2000の死体を焼却することができた」という文章には、「それぞれ」という言葉が加えられている。

ニュルンベルクとポーランドのIMTの両方で、ヘスは証言を訂正するあらゆる機会があった」とするピーパーの見解は、ヘスの置かれた状況を物語っている:彼はポーランドへの身柄引き渡しを恐れ、息子はシベリア送りと脅されていた。結局、彼はいくつかのことを撤回した:彼は『最終的解決...』の中で、250万人という自身の数字は「あまりにも高すぎる」と断言した。そして、ガス室の収容人数が3000人と言われていることについてコメントした:「...しかし、個々の輸送がそれほど大規模ではなかったため、この数字に達することはなかった...元囚人が出した数字は想像の産物であり、何の根拠もない」

1947年、ポーランドの法廷で、ヘスは火葬場の平均稼働時間が8〜10時間であることを明らかにした。このことは2002年まで知られていなかったが、私に記事を書くきっかけを与えた。


翻訳者註:この「火葬場の平均稼働時間が8〜10時間」は何度も言いますが、これは誤訳です。


絞首台前最後の記録である『回想録』では、火葬場の地下室を犯罪現場として言及することは控えたが、農家を改造した家屋での殺害については詳細に記述しているのが印象的である。彼は殺害された女性や子供たちの「数十万人」について語る。しかし、そこでも、誰かが編集したようだ:「RFSS(ヒムラー、F.M.)の意志にしたがって、強制収容所は軍需生産に使われた」と書いている。次の段落もまったく同じように、「RFSSの意志にしたがって... 」と始まり、「アウシュヴィッツは史上最大の人間絶滅施設となった」と続いている。

Re 1) 火葬炉の容量。

ピーパーは「重要な文書」として、偽造であるバージョン、つまり親衛隊少佐イェーリングが署名したとされる1943年6月28日付の「手紙」に言及している。

その紙には、建設管理の民間人労働者(決して「Sturmbannführer(少佐)」ではない)であるイェーリングの署名すらなく、ピーパーは、彼自身が引用している『SS im Einsatz』269頁にある、イェーリングが配給リストに記載されているところからさえも知ることができたのである。しかし、これは1957年の操作されたバージョンで、ピーパーによれば、ドイツ民主共和国から来たもので、やや謎めいて「BRDのドンブルグ」(そんな場所はオランダとスリナムしかない)から来たものだという。ピーパー自身の著書『アウシュビッツの死者の数』24頁が原文である:認証された「コピー」のファクシミリをAPMOから入手した。

原本はモスクワの特別文書館(502/1-314)にあり、1957年にはすでにドイツ民主共和国で知られていた。ヴァンペルトはこの原本を複製して出版している(『アウシュビッツの論拠』343頁):リストには手書きでイェーリングと記されているだけで、彼の名前はその後、偽造者によってコピーの署名の代わりにタイプされたものである。 これによって、手紙は送られたという印象を与えた。

原本に署名がないのは、明らかに送られなかった草案に過ぎないからである。 これは、1941年10月30日付の工事説明報告書に基づいているからで、時代遅れであり、初期の実務経験に反している。 このことは、私の「決定的な文書」である1942年9月8日付のクルト・プリュファー技師の手紙によって証明されている。

その際、私はピーパーと同じようなミスを犯した。記事を書く際、手書きのメモの「ブッヘンヴァルト」を「ビルケナウ」と読んでしまったのだ。 この間違いは、ピーパーが「マイヤーのこの間違いは、彼の発見に対するこれ以上の解説や評価を不要にする」と述べているにもかかわらず、もちろんまったく無関係である。

もちろん、1942年のプリュファーの手紙は、ビルケナウ強制収容所の「火葬場の完成後」に書かれたものではなく、ビルケナウと同じ構造のブッヘンヴァルト強制収容所の2つの3マッフル炉のうちの最初の炉の完成後に書かれたものである:炉は1942年8月23日から2週間、第2炉は1942年10月3日から稼働していた。1942年11月15日付のプリュファーからの2通目の手紙にも、実用的な結果に基づく結果が記されており、ワイマール国立公文書館 2/555a、書類審査官、ガットマン/ベーレンバウムのp.212にあるプレサック/ヴァン ペルトによると:大きな火葬場では1日800体である。

1943年6月28日の未送付の書簡草案では、火葬場あたり1440体/日と誤って記載されていた。これを超える数字の目撃証言は無視される:ヘンリク・タウバーが火葬場IIで1日に2500体を火葬したことを「証言」したというピーパーの発言は、事実と一致していない。さらに、彼は逆のことまで述べている(ドルゴボルスキー/ピーパー、p.291):1943年3月14日のクラクフからの1492名の死体の火葬は48時間では完了できなかった。

拙文にさらなる誤りがある: 脚注18は前文に属する。脚注19の「Ernst」(Stäglich)はWilhelm。 脚注34の2番目の単語("Menschen")は "Krematorien "と読むべきであり、脚注39:IMT vol.VII, p.647、脚注45の括弧は "Fn.19"、脚注5 recte 19は脚注45に言及。

Re 2) 1日平均9時間の運転時間。

このHössの平均的数字は、裁判記録を知っているという利点をもつピペルも異論をはさんでいないし、ピーパーがさらにヘスから引用した、欠陥オーブンを除いた全容量に関する数字にも反論していない。 私は、1日のコークス消費量が7840kgであったというイェーリングの供述を無視したが、それは、1440件の火葬のために、死体1体あたり5.5kgという非現実的な私の数字を確認することになる。

もしプリュファーの1日の生産量が12時間の運転時間に関するものであれば、ヘスの言う8時間から10時間は全体の平均であるため、24時間運転が達成されたとしても、計算上の生産能力に変化はない。しかし、ゾンダーコマンドからの処理数報告書は、ヘスの数字のような火葬場の全期間の平均に関するものではなく、むしろハンガリーの行動時、つまり火葬場(IIIを除く)が機能していたときのものである。特に多数の人々がガスの中で死亡したことは異論の余地がない。カルテンブルナーのヨーク・フォン・ヴァルテンブルクへの通信によると、ハンガリーからの4万人から4万2千人の追放者の殺害は10月に起こっただけではなく、それに相当する数の人々が殺害されたという。カルテンブルンナーの許可を得て - 殺害された。ゾンダーコマンドの蜂起が起こったその恐ろしい月には、約15,000人の登録収容者もガス室で殺され、そのため、ハンガリーからの犠牲者のうち、それに相当する人数が事前に殺されていることになる。

そして、たとえ火葬場の収容能力がもっと高かったとしても、収容された囚人の数からすると、それは必要ではなかったのであり、だからこそ、建物は他の目的(ゾンダーコマンド囚人の宿泊施設、防空壕)に使われたり、少なくともそうしようと試みられたのである(入浴施設)。

ここで注意しなければならないのは、シュタウフェンベルク(拙稿:ヨーク・フォン・ヴァルテンブルク)を嘘つきの「ナチスの高官」と断定するのは非常に不公平だということだ。

Re 3) 火葬場IIIの運営

ピーパーはヘスについて、「この火葬場は「しばしば作動しなかった」」と述べている。 私は、『最終解決』(アウシュヴィッツの司令官、165頁)からヘスの言葉をそのまま引用した:「IIIは短期間で完全に失敗し、後にはまったく使われなくなった」

ゾンダーコマンドのメンバーは、すぐにこの火葬場に住んだ。 III火葬場とIV火葬場のストーカ87名という数字は、IV火葬場の人員だけを指しており、おそらく、III火葬場に待機していたストーカも加わっているのであろう。

Re 4) 3体の燃焼時間。

ミュラーに依拠したヴェッツラーによると、死体の焼却時間は90分であった。私は、囚人たちの観察によると、焼却時間はわずか30分、あるいは、まったくばかげているが、もっと短い時間であったことを理解しようとした:同様に、30分後にマッフルの再装填が報告されており、(せいぜい)3体の死体が1時間半で焼却されたことになる。ピーパーのように、9体の遺体が1時間半で火葬されたと仮定しない限り、結果は実際には同じである。 今日の最も近代的な火葬場では、遺体を火葬するのに少なくとも45分はかかる。

ピーパーは、私が「非常に不注意に」読んだとされるタウバーの証言に言及している。 タウバーは、個別焼却のために8体をマッフルに入れることさえ可能であると考えていたが、ピーパーによると、こう述べている:「規則では、30分ごとにマッフルに装填することになっていた。 原則として、1つのマッフルに3体以上の死体を入れることは許されなかった」これもまた、私の見解を注意深く裏付けている。ピーパーは、今となってはまったく馬鹿げている文章を書き残した:「上級カポ・アウグストは、この火葬場の計算と計画によれば、マッフルで一人の死体を焼くのに5分から7分かかると説明してくれた」

ピーパーでさえ、5体の遺体を20分で火葬できたという記述に自信を持っている。 実際には、15基の火葬炉で48時間以内に1492体を火葬することは不可能だった。

ピーパー氏は、火葬場の稼働時間(IとII火葬場では971日、IIIとIV火葬場では359日)に関する推測だと私を非難している。. 出典は拙稿の脚注19に記した。APMOが保有する以下の資料に基づいている:Kr.Iの損傷に関する1943.3.17のメモ、文書BW 30/7/34, p.54; 完成前の修理に関する1943.7.17のTopf宛中央建設管理、BW 30/34, p.17; Kr.IIIの炉の亀裂、BW 30/34, p.421943年5月14日付のトプフ宛電報によると、Kr.IとIIIの煙突が損傷、BW 30/34, p.41f.; 1943年10月21日から1944年1月27日まで、および1944年4月3日から10月17日まで、Kr.IとIIの20の炉扉が修理を必要としている、Dpr.-Hd/11a, p.95f.; 1944年6月20日から7月20日まで、7つの炉扉が修理を必要としている、チェヒ p.789.

* * *

私は雑誌の記事のために、おそらく混乱を招くかもしれないが、総計の数字を省略せざるを得なかった。その計算は難しく、矛盾さえしているが、少なくとも世紀の犯罪の規模を実際に知ることはできる:

私の(おそらく不正確な)数え方と部分的な推定によると、チェヒでは、到着後に登録された346,000人(ハンガリーからの移送者29,000人を含む)と、その後に登録されたはずの強制送還者59,000人の合計405,000人が(最大で)登録されている。 さらに、別途登録された戦争捕虜が10,000人いる。 アウシュヴィッツへの315,000名の強制送還者(その後登録された人々を差し引いた後)は登録番号を受け取っておらず、これに加えて、少なくとも3,000名の戦争捕虜と(登録された人々を差し引いた後)ハンガリーからの15,000名=469,000名、合計884,000名の強制送還者がいる。

彼らの運命:登録された126,000人(ガスで殺された人々を除く)が死亡、死亡登録簿によると1940/41年には12,000人(Pressac p.195)、ガス犠牲者が記載されていない死亡登録簿によると1942/43年には82,609人、それに応じて、APMOは1944/45年には31,500人と推定している。

225,000人の囚人とハンガリーからの110,000人が他の収容所に移送され、58,000人が疎開し、公式には8,500人が取り残された。 したがって、この40,500名がアウシュヴィッツを生き延びたことになる。 死亡者126,000人=52,7500人であるから、私の考えでは、ガスで殺された884,000人の強制送還者とは356,500人の差がある。

ピーパーによれば、私が他の収容所に移された22万5000人という数字にたどり着いたのは、ハンガリーからの通過強制送還者11万人に避難者5万8000人を加えたからだという。 これは事実ではない。 ピーパーは225,000人について私が述べた出典を引用していない。それは、グットマン/ベーレンバウム76頁注75の彼の寄稿であり、彼はAPMO職員スタニスラワ・イワッコの対応するリストに言及している。 移送された人々の数に1945年1月の58,000人の避難民が含まれているかどうかは、APMOがイワッコの統計(『Bestand Ausarbeitungen』Vol.100)を発表すれば明らかになるだろう。

仮に5万8000人の避難者を入所数に含めると、次のようになる:登録された40万5,000人のうち、死亡登録によれば12万6,000人が死亡した。チェヒの記録を詳しく分析すると、128,000人が他の収容所に移され、58,000人が疎開し、186,000人がイワッコの登録者数(39,000人が非登録者)になったと推定される。登録された8500人、合計320,500人が取り残された。その後、8,500人の登録者がガスで死亡した。この計算は、ハンガリーで殺害された未登録の41,000人を含めると261,000人の登録者が死亡するというラングバインの声明(私の記事の脚注32と63を参照)と一致するだろう。しかし、登録されていない残りの人々はどうなったのだろうか?

私のバランスシートでは、318,000 の未登録者のうち、39,000人が移送され、279,000人がガスの中で死亡したことになる。ハンガリーからの追放者18万人のうち、11万人が移送され、2万9千人がその後登録され、4万1千人がガスで死亡した。したがって、合計で27万9000人の非登録者と4万1000人のハンガリー出身者、それに上記の仮説によれば8500人の登録者、つまり4万2500人が、この最も恐ろしい運命に見舞われたのである。

確かに私の計算には不確定要素がある。1945年1月17日現在の囚人数の報告には、合計28の副収容所のうち12が含まれていない。また、解放された囚人の数はかなり多いだろう。1945年1月20日、ソ連第100ライフル師団の医療部長S.アマグロビは、SSがアウシュヴィッツから6万の囚人を移送したことを正確に報告しただけでなく、1万5000名から2万名の囚人が取り残されたこと、すなわち、8500名だけではない(重病人だけではない)ことも報告している。 第60軍の政治部長は、17,000人の捕虜が解放されたと報告し、路上で元捕虜の「果てしない群衆」を見た、としている。

先に計算したガス犠牲者の数は、この数字によって減らすことができる。従って、ガスで殺害された35万6千人という私の見積もりは、ほぼ正しいことになる。

死亡登録簿によると死亡した人々と、上記のバランスによるとガスで殺された人々の合計は、482,500人であり、私が最小値として想定しているアウシュヴィッツの犠牲者50万人よりも少ない。さらに、集団墓地やキャンプ外で火葬された犠牲者の数は未知数である:最初にピルナ安楽死センターまたはグライヴィッツ火葬場に送られた者と、トシェビニャ、ブレヒハンマー、シャルロッテングルーベ小収容所の火葬場で火葬された者である。少なくとも1万人のポーランド人が、そのうちの何人かはカトヴィッツ法廷で判決を受け、銃殺された。 1700人の「ジプシー」が登録されなかった。結局、約1500人の囚人が文字通り釈放され、少なくとも500人が脱出することができた。プレサックによれば、APMOの1944年の死亡者名簿の見積もりは低すぎるようだ。

アウシュビッツで死亡した482,500人/510,000人という数字は、他の絶滅収容所の犠牲者たちとは比較にならないほど驚異的で、歴史的にみても想像を絶するものである。5大都市の全住民の数、広島とボルクータで死亡した人数を合わせた数、ベルリンの空爆で死亡した人数の10倍、あるいはニューヨークの世界貿易センタービルで3年間毎週行われと仮定した時の大虐殺の数である。

私の計算によると、1940/41年の12000名の死者(Pressac, p.195参照)は本収容所の火葬場で火葬され、その後、314000名ほどがビルケナウの4つの火葬場で火葬され、ヘスによると、1942年の107000名の死者は野外で火葬され、私の考えでは、1944年にも少なくとも4万人の死者を出している。これによると、1942年から1943年7月までの間に、9000人から最大37000人が、本収容所の旧火葬場で火葬されたはずである。この古い火葬場の収容能力は、マッフルに遺体を載せた場合、仮に24,000回の火葬が可能だった。

しかし、ピーパーは、10万7000人の犠牲者の焼却は「ヘスの純粋な操作[...]」であり、私が推測した1942/43年の冬への拡大は「事実に基づかない仮説」であると考えている。私の記事で説明したように(そしてピーパーは今私を非難している)、本当に未解決のままなのは、1942年から43年にかけての冬にアウシュヴィッツに連れてこられた10万人を優に超える未登録の犠牲者に何が起こったのかということである。これについての目撃証言はない。 収容所閉鎖のため、移送は不可能だった。未解決の問題:彼らに何が起こったのか? 彼らのほとんどはガス室や農家で殺され、焼却されたのだろう。集団墓地を作ることは許されなくなった。新しい火葬場はまだ遺体を火葬することができなかった;ヘスによると、古い火葬場はほとんど機能せず、1942年7月に故障して、その期間は不明であったが、1つのマッフルに3人の死体を収容しても、1日に150人の火葬が可能であった、死亡者名簿に記録された死亡者のみを火葬することができた。しかし、ピーパーが信じているように、野外で火葬されなかったとしたら、遺体はどうなったのだろうか?

* * *

ピーパーの批判は主に、殺人のために登録された人の数、つまり登録されていない人の数に関するものだ。まず、ハンガリーからアウシュビッツに移送された人々のうち、登録されなかった人々についてである。ピーパーが考えているように、私は毎日の輸送の到着と登録者数との関係については全く言及しておらず、単にチェヒが指摘した輸送の到着について言及しているだけである。ハンガリーからの強制送還者については、ピーパーからの要請があれば、ウェブサイトが適切であれば、別途調査した結果を公表するつもりだ。私は主に強制送還区域の数字に基づいている。ドイツの外交官ヴェーゼンマイヤー氏の数字は約2倍で、ハンガリー警察が発表したものだが、誇張にはそれなりの理由があった。

110,000人のユダヤ人がハンガリーから他の強制収容所に移送されたことについては、私は主としてゲルラッハ/アリーを出典として引用しているが、ピーパーは私を操作していると非難しながらも、これを無視している。彼はストレレツキの数字を引用しているだけで、正確ではない:1944年5月から10月までのリスト(p.349ff)の中で、ストレレツキは、「登録され、他の強制収容所に移送された」囚人104,550名を正確に記している。

しかし、ストレレツキは、登録されなかった人々についても数字を出している。 彼は、この期間、「数万、おそらくは10万にのぼるユダヤ人囚人が登録されずにビルケナウ収容所を通過した」と付け加えている(352頁、注**)。ピーパーによれば、「収容所を通って」とは、収容所から出たという意味ではなく、ガスによる死も含まれるという。もし、このように理解されるなら、それはつまり、こうなる:1944年5月から10月にかけてのハンガリー作戦では、最大10万人の未登録捕虜がガス室で殺害された。しかし、それはハンガリー作戦で40万人が死亡したという説よりも、私の数字にはるかに合致するものだろう。実際、ビルケナウは多くの人々にとって「通過収容所」であり、彼らは収容所に短期間しか滞在しなかった。後にノーベル賞を受賞したイムレ・ケルテツのように、収容所には2~3日しかいなかった。

また、ポーランドからの国外追放者についても扱っており、ピーパーは、出典を省くギルバートに倣って、『カレンダリウム』のダヌータ・チェヒよりも、またポーランドにおけるヒトラー犯罪調査主要委員会(Obozy hitlerowskie na ziemiach polskich 1939-1945, Warsaw 1979)よりもはるかに高い数字を出している。 これはピーパーの専門的なテーマであるため、より詳細に論じることにする。

チェヒはピーパーよりもポーランドから追放されたユダヤ人が13万2,000人少ないが、これが本質的に違いを説明している。チェヒは調査委員会(与えられたキーワードの下でオボジ)の支援も受けているが、ビエルスコ・ビャワ、オルクチ、クジェピ、チュルツァノウ、プシェミシル、その他戦前のポーランド国境外のいくつかの場所からの輸送については何も知らない。アウシュヴィッツに移送者を受け入れた人数は合計35,000人に達した。

ピーパーは、(『Die Zahl』183ffによると)上部シレジアからの70,520名の脱北者、すなわち61,111名がベジン(『Obozy』95頁、1941年:5,592名のゲットー収容者)およびソスノヴィエツ(『Obozy』464頁、1942年10月に設置されたゲットーに12.000名)からの脱北者であると数えている。 チェコでは18,200人と数えられている。 詳しくは:

1942年5月/6月については、ピーパーは、ギルバート(5200人)とシュテルンフィンケル(1500人)の数字を合算しているが、チェヒはこれに満足していた。 1943年8月、ピーパーはソスノヴィエツとベジンから34,500人の国外追放者を数えたが、オボジは17,000人を記録したのみであった。 1999年、チェコは突然、ドルゴボルスキ/ピーパーに2,000人を記載したのみであった。 上シレジア警察は、両方の場所で合計30,000人の国外追放者を報告していたが、行き先は不明であった。

出身地ウッチについて、チェヒは、1944年8月15日から9月2日までの期間中の強制送還者を4818人と推定しているが、ピーパーは(オボジの支持を得て)55,000人から65,000人と推定している;しかし、これほどの数の輸送は、今のところドイツ当局の意思表示によってのみ記録されている。1944年8月21日にゲットーが解散したとき、そこにはまだ6,174人のユダヤ人がいた(Biuletyn Zydowskiego Instytutu Historycznego, Warszawa 1955 No.13/14, p.177 Note 16)。26,000人がシュトゥットホーフKLに送られたが、おそらくアウシュビッツの中継収容所から送られたのだろう。1945年1月1日から6日までの週報で、アメリカ大統領の情報通の戦争難民局は、ウッチに6万人から8万人のユダヤ人が集中していると報告しているが、ウッチはその直後の1月19日に赤軍によって解放された(Franklin D. Rooosevelt Library, Morgenthau Diary, Roll 234, 811: p.229 f.)。1945年末、ウッチには38,000人のユダヤ人が住んでいたが、彼らは帰還民であったといわれている(Encyclopaedia of the Holocaust, p.899)。

ピーパーが指摘したポーランドからのユダヤ人強制送還は、数ではなく、理由という点で、オボジによって確認されている:

  • 1942年6月、クルザノフから(ピーパー:4000;Faschismus-Ghetto-Massenmordのp.104: 1943年2月のレジスタンス報告によると、強制送還が計画されただけで、より詳細な情報はまだない)、

  • 1942年12月3日と17日、プロンスクから(1000と2000)、

  • 1943年2月6〜8日 ビャウィストクから(6000)、

  • 1943年2月18日、クルザノフ から(1000)、

  • 1943年3月13日、クラカウから(2000)、

  • 1943年3月31日、オストロヴィエツ・スヴィエトクジスキ(3000人)とシエラジ(1000人)から、

  • 1943年8月26日と27日、ザビエルチェから(1500を2回)、

  • 1943年8月29日、 ラヴィッチから(2000)

  • 1943年9月2日、タルナウから(5000、収容所:4000)、

  • 1943年9月2日、ボッホニアから(3000)、

  • 1943年11月5日、セブニーから(4257、収容所:2800)、

  • 1944年7月27日、プストコフから(1700人、オボジによると明らかに非ユダヤ系ポーランド人)、

  • 1944年8月4日、オストロヴィエツから(1443)。

これについてピーパーは、チェヒの1989年の『カレンダー』と、出典のないギルバートの地図帳を参照している。 しかし、1999年のチェヒは、これらの輸送のうち2つ(セブニとプストコウ)を、まだ言及する価値のある「重要な出来事」としか数えていない。

オボジとワルシャワのユダヤ人研究所の表では、次のピーパーが示した輸送は確認できない。

  • 1942年5月 ザヴェルツィエ(2000、チェヒ 1989にも記載なし)、

  • 11月7日から30日 ツィハノフ(10500、チェヒによると、オボズィによれば明らかにゲシュタポの逮捕からの数ははるかに少ない)、

  • 12月6日 ムワワ(2500、チェヒによる証拠なし)、

  • 10日と12日 マウキニア(4500、チェヒによると、明らかにワルシャワから)、

  • 12月14日 ノヴィ・ドゥフル・マゾヴィエツキ、チェルヴィンスク(2000;チェヒによると1500)、

  • 1943年1月7日 アウグストゥフ(2000、チェヒによると)、

  • 1月13日から19日 ザンブルフとウォムジャ(18000、チェヒによると14000;オボズィのページ291によれば、ウォムジャ・ゲットーの住人9000人のうち3500人が射殺され、残りはザンブルフに移送され、ページ582によればザンブルフのゲットーにいた4000人のうち2000人がトレブリンカに送られた)、

  • 1月28日から2月2日 ヴォウコヴィツ/プルジャナ(8711、チェヒによると6099)、

  • 1月31日 オランチツェ(2450、チェヒによると)、

  • 6月25日 チェンストホヴァ(1000、チェヒには記載なし)、

  • 8月23日 コウオ(2000、チェヒによると;オボズィによればトレブリンカへ)、

  • 8月27日 ヴォルシュティン(1026、チェヒによると、ポーゼンから)、

  • 8月29日 ラヴィチ(2000、チェヒによると)、

  • 8月29日 コウルチキ(1600、チェヒによると)、

  • 9月2日 プシェムィシル(3500、チェヒには記載なし;オボズィによればベウジェツへ)、

  • 9月19日 ダンブロヴァ・タルノフスカ(1300、チェヒによると)、

  • 10月18日 ザヴェルツィエ(1000、チェヒによると)、

  • 11月2日と3日 ショピエニツェ(1870と1203、チェヒには記載なし)。

  • 1944年7月30日 ラドム(1707、チェヒによると2000、ユダヤ人研究所ワルシャワによれば3000)、

  • 7月31日 タルヌフ(3000、チェヒによると)、

  • 7月31日 ピオンキ(3000、チェヒによると)。

レイブ・ラングフスは1942年12月6日、ムラワからの輸送人数を記録している(以下は読み取れる範囲を示す):「男たちは働き......一方、子供たちはすぐに長い列に並んだ。...老人だけでなく...特に若くて健康そうな男性…働ける人が本当に働いているかのように見せかける努力がなされた。その間、選ばれた2組の男たちは立って見ていた...巨大で非常に明るいバスのような…高速で往復する。男たちは興奮気味に女性や子供たちの列を見た。それから彼らは移動し、整然と車に乗り込むのを見ただろう...」――「女性や子供たちに続き、働くことのできない人々が...そして、最初のグループには450人、2番目のグループには525人いることを確認した。SSの男たちは私たちをビルケナウ収容所まで徒歩で連れて行った」

ピーパーによれば、2500人は3つのグループに分かれていたと推測している:女と子供......そして「選ばれた2組の男たち」のうちの1人が破壊された。第3のグループは、収容所にやってきた男たちだ。私はこれらの文章をこう読んでいる:「選ばれた2つのグループ」とは、収容所にやってきた450人の老人と若者のことである。チェヒ(1989年第2版、1999年には記載なし)によると、406人が80262番から80667番で登録されたが、残りの44人、つまり選ばれた男性たちの第2グループは未登録のままだった。ラングフスの本文の最後には、他に2つのグループ分けが挙げられている:一方では450人の男性が、他方では525人の女性、子供、働けない人々がバスで運ばれていった。合計975人で、これが輸送全体の人数だ。

ピーパー氏は、火葬場のガス室の存在を「疑いの余地なく証明」したプレサックの業績を賞賛している。これに従うことはできない。 プレサックは、シャワーヘッド(彼はダミーと考えていた)を「ガス室の存在の絶対的かつ反駁できない証拠」としているが、それは、既存の注文書には「ガス気密ドア」も注文されていたからである:プレサックによれば、これはガス室の場合のみの選択肢であった。デボラ・E・リップシュタットもまた疑問を投げかけている(『Betrifft:ホロコーストを否定する』ダルムシュタット1994年、273頁):「なぜシャワールームにガス気密ドアが必要なのか?」しかし、クルカ/クラウスはサウナについてこう報告している(Die Todesfabrik, Berlin 1957, p.71):「ビルケナウでは、この浴場は気密ドアで仕切られた2つの部屋で構成されていた」一方、モスクワの公文書館では、消毒兵舎用の22枚の「ガス気密」ドア(関連サウナ用の2つを含む)の注文書が発見された。

ツィクロンBによる殺人は、火葬場の建設工事の開始時には計画されていなかった、そうでなければ、実験直前に死体安置所の天井に穴を開ける必要はなかっただろう。死体安置室Bの換気装置(「換気された」の意)は、「脱衣室」の換気装置の2倍強力であり、その広さは2倍であったというピペルの見解は誤りである。1943年2月22日付のトプフ社の請求書(モスクワ・アーカイブ502-1-327)によると、脱衣セラーには換気用に5.5馬力の三相モーターが、Bセラーには換気と通気用にそれぞれ3.5馬力の三相モーターが2台あった。したがって、ガス殺人に使われた地下室の換気(技術的には逆効果であった)は、犠牲者の脱衣に使われた地下室の換気(2倍の広さ)よりも弱かった。

チェヒの『カレンダリウム』第2版(1989年)にも記載されている「残りの人々はガス室で殺された」という推測に基づく記述について、私の記事で必要なことは述べた。ピーパーは、「無数の目撃者」、すなわち、犠牲者がガス室に向かって歩いていくのを目撃することができた「ビルケナウの何千もの囚人」の報告をもって、これに反論している。しかし、その道は、レセプションの建物(中央のサウナ、中にいた3名の目撃者はガス室と勘違いしていた)を通り過ぎ、農家のガス室へと続いていた--もはや観察することはできなかった--。火葬場に入っていく人々を観察することができたのは、ごく少数のケースだけであった。

ガス殺人の目撃者とは、犠牲者がガス室に入り、チクロンがガス室に注ぎ込まれ、そして死体が出てくる、そのすべてを一つのプロセスで目撃した人のことである。この一連の流れの中で、たったひとつのステップだけが、異なる犯罪を示す可能性がある:

  1. 毒だけでは、衣服の消毒やチフスの患者の消毒にも使えたかもしれない。

  2. ヘスによると、脱衣室への入り口は、ガス室とともに、「絶滅作戦の後、入浴施設として使われるはずであった。 入浴施設として使用される予定であった」ということは、「部隊サウナ」として知られている農家で最初に行われたと思われる種類の消毒を示唆しており、第二次実験段階において、火葬場IとIIの死体安置室でも試みられたようである:火葬場には、本物のシャワーと消毒オーブンが設置されていた。 目撃証言とヘスからの手紙は、まだ消毒されていない移送者が、すでに消毒された収容所の囚人とは隔離された待合室として、地下室に置かれることがあったことも示している。

  3. 最後に、死体安置室の地下室で死体が発見されることは、珍しいことではない。 ヘンリク・タウバーは、最初の任務のとき、火葬場Iで45体の死体を見たが、それは農家/ブンカーIIから来たものであった。

このような条件のもとでは、一連の流れ、すなわち、ガス室としての死体安置室の継続的な使用について、半ダースの目撃者を発見することができる(50年後に、具体的に記憶していなかったり、矛盾していたりした人たちを除いて):実験段階はタウバー、オブザーバーはヘス、ベンデル、ニーシュリ、ミュラー、おそらくパイシコビッチ。しかし、2つの農家でのガス殺人については、41人の目撃証言がある。 このような複雑なトピックは、包括的な特別研究も必要であり、出版を望む声があれば紹介したい。

これまでの文献でほとんど強調されてこなかったことがピーパーによって確認されたことは、非常に喜ばしいことである:ピーパーによれば、4つの火葬場は毎年160万人をガスで殺すために建設された。しかし、その委託の直後から、登録なしにアウシュヴィッツに強制送還された人々の数は、ヒムラーの命令で、ほぼ1年間、劇的に減少した。その後、ヒトラーの命令でドイツに連れてこられたのは、主にハンガリー出身のユダヤ人たちだった。ハンガリー警察は、殺害された家族の無能力者も加えた。

大規模な火葬場運用が始まった直後の殺人の減少は、「ユダヤ人社会の大半がすでに清算されていた」という事実では説明できない:ポーランドのユダヤ人は70万人、フランス、ルーマニア、ブルガリア、イタリア、デンマーク、ハンガリーのユダヤ人の大部分は100万人以上生存していたのである。

登録された囚人が、飢え、病気、フェノール、銃撃によって「死に」続け、「ガス室にも選ばれた」というピーパーの説明は、確かに十分ではない。私は彼ら全員をガスの犠牲者だと主張しただろう。彼は問題を認識していないようだ。私は、ヒムラーの命令と火葬場命令後の11ヶ月のあいだに、登録なしの入所者数、すなわち、計画されたガス殺人の犠牲者となる可能性のある人々の入所者数が、1日242名に減少したことを指摘したにすぎない。

ヒムラーの停止命令は、ピーパーによってグリュックスの命令に格下げされたが、これまでのところほとんど注目されていない。修正主義者たちは、ガス殺人がその時点まで実行されていたという事実を証明するものであるとして、これを抑圧している。 学者が彼を無視してきたのは、彼がアウシュビッツ文明の断絶を安楽死によるものだとしているからであり、それは収容所司令官オーマイヤーの証言からも明らかである。ピーパーはまた、大量殺人の動機としてはすべての事実に反するという理由で、この証言を否定している。

しかし、ピーパーは、親衛隊少尉キンナによって伝えられた、非ユダヤ系ポーランド人の国外追放に関する1942年12月のオーマイヤーの別の声明もよく知っている(Dlugoborski/Piper, Bd. II, S.258f.):「収容所を緩和するために、不道徳者、馬鹿者、不具者、病人は、清算によって最短時間で収容所から排除しなければならない。 しかし、この措置は、RSHAの指示によれば、ポーランド人は自然死しなければならないという事実によって、より困難なものとなっている」

主に経済的利益のために、このように偽装された「役立たずの食いしん坊」の大量殺人は、人類に対する比類なき犯罪である。また、ヒトラーからの直接命令で、開戦当日に遡り、当初は7万人のドイツ人(ガスによる)に対して実行されたが、現在では行方不明となっている命令も入手可能である。

1943年4月、ビルケナウの火葬場が始まり、ヒムラーがそれを止めたとき、通訳がハンガリー帝国の行政官ホルティに対して行った、ポーランドでの大量虐殺を認めるヒトラーの唯一の発言を記録した。そして、1939年の安楽死命令の過剰な解釈の精神が残っている:「 ユダヤ人がそこで働きたくなければ、銃殺される。 働けなければ、退化するしかない」

「労働による絶滅」だけでは正当化できない強制労働をもたらしたのは、まさに経済的な配慮だった。企業やヒムラーでさえ、奴隷の生産性を維持することに既得権益を持っていた。ピーパー自身は、SSの事務所が「労働力の消耗が早すぎることを恐れ、囚人に有利なように介入することもあった」と報告している(Dlugoborski/Piper, Vol.II, p.153)。彼はまた、ナチスがウッチ・ゲットーを清算するのを「経済的配慮」が妨げたとも述べている。ピーパーはヒムラーの停止命令に当惑し、それを「判決の文字通りの解釈」だと考える。しかし、スターリングラード直後に出された命令は、ドイツが必要不可欠な労働力を欠いていたという事実によって説明することができる――そのためヒトラーは翌年、ハンガリーのユダヤ人20万人を強制労働に使うよう命じた、彼は「ユダヤ人のいない」ドイツを望んでいた。ヒムラーは精神病の収容者だけを殺すことを許可し、アウシュヴィッツで寝たきりのままの収容者を軽作業に従事させることさえ命じた。

ピーパーは、絶滅収容所であっただけでなく、労働収容所でもあったことを否定し、IGファルベンの犯罪的役割を無視している。1999年、彼自身は、工業工場に配置されたアウシュヴィッツの囚人の数を、1944年では42538名としている(Dlugoborski/Piper, Vol.II, p.144)。また、収容所には労働に適さない人々がほぼ同数いた。文書(Moscow Archive 502-1-26、p.85)には、1943年5月22日、つまりヒムラーの制限命令の直後に、ヘスがカムラーに行った講義が記録されている:

「さらに、ユダヤ人問題も解決しなければならなかった。そのためには、当初6万人だった囚人を収容するための条件を整えなければならなかったが、それは短期間のうちに10万人にまで膨れ上がった。収容所の収容者は主に、近隣で成長しつつある大規模な産業向けである。この収容所にはさまざまな軍需工場があり、定期的に労働力が提供されている」

1943年春までと1944年初夏からは、アウシュヴィッツだけでなく、行動14f13にしたがって、労働に適さない人々の大半が絶滅されることになっていた。ゴルチェフスキはマイダネクについて、「労働者でないユダヤ人を『養う』余裕はもはやなかった」と書いている:「「安楽死」と「最終的解決」との関連に何度も出くわす」。ゲルラッハは、アインザッツグルッペンによる大量処刑についても言及している。他の動機のなかでも、彼は「食糧政策」を総督府のユダヤ人殺害の理由に挙げ、この方法で「ヨーロッパの食糧バランスを緩和せよ」というヒトラーの命令に言及している。

支配者である大量殺人者たちのイデオロギー的、帝国主義的動機が、「役に立たない」犠牲者集団の抹殺順序を決定した:障害のあるドイツ人の子供たち、障害のあるドイツ人の大人たち、ポーランドの教育階級、ロシアの戦争捕虜、兵役に適した人たち、それからロシアにいるすべてのユダヤ人、障害のあるロシア人、そして最後にポーランドと西ヨーロッパにいる数百万人の働くことのできないユダヤ人(だから選別されたのだ!);働けないシンティ系の「混血児」、それから爆撃戦争で混乱した重傷のドイツ軍兵士や民間人、そしてプロジェクトとして、ガウライターの提案による3万5千人のポーランド結核患者、国務長官とヒムラーの提案による3千万人のスラブ人――最終的に、ヒトラーの社会ダーウィン主義的意志によれば、ドイツ国民全体がそうなる:「だから、それは過ぎ去り、別のもっと強い力によって滅ぼされる」

人の価値が生産性によって決まる現代社会では、想像もつかない証明不可能な幻想から学ぶよりも、大量殺戮の意図の経済的起源から学ぶ方がはるかに具体的で時事的な教訓を得ることができる。

登録された収容所囚人に対するガス殺は、停止命令および火葬場の稼働開始後も行われたとチェヒは述べた(カレンダリウム 1989、ページ478、脚注)。親衛隊全国指導者の決定に基づき、「アウシュビッツ収容所の囚人病院の病棟での病人の扱いが変更された。重病の囚人をフェノール注射または毒ガスで殺すことが停止された。次の月には、主収容所の遺体保管帳に記載される毎日の死者数が30人以下、特定の日には20人以下に減少した。囚人病院の病棟は徐々に『死の前庭』から人命救助を目的とする医療施設へと変わった。ユダヤ人囚人は1943年8月から再び選別される」

エラ・リンゲンズは、その時までに、囚人たちが観察できるようなガス大量殺人は起こっていないことを確認している(Prisoners of Fear, London 1948, S.69f.; Gefangene der Angst, Wien-Frankfurt/Main 2003, S.161ff.)。その後、彼女は火葬場へ向かう道を見ただけで、それ以上は見ることができなかった。 収容所記録係のタデウシュ・パチュラによると、収容所本館の医務室では、1944年の初めには、1日に600人だった死亡率が2~3人に減少した:アウシュビッツ国立博物館編:Death Books of Auschwitz, Munich /New Providence/London/Paris 1965, p.54。ブダペストのルドルフ・カストナーは、1944年春、ブラチスラヴァから、「オシフィエンチムでは、数ヶ月稼動していなかったガス室と火葬場の再設置作業が熱狂的に進行中である」というメッセージを受け取った(Nbg. Doc. PS-2605, p.5)。

ピーパーは、1943年春から1944年春まで、ブンカーII(「白い家」、ピーパーの訂正に感謝する)でのガス殺人は、その前後よりもはるかに小規模ではあったが、目立たないように継続された、すなわち、病気のユダヤ人収容所囚人と、この11ヶ月のあいだに登録なしに連行された8万1000名の「大部分」に対するものであったという私の見解と矛盾している。このようなことが「数回」起こったのではなく、一日に一回しか起こらなかったという事実は、ピーパーが述べている「輸送の頻度が少なかった時期」、すなわちまさにこの時期に相当する。 このことは、ドラゴン(Piper: Die Zahl, p.207f.所収)のような目撃証言や、両方のブンカーには換気がなく、したがって、作業指示書によると、少なくとも24時間は換気しなければならなかったという事実によって確認されている。

いずれにせよ、ブンカーIIだけでも、1943年6月から1944年4月のあいだに連行された未登録囚人全員(1日242名)を殺すために、私の見積もりでは2倍、ピーパーによると3倍のスペースが提供されたことになる。 私は、ピーパーが私を非難しているのとは逆に、「赤い」農家であるブンカーIは、1943年春までしか、殺戮センターとして使われなかったと明言している。 しかし、火葬場の地下室も必要なかった。

ピーパーは、90平方メートルの部屋、つまり路面電車のホームではないが、それぞれに最大400人以上の犠牲者がいたという私の推定を疑っている。アーヴィングに不利な専門家証人として有名なヴァンペルトでさえ、250人しか名前を挙げていないのに、ピーパーは800人も挙げている。つまり、1平方メートルあたり、電話ボックス1個分、あるいはコンクリート製のテラス板4枚分の面積に、ほぼ9人が存在することになる。1965年のアウシュヴィッツ裁判では、フランクフルト地方裁判所は、1平方メートルあたり3.5人(当時の知識では、やはり火葬場の地下室)を想定している;農家は5人を想定している。

私の意図に関するピペルの推測に関しては、個人的なコメントを付け加えておきたい。 1958年、アウシュビッツ博物館が開館した直後、私は反ファシスト青少年教育プログラムの一環として、ドイツ社会主義青年ファルコンズのベルリン支部のメンバー600人をアウシュビッツに連れて行った。 博物館の職員と二人きりで、私は周辺の草原を歩いた。 私は、何の痕跡も残さなかった400万人とも言われる犠牲者たちに対する無理解を表明した。元囚人はブーツのシャフトからナイフを取り出し、草の切れ端を持ち上げて地面に突き刺し、ナイフの縁についた人骨の破片を私に見せた。

それは、私の家族の親戚や友人たちに残されたものかもしれない。 私にとっては、何百万人という信じられないような苛立たしさも含めて、それ以来、折り合いをつけるために努力してきたトラウマである。 45年経った今こそ、その歴史を振り返る必要がある。

フリットヨフ・マイヤー

▲翻訳終了▲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?