宅地建物取引士(宅建士)勉強記録 第1週(22週中)

 思うところあって、法律とも、不動産とも、サムライ業とも、はたまたまっとうな仕事とも無縁な45歳フリーターが突如宅建の勉強をはじめたので、その記録。いつまで続くかわからないけど、とりあえず宅建士を目指そうかなと考えている人、すでに宅建士を目指して勉強しようとしている人の、あるいは、どこの誰が書いたとも知れない文章をただ読むのが趣味という人の暇つぶしにでもなればなと。

 基本的には、私がMastodonに連続して投稿している勉強記録を引用する形でこの一連の記事は構成するつもりだけど、冒頭や末尾、あるいは引用と引用のあいだにコメントを書いていこうと思う。めんどくさかったら引用だけになることも。とりあえず公開することを優先しようと思うので、公開後に編集することもある。

 不動産屋もあんまりあてにならないし、とりあえず宅建でも取ろうかなと思ったら、今年の試験日は10月15日で学会とかぶっている。宅建は200時間から300時間ほど勉強すれば取れるみたいなので、経験的には100時間から150時間ぐらい勉強すれば取れるだろうし、学会さぼって資格を取るか、学会に行って発表するか悩ましい。とりあえず勉強だけでも始めてみるかなあ。学会に行っても酒を飲んでるだけだもんなあ。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110370605203844785

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]とりあえず勉強だけは始めてみようと思うので、いいテキスト、問題集があれば教えてください。勉強の記録はこちらの投稿にぶら下げます。誰かからリプライがついても、記録そのものは私自身の投稿に連ねます。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110370647963248921

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]うちの弟なんかそうだけど、地方でかなりの田舎でも法律系の資格を持っているか公務員になればふつうに生活ができるし、なんなら先生せんせい言われて神様みたいに扱われるのよな。弁護士資格を仕事とは関係なく困っている人を助けるために使うのならともかく、私は弁護士含め法律系の資格をとってそれを生業にしようとは思わないけど。
 そういえば、20年弱前に東大の社会学の先生を大阪の市民とともに囲んで飲みに行くということがあったのだけど、東京では大学の教員なんてそこら中にいてぜんせまんめずらしくないからまったくありがたがられないけど、大阪の人は暖かくていいですね、みたいな話をしていて、これはもちろん過度な一般化がなされているし、(社会学の専門家なのだからそういう不用意な過ちを犯すとは考えにくく)多分にリップサービスが含まれているであろうが、雰囲気としては共感するところもあるなと思った次第。
 まあ、田舎に行くと東大を出ていることよりも地元のトップの進学校を出ていることの方が評価される、というか、どこの酒場でも出身高校の話ばかりしているので、もうひとつねじれている。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110370750491116794

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]これから梅田の丸善&ジュンク堂書店で宅建のテキストと問題集を買おうと思います。おすすめのものがあれば教えてください。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110372010602838570

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]テキストと過去問を買ってきた。28日までにドストエフスキーの『罪と罰』も読まないといけないので、最初はゆっくりだけど、まあぼちぼちやるかなと。宅建の勉強をしたい人がいたら一緒にやりましょう。
友次正浩(執筆)、LEC東京リーガルマインド(編著)『2023年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト』2022年、東京リーガルマインド、3,300円

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110372462544028207

友次正浩(執筆)、LEC東京リーガルマインド(編著)『2023年版 宅建士 合格のトリセツ 厳選分野別過去問題集』2022年、東京リーガルマインド、2,750円

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110372462544028207

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録](勉強1日目、試験まで153日)2023年5月15日、21:04-21:31(27分)、計27分、基本テキスト、2-31頁。分離できない本書の冒頭についている解説的なやつ。お風呂の中でざっと目を通した。なんと、合格しても2年間の実務経験を積むかお金払って予備校などで登録実務講習を受けないと宅建士として登録できないのか。知らなかった。こういう、業界と癒着した資格は虫唾が走る。それやったら初めっから金で資格を売ったらよろしいのに。
 さて、今日が5月15日で試験日が10月15日だから、今日から試験日までちょうど5ヶ月間。いちおう試験日までの日数を記録するけど、これは受験することを含意するものではない。
 みなさん、まだ間に合いますよー。私と一緒に宅建の勉強をしましょう。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110372844483586179

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強1日目、試験まで153日)2023年5月15日、23:30-23:43(13分)、累計40分、基本テキスト第1編「権利関係」2-11頁。契約の話。教養としてまだ知っている範囲。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110373246827975271

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強2日目、試験まで152日)2023年5月16日、8:11-8:32(21分)、累計1時間1分、基本テキスト第1編「権利関係」12-28頁。電車の中で。契約の話。やっぱり教養としてまだ知っている範囲だけど、民法の改正によって変更されてきたことなどは新しい知識として覚えなおさないといけない。民法なんてただの取り決めだからそのまま暗記すればいいのだけど、私なんかはその取り決めの〈あり方〉に突っ込んでしまったりするから、民法の研究者にでもなるのならいいけど、勉強するのには向いていないし、正直、民法はやっていていらいらする、というか、むかむかしてくる。
 まだ間に合うよー。私と一緒に宅建の勉強をしましょう。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110375359009305839

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強2日目、試験まで152日)2023年5月16日、12:34-13:06(32分)、累計1時間33分、基本テキスト第1編「権利関係」29-44頁。民法をやっていてなんでむかむかするのかもう少し具体的に考えていたのだけど、詐欺ができる抜け穴みたいなものにすぐに気がついてしまうからなんだよなあ。まあ、法律はみんなの味方ではなくて知っているものの味方というやつよね。やっぱり勉強せにゃあならんのよなあ、悪いやつをのさばらせないためには。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110376413200296321

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強2日目、試験まで152日)2023年5月16日、17:45-18:03(18分)、累計1時間51分、基本テキスト第1編「権利関係」45-54頁。代理のところ。ちょっとややこしくなってきたけど、わからないところ、わかりにくいところで立ち止まらず、とりあえずひと通りやることを優先すべし。今日はこれから放出でワインを飲んで帰るので、ここまでかな。
 お店で飲みながらテキスト眺めたりするのは番外編で可能な限り記録つけようかしらん。お酒が入るとズボラになるので、記録したりしなかったりになると思うけど。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110377583402105091

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日。二日酔いの日は勉強にならんから、そのことをある程度考慮に入れておかないとなあ。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110382022734727252

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日、16:28-16:43(15分)、累計2時間6分、基本テキスト第1編「権利関係」55-63頁。「債務不履行」「損害賠償請求と解除」について。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110382916195308441

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日、17:06-17:19(13分)、累計2時間19分、基本テキスト第1編「権利関係」64-70頁。手付解除、弁済について。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110383083279004731

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強3日目、試験まで151日)2023年5月17日、23:36-23:53(17分)、累計2時間36分、基本テキスト第1編「権利関係」71-83頁。契約不適合、相続について。お風呂で。今日は二日酔いであまり勉強できなかった。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110384601382191589

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、6:35-6:50(15分)、累計2時間51分、基本テキスト第1編「権利関係」84-90頁。遺言、遺留分、配偶者居住権について。このペースでやっていたら1ヶ月で終わってしまう。何回か繰り返すとしても2か月あれば十分。正直、資格を取ることに専念するならゼロの状態からはじめて1ヶ月でも取れそう。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110386251318351813

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、9:13-9:31(18分)、累計3時間9分、基本テキスト第1編「権利関係」91-102頁。出勤中に歩きながら。物権変動について。取消、解除、時効について2周目で復習すべし。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110386887217090771

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]ついでなので行政書士も取ってしまおうかなという気もしてきたのだけど、どうなんだろう。試験日は11月12日で宅建の翌月。私が学生の頃は鉛筆転がしても受かると言われていたけど、ある時期から難化したという話も聞いたことがあるのよね。確かに学習時間の目安を見てみると、500時間から1000時間という情報がある。でもこの情報自体、幅がありすぎて信用ならんよなあ。500時間と1000時間、倍ほど違うやん。しかもその差500時間。精度が低すぎる。いろんな人がいるのはわかるけど。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110386945333609576

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、9:55-10:19(24分)、累計3時間33分、基本テキスト第1編「権利関係」103-114頁。移動中に歩きながら。不動産登記法について。第1編の半分を超えたところ。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110387065153438008

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、12:06-12:51(45分)、累計4時間18分、基本テキスト第1編「権利関係」115-134頁。昼休みの移動中と食事中に。抵当権について。私の民法の知識は、いまから25年ほど前、学部時代にバイト先で知り合った法学部の友人から「こういう場合どう考える?」みたいな問題を出されて覚えたものがほとんどなんだけど、よく抵当権とか根抵当権の問題を出されてた。別に彼は宅建を取るとかそういうわけでもなかったと思うのだけど、あれは何だったんだろう。とにかく根抵当権で意地悪な質問をたくさんされて、いつもむかついていたという記憶だけは鮮明に残っている。いや、他の記憶も残っているけど。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110387692805412431

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、14:55-15:20(25分)、累計4時間43分、基本テキスト第1編「権利関係」135-150頁。移動中に歩きながら。保証・連帯債務について。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110388280630921069

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、18:19-18:36(17分)、累計5時間、基本テキスト第1編「権利関係」151-161頁。お風呂にて。共有、建物区分所有法について。
 そういえば、明示的に書くのを忘れていたけど、基本的に勉強のための勉強はしません。なんかすごく勉強がしたくてしたくてうずうずすればやるかもしれないけど、すきま時間にスマホを触ったりぼーっとしたりする(時間も大切だけど、それはそれとしてちゃんと確保しつつ)代わりにテキストを読んで過去問解いて資格を取ろうという試みです。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110389038224390253

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強4日目、試験まで150日)2023年5月18日、19:48-20:27(39分)、累計5時間39分、基本テキスト第1編「権利関係」162-176頁。移動中に歩きながら、晩ごはんを食べながら。建物区分所有法、賃貸借について。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110389478595372376

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、9:15-9:45(30分)、累計6時間9分、基本テキスト第1編「権利関係」177-194頁。電車の中で。賃貸借、借地借家法(借家)について。あと少し。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110392592540316458

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、10:08-10:17(9分)、累計6時間18分、基本テキスト第1編「権利関係」195-200頁。電車の中で。借地借家法(借地)について。もうすぐ終わるけど第2編を持ってきていない。まあ、ドストエフスキー『罪と罰』をまだ読めていないから、そちらを読めということか。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110392720872932875

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、13:00-13:20(20分)、累計6時間38分、基本テキスト第1編「権利関係」201-213頁。昼ごはんを食べながら。借地借家法(借地)、その他の重要事項について。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110393435298549648

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、15:04-15:23(19分)、累計6時間57分、基本テキスト第1編「権利関係」214-219頁。移動中の電車にて。その他の重要事項について。うとうとして時間がたってしまったけど、第1編を最後までやった。だいたい第1編の学習時間は7時間弱かな。すきま時間だけでやってきて5日間かかった。全4編のうちこれが一番分厚いのだけど、ほかのはもっと難しいのだろうか。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110393932046098491

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強5日目、試験まで149日)2023年5月19日、19:27-19:45(18分)、累計7時間15分、基本テキスト第1編「権利関係」29-38頁。移動中の電車にて。時効の復習。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110394947543089130

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強6日目、試験まで148日)2023年5月20日。週末はやんごとないので、勉強ができるすきま時間がない。勉強したいという欲求を抑えてあえて勉強しないのもなかなかたいへん。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110400472924983749

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強6日目、試験まで148日)2023年5月20日、22:09-22:47(38分)、累計7時間53分、基本テキスト第2編「宅建業法」1-28頁。読書の合間に。今回から第2編。宅建業の意味、事務所、免許について。
 週末、特に出かける仕事のない土曜日は、やんごとなくてすきま時間が基本的にないので、「読書の合間」という反則技で無理やり勉強した。勉強のための時間を作って勉強しないというのが原則なんだけど、1日まったく勉強しないのはむずむずして気持ちが悪かったので、気が進まないのに無理やり勉強するというのでもないし、やんごとないときは特別に認めることにしたい。まあ、いまは最初だからやる気があるだけで、そのうち落ち着くかもしれないし。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110401371361573840

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、9:32-9:55(23分)、累計8時間16分、基本テキスト第2編「宅建業法」29-46頁。食事をしながら。事務所以外の場所の規制、宅地建物取引士について。
 「成年者と同一の行為能力を有する未成年者」というと、反射的に結婚した人のことを想像してしまうけど、成人年齢の18歳への引き下げと婚姻可能な年齢が男女ともに18歳になったことで、民法の当該の規定も改正されてたのね。まあ、存在しないものなのでテキストには書いていないけど。それで宅建の場合には、法定代理人から許可を得ている場合が当てはまると。それならもう最初からそう書いておけばいいのにね。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110404039424931304

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、12:25-12:49(24分)、累計8時間40分、基本テキスト第2編「宅建業法」47-62頁。徒歩または電車で移動中に。営業保証金、弁済業務保証金について。
 営業保証金は、主たる事務所を開くのに1000万円も供託金が必要なのかと驚いたけど、保証会社(というか保証協会)があって60万円プラスαで保証してもらえる仕組みがあるのだなと。ハトのマークとかウサギのマークがそれだというのをはじめて知った。ていうか、ウサギのマークは見覚えがない。ハトのマークが全国宅地建物取引業保証協会で、ウサギのマークは不動産保証協会というらしい。勉強になる。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110404662429595991

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、19:41-20:00(19分)、累計8時間59分、基本テキスト第2編「宅建業法」63-76頁。入浴中に。媒介と代理、広告について。第2編のちょうど半分のところまで。いまのところそんなに難しくなくてさくさく先へ進むのだけど、どこからか難しくなるのだろうか。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110406337748599255

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強7日目、試験まで147日)2023年5月21日、23:02-23:31(29分)、累計9時間28分、基本テキスト第2編「宅建業法」77-92頁。読書の合間に。重要事項説明について。覚えないといけないことがたくさんある。ここは一気に覚えようとするとたいへんなので、繰り返しやって覚えるべし。

https://mstdn.mrmts.com/@mrmts/110407166224003023

 以上が最初の1週間の記録。有料部分はカンパなので、特になにもありません。カンパしてくれる人が多ければ、私のモチベーションが持続しますし、このシリーズが終わったあとの次のシリーズへのモチベーションにつながります。

ここから先は

23字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?