著名人とミスチル2023


●小野伸二

引退セレモニーレ櫻井からのビデオメッセージが流された。「現役最後の試合ということで、プレーを現役で見れないのは非常に寂しいですけど、今まで途方もない良いプレーを見せていただき感動もいただいたので本当にありがとうございます。小野くんのプレーを見ていて『サッカーが好きなんだな』ということを感じます。なので今後もサッカーを続けていくと思いますし、もし一緒に蹴る機会があればじっくりそのプレーを見させていただきたいと思いますお疲れ様でした」

●相葉雅紀

カラオケで、GLAY、THE YELLOW MONKEY、Mr.Childrenを関ジャニ∞の横山裕と一行ずつマイクを渡し合いながら歌ったりすることを明かした。
〈フジテレビ「木7◎×部」〉

●モダンタイムス・川崎

極貧時代に心の支えにしていた楽曲は、「innocent world」で、「輝いた世界に行きたい」と思うようになったきっかけの1曲だという。
〈テレビ東京「有吉ミュージックフェス」実家が極貧だった貧乏芸能人の貧乏生活を支えた応援ソング特集〉

●ノブ(千鳥)

11月、tour 2023/24 miss you」名古屋国際会議場 センチュリーホール公演に参戦したことをInstagramで報告。
〈Instagram〉

▶︎千鳥・ノブさんのMr.Childrenエピソード

●大槻ケンヂ

「ブレイク前の桜井から『売れるためにはどうしたら良いか』と聞かれたことがある」と言う噂の真相を語った。それは、日比谷野外音楽堂で一緒にライブをした際、「大槻さん、こんなたくさんの人の前で歌うの、一生で最初の最後ですよ」と言う桜井に対し、「そんなことないよ」と声をかけた時のことだという。(そのライブは恐らく、「TOY'S BOX 1992」。)
〈双葉社 THE CHANGE〉

● 山崎怜奈

10月30日に東京ビッグサイト<Japan Mobility Show2023特設エンターテインメントステージH₂Energy Festival>会場(1万人収容)でのラジオ公開生放送。前週の放送で「ミスチルばりのステージでやっちゃうから、みんなでミスチルの『名もなき詩』の大合唱とかしちゃう?」という話が出たことから、実際に会場での大合唱を実現させた。
〈TOKYO FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」〉

●関真美

桑田佳祐のモノマネをする荒井かおりと「奇跡の地球」を熱唱し、話題に。
〈日本テレビ「熱唱!ミリオンシンガー」〉

▶︎ミスチルのものまねをする芸人さんたち

● 吉田麻也

以前「MIFA Football Park 豊洲」で、桜井、GAKU-MC、長谷部誠に誘われ、社会人の方たちとフットサルをしたとき、一般の方にヘディングをされて頭をかち割るという事件が起きたという。、それ以来、一般の方たちとサッカーをするのが怖くなったそう。
〈TOKYO FM「吉田麻也のチャレンジ&カバー」〉

●ハナフサマユ

ミスチルが大好きで、“「好きなことすきなだけ」という楽曲には、私のすきな「Prelude」”と言う歌詞がある。ミスチルの許諾も得ているという。
〈OKMusic〉

●山崎弘也

憧れの人としてミスチルを挙げた。高校の時期は「「もうミスチルミスチル」という感じだったそう。
〈フジテレビ「酒のつまみになる話」〉

●Mr.シャチホコ

JENトカラオケ。
X

●峯田茉優

1stミニアルバム”―『WHO ARE ME?』収録の
『ENTR’ACTE』は大好きなミスチルをイメージして作ってもらった曲とのこと。〈超!アニメディア〉

●やす子

Mr.Children、BUMP OF CHICKEN、サザンオールスターズ、宇多田ヒカル、Coccoなど、母親が24時間ずっと家で音楽を流している環境で育った。
〈リアルサウンド〉

●日下怜奈

大のMr.Childrenファン。好きな曲は毎日変わるという。インタビュー時は、「『turn over?』。「明るい気持ちになれますし、歌詞も東京の街並みに合っています。電車に乗る時は絶対聴いている」という。
〈日刊スポーツ〉

●三上真奈(フジテレビアナウンサー)

「『なにこれ?』と思うような仕事もあるが、そういうときはMr.Childrenの歌を思い出して、『この仕事が巡り巡って誰かの幸せになる』と考えるようにしているそう。
〈フジテレビ「ノンストップ」〉

●山下智久

『TOMOHISA YAMASHITA ARENA TOUR 2023 -Sweet Vision-』で『HANABI』をカバーした。

●本田康祐(OWV)

初めて買ったCDは、12~13歳に買った『HANABI』。CDショップに行ったときにパッケージを見てどうしても欲しくなり、親におねだりしたそう。主題歌だったドラマ「コードブルー」にはまっていて、曲が流れるタイミングが好きで、聴くだけで泣いてしまいそうになるという。
〈東京FMJA全農 COUNTDOWN JAPAN」〉

●藤本渚

自宅のある香川県高松市から父の運転する車で片道3時間をかけて奨励会に通っていた頃、勝った帰りの高速道路では、窓を開けて風が鳴る中で』シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』を歌っていたそう。

●緑黄色社会

・長屋春子

「ap bank fes ‘23 ~社会と暮らしと音楽と~」に出演した時、桜井からの呼び込みで「尊敬するアーティストになりました」と紹介されたことについて、「心拍数を上げられた」「嬉しい」と当時の心境をラジオで振り返った。
〈ニッポン放送「緑黄色社会・長屋晴子のオールナイトニッポンX(クロス)」〉

・楽曲「想い人」

小林壱誓がミスチルの大ファンということで、ミスチルを意識して作った曲という。長屋と桜井がイベントの打ち合わせを兼ねた食事会をした際、桜井は長屋に「想い人」が好きなことを明かし、Bluetoothスピーカーから流れるこの曲を聴きながら、「この部分良いよね」と感想を話したという。また、「小林がミスチルを意識して作った経緯」を長屋が伝えると、桜井は「「うれしい!でも、なんかそれ俺が自分のこと好きみたいじゃん」というリアクションだったそう。
〈バズリズム02〉

●稲葉浩志(B'z)

自分に持ってないものを持っている歌手に対して嫉妬を感じるという例としてMr.Childrenを挙げ、「コンサートに行ったときに、コンサートも非常に素晴らしかったし、桜井さんの歌も突き抜けてきていましたし」と発言。  〈Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair〉

●加藤清史郎

「僕の人生は、東海オンエアさんのYouTube、Mr.Childrenさんの音楽と阪神タイガースで成り立っていると言っても過言ではないです(笑)」と発言  〈テレ東プラス〉

● 木戸大聖

好きな音楽にMr.Childrenを挙げた。  〈GQ JAPAN〉

●渡辺翔太(SixTONES)

『終わりなき旅』を歌う。  〈TBS 「オオカミ少年」 ハマダ歌謡祭〉

● 佐野晶哉(Aぇ! group)

『抱きしめたい』を歌う。  〈TBS 「オオカミ少年」 ハマダ歌謡祭〉

●狩野舞子

「私が日産スタジアムで一番興奮したことといえば大好きな方々のサインが飾ってあったこと🥰 サンギビの時も半エンの時も日産スタジアム盛り上がったなー」というコメントとともにメンバーのサイン入りTシャツとの記念撮影写真をアップした。 〈Instagram

●かやゆー(ヤングスキニー)

小さい頃から、back numberやMr.Childrenの恋愛ソングを聴いていたという。  〈anan web〉

●福永祐一

競馬騎手引退式の最後に『終わりなきたび』が流れた。  〉日刊スポーツ〉

●加藤豪将(北海道日本ハムファイターズ)

8歳の頃、アメリカで競争率が高いチームに入り、厳しいコーチ、英語が話せない環境の中で、練習に
行くことがプレッシャーになり泣いていたという。そんな涙を流しながら練習場へ向かう車中で、運転する父親が聞いていたのが『Tomorrow never knows』で、思い出の曲になっているそう。  〈道新スポーツ〉

●芳根京子

自分にとっての一生物の曲として、2016年ヒロインを務めたNHK連続テレビ小説「べっぴんさん「の主題歌『ヒカリノアトリエ』を挙げ、「自分の中では本当に一生モノの出来事ですし、主題歌っていうのは一生モノかな。聴くと当時のことをすごく思い出すんですよね」と答えた 〈日本テレビ「スッキリ」〉

●ももいろクローバーZ

「ニッポン放送ももいろクローバZももクロくらぶxoxo~バレンタインDENIGHTだぁ~Z!2023」で『足音~Be Strong』をカバー。

●藤本渚

趣味は音楽を聴くこと。好きなアーティストは Mr.Children  〈スポニチアネックス〉

●尾田栄一郎

桜井さんは過去に尾田さんの家でたこ焼きパーティーをしたことがあるそう。 〈マグミクス〉

●安彦考真

高校時代はずっとミスチルを聴いていて、ブラジル留学時の苦しい時には『終わりなき旅』に救われたという。過去には桜井さんと一緒にフットサルをしたり、お子さんにサッカーを教えたりしたこともあるという。 〈日刊スポーツ〉

●軍艦・仁

おすすめの曲に『しるし』を挙げ、「究極のラブソング。ミスチルのラブソングは非常にリアルで日常的な、ミクロな視点だからこそ等身大の愛が視界いっぱいに大きく映って、誰の胸にもあるありきたりな恋心に美しく響く。詩は恋愛を高尚に描くものなので「面倒くさい」なんて表現は普通使わないが、ミスチルは使う。だってめんどくさい時ある。お笑いで言えばあるあるネタ。だから想像がしやすい。」旨語った。 〈お笑いナタリー〉

●パンサー・向井

18歳の時の1曲だったらミスチルの「くるみ」かなぁ。当時のdocomoのCMで初めて聴いて、良い曲だと思って調べたら「くるみ」の由来が「来る未来」というのを知り、大学進学で上京する自分に響きまくった。#ダレハナ— パンサー 向井 (@panther_mukai) 2023年1月9日



著名人とミスチル2024
著名人とミスチル2023
著名人とミスチル2022
著名人とミスチル2021
著名人とミスチル2020
著名人とミスチル2019
著名人とミスチル2018
著名人とミスチル2017
著名人とミスチル2016

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?