見出し画像

【趣味の話】アホほど忙しい。

こんばんは、しめじです。

タイトル通り、あほほど忙しいです。

朝起きたらWindowsぶっ壊れてた。

昨日の夜、バックアップを取ってあったローカルディスクDの復元作業を開始して寝ました。
起きたら、なぜかCドライブのWindowsがぶっ壊れているという大惨事。

回復もエラーが出て受け付けられず。
しかたなくクリーンインストール(幸い、CにはOSとオフィス、Rainmeterくらいしか入れていなかったので、全然無問題)することに。
急いでノートPCにUSBをつないで仕事に行きました。
(二台目のWindowsがこんな形で役に立つとは)

チーフ、今日休みだってよ。

さて、部活の試合。
私は試合運営にかかわるとある係のサブチーフです。
昨日は、サブチーフとして、チーフのサポートをしながら一日忙しくしていたんですが。

今日行ったら、チーフいない。

チーフが勤めている学校が昨日でほぼ敗退、個人戦に一人残っているだけだったので、どうやら引率をもう一人の顧問に任せた模様。

というわけで、チーフ兼サブチーフでした。
ほかにも何人か、係の仕事を何度も経験している方がいたので、助けられ助けられでなんとか無事に終わりましたが、試合会場に休憩なしで張り付いていたので疲れました。

授業の準備終わってないんですけど。

ええ、終わっていません。
チャンスは今夜、と思っていたのですが、Windowsのセットアップ終わっていません。今からやります。

やるといっても、何を、どんな手順で進めていくか、とかはもう決めてあるので、あとは先日も書いたiPad用のpdfを用意するだけ。
そんなに時間はかからないかと思います。

なにより、時間はまだたっぷりあります。

だって、今夜インディ500だし。

今夜のタイトルに【趣味の話】といれたのはこれがあるから。
今夜は、待ちに待ったインディ500。

モータースポーツが好きです。
特にインディとf1。
実家住まいでケーブルテレビが通っていたときはずっとespnでインディとナスカー見ていました。

今年はフェルナンド・アロンソがf1に行ったので、インディのほうには参戦していませんが、代わり(と言っていいかはわからないけれど)に去年までf1にいたロマン・グロージャンが参戦しているので、結構応援しています。

まだモータースポーツを見始めたばかりだった小6くらいのときは、インディはオーバルコースばかりで、「同じところをぐるぐる回るだけで何が楽しいんだか」と思っていたんですが。

いやいや、オーバルレースって面白い。

まず、最後の1周まで誰が勝つか全くわからない。
本当に、目まぐるしく順位が変わります。
さらに、ワンミスで壁に激突するようなレースですから、残り5周のところでセーフティカー(事故発生時の先導車)導入、残り3周のところでレース再開、みたいな展開もしばしばあります。

そのセーフティカー導入中は、全車速度を落として隊列走行を行うので、それまでにできた差もほぼ解消されます。
仕切り直し。よーいどん。からの一気に360キロまで加速してトップチェッカーを争うわけです。
めっちゃ熱い。

また、インディカーは燃料濃度を調整する機能があり、ドライバーはこれを調整しながら、より早く、より長く走れるラインを探っていきます。
ぐっと燃料濃度を上げて一気に順位を上げれば、その代わり残りの周回は燃料濃度や残量との勝負になります。ぐっと燃料濃度を下げて耐えて、最後の最後に一気に勝負を仕掛ける場合もあります。

だから、ただでさえ最後まで順位が入れ替わるのに、今その瞬間の見かけの順位があてにならないんです。
今は5位を走っているけど、燃料に一番余裕がある、とか、1位だけど、ちょっと無理したからもしも抜かされても抜き返す余力は無い、とか。

最後まで目が離せない、という点においては、f1よりも面白いかもしれません。
ただ、そんなインディカーシリーズも、最近はオーバルではないサーキットが増えてきたので、それはちょっと個人的にはさみしいな、と思いますが、アメリカの市街地コースも多いので、レースごとに性格が違ってそこは面白いところ。

というわけで、今夜は夜更かしです。

忙しいなあ。

では、今夜はこの辺で。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?