見出し画像

真夏の大冒険2022〜福井県編〜

お久しぶりにnote書きますよ!元気してたかよみんな!!
最近は日帰り登山と自作ラーメンでnote書く事なかったけど、キャンプネタは書く事にしてるからさ。

昨年ワタクシ勤続20年で表彰頂いたんですよ。
副賞として金一封と5日間の特別休暇。
さてどうしよっかなぁって考える間もなく『夏休みに行くぞ!恐竜博物館』って妻がね。
しかもキャンプ好きなんだから全旅程キャンプだろって妻が言うわけですよ。

よっしゃ!社畜家キャンプ愛の意地見せたろやないかい!

ってなわけで、
①自宅〜福井のキャンプ場〜恐竜博物館
②立山登山〜長野のキャンプ場でアクティビティ
までスケジュール建てたわけです。
今回は福井県編としてまとめていきます。

福井県編〜夏だ!海だ!恐竜だ!〜


7/30(土)時刻は19時過ぎ。仕事を終えた社畜は作り置かれた夕食用弁当を一人ダイニングで食べる。
(片付ける時間を節約するという妻の恐ろしいアイデア)
既に私を除くメンバーは食事、シャワー、歯磨きまで済ませて臨戦態勢。
急いで弁当を口に詰め込み、シャワーを浴びて歯磨きを済ませ車に乗り込む。
前日にルーフキャリアにギアを積んでおり、当日は日中に妻が残りの積載をやってくれていたので20時に出発。感謝。
先ずは岐阜県の養老SAまで向かう。
いきなり妻が『あ、実家寄って。桃🍑置いてくから』
え??あぁわかった、と言い妻の実家へ車を向ける。
実家に寄って桃を渡すと義母から『少ないけどこれでご飯食べなさい』とお小遣いGET!やったぜ!ありがとう義母ちゃん!
車中、妻が『お金貰えたなら賞味期限ギリのワンタンの皮渡さない方が良かったな』と呟いていた。
お前ってやつは…。

行きの道中は非常に順調。
途中寄ったSAは
・NEOPASA駿河湾沼津 (下り)
・長篠設楽原PA (下り)

来たかったぜ!
ポン刀売ってんだぜ!

って夜遅いからなーんもやってねーでやんの。
なんか小腹が空いたよねーってなりながら無事に翌3時くらいに目的地の養老SA到着。
ここでも飲食やってないからもう仮眠するかーってなって気づいたんです。
後部座席は子供達が寝てる。荷物置いて毛布敷いてフラットになった状態の後部座席で仲良く寝てる。
シート倒せないやん。
とりあえず7時くらいまでだからと目を瞑る。
まっったく眠れないぃぃ。

7/31(日)朝です。ほぼ眠れなかった大人を尻目に6時には起きた子供達。朝からテンション高い。
『ここ何県⁉️岐阜⁉️何それ美味い⁉️』
うるせーw

ここで仮眠休憩したのは関ヶ原決戦場が近いのと琵琶湖でも見たいよねって事で。
朝イチ関ヶ原決戦場へ。

三成〜
こんなんあったわ

子供達に歴史を学ばせたい一心でひたすら小早川秀秋の裏切りについて娘に話していました。
朝から暑いしヘロヘロですわ。

セブンで朝ご飯買って食べたらさっさと琵琶湖へ。

琵琶湖のほとりでシロマニチャンネル
長浜城 中には入らない
どこでもやることは変わらないよね子供って

琵琶湖広ーっ!って言っても無反応w
子供達には入れない湖なんて何の価値も無いと長野編でわかる事になるとはまだ知らなかった。

公園の噴水脇でしばし休憩。
さぁ、福井乗り込むぞ!って事で高速道路でいざ福井県!

ランチはご当地グルメと決めてたので来ましたよ。
そう…

ヨーロッパ軒総本店っだあーーーっ!!

ソースカツ丼美味しかった。
娘は濃い味が好きなので追いウスターして食べてたけどそれはしょっぱいぞ。ウメーウメーって食べてたけど。

空いてた!
絵文字の👍
定番なヤーツ
バクバク食べる

お腹も膨れて満足度した我々はようやくキャンプ場へ向かうのであった。

今回お邪魔したキャンプ場はこちら

恐竜博物館は勝山市なので山側なんだけどなんでかわからんけど海沿いに陣取ることにした。(妻セレクト)
ここは流し台がサイト事にあるし、コンセント付き!
夏場は扇風機とか使いたいし近くに流し台あると片付けもラクチンでいいよね!

こんなのがサイト端にある!何気に便利〜
キャンプ場全体図はこんな感じ

トイレも各所にあるし、ビジターセンターにあるシャワーが24h使用可能?
なかなかキレイだったし水圧も良好でしたわ。
そして遊歩道を歩いて5分くらいで海!!
なんだけど鬱蒼と生い茂る蔦や草に行手を阻まれ更に蜂?がいてウヒーッと避難w
無難に車で海へ。

亀を愛でる
このポーズ流行ってる

キャンプ場近くの海は砂浜ではなくて磯って感じでカニさんやヤドカリさんやサザエさんが居て見てるだけで楽しい。見てるだけで海を感じられる…。海風も心地良いね。

ってオイッ!

発進!
楽しそうw

海見ててもつまらんのよ、子供は。
波も穏やかだし解き放ったらもう楽しそう。
子供達の為の大冒険だからね。存分に遊びな。
夏休みの宿題終わらせてきたし、公文も前倒してやってきたし。言うことはない。
夕方までバシャバシャやってましたわ。
この日はシャワー浴びて夕食簡単に済ませて即就寝。
暑いかなと思ったけど夜は涼しめで快眠できた。
サーキュレーター使えるからカンペキ✌️

8/1(月)
さぁいよいよ恐竜博物館🦕ですわよ!
朝もシャワー浴びていそいそと準備。
キャンプ場から約1時間。9:30〜の枠で予約してるので7:30に出発して途中コンビニで朝ご飯。

息子テンション高い!
雑な撮影
前にも会ったなコイツ

息子終始大興奮‼️

来て良かったなぁ。娘は恐竜より断層とか猿人に興味があるようでそちらの展示をマジマジと見てた。
一杯話しながらゆっくり展示を見て満喫しました。
アニアのフクイラプトルをお土産にしてお次はディノパークへ。

スピノサウルス
ブルーがいた!
うしろ!うしろ!

こちらも息子は楽しそう。
昆虫のバスツアー?もセットで楽しむ。
そろそろ暑さもヤバかったので一息ついてキャンプ場で遅めのお昼を取ることに。

あ、ワタクシ買い出し途中にボートレース三国で見事に散っております。

お昼食べたら「また海行く!」というのでお付き合い。

楽しいよなぁ
アレだったら広告に使ってもええぞ、な写真

日が暮れるまでバシャバシャして子供ってこうあるべき姿を存分に見せてくれました。夏休みだねぇ。

2日目はゆっくり晩御飯。
塩レモンしゃぶしゃぶが美味い!

夏にピッタリ
〆は息子作のラ王

この日は食べて速攻で寝た。21時前に寝たと思う。

8/2(火)朝4時には目が覚める。
起きぬけにアイスコーヒーを頂きながら今日は何しよっかなと考える。福井最終日のこの日は観光予定。
朝ご飯を食べて近くの雄島へ。

橋がある小島のとこね
いい雰囲気やん

一周すんぞっ!と思ったけどみんな暑くて嫌だって言うから神社でお参りだけすることに。
まぁ俺も暑くて嫌だった。

鳥居を抜けると…
東尋坊が一望!サイ&コーの眺望!俺はアイツの用心棒!
自然にこのポーズしちゃうのが海

雄島は誰も居らず蝉と鳥の鳴き声だけだった。
もうちょい涼しかったらなー。

さて噂の東尋坊へ行きますか。

ここじゃなくて石碑の方だったよね写真撮るなら
TOJINBO TOWER
いいよいいよこのフンイキ
人がいない!
先っちょで

1時間くらい散策してお土産屋さんでカキ氷買ったら、「暑いから店の中で食べてきな!」とおばちゃんの粋な心遣い。
お言葉に甘えてカキ氷一杯で長居させてもらいました。
ありがとうおばちゃん!

さて、昼には大体満足したので食料調達してサイトに帰ることに。

よくわかんねぇ油そうめん作った

お腹も満たして今日は近くの海水浴場行くべ!となる。

ここね。キャンプ場から5分ちょいで着いちゃう。


ここから何故か写真が一切ないww

浜地海水浴場は砂じゃなく小さな玉砂利でよくある至る所に入り込む砂に悩まされることもなくロープで仕切られており、非常にファミリー向けな海水浴場でオススメです。
海の家も2軒あったよ。

海水浴を満喫して温泉入って焼き鳥の秋吉でディナーを頂く、とフルコースだったのに写真が無いww

サイトに戻って明日は8時過ぎには出たいね、と子供達が寝たら静かに片付け開始。
22時に就寝。

翌朝はバタバタと片付けて9時前にチェックアウト!
早く片付けるのやればできるもんだな、と。
いややりたくはないけど。
次なる目的地は長野!
石川県、富山県をスルーして長野!
次回、長野編(ちょい石川県あるよ)も乞うご期待!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?