見出し画像

【サウナ 探訪vol5】乙女湯温泉/東京都江戸川区

こんばんは。MR23と申します。
先日に続き【サウナ探訪vol5】ということで、訪れたサウナ 施設をご紹介したいと思います。
どうでもいいかもしれませんが、僕の「ととのい」時のルーティンを簡単に紹介してから本題に入ります。こんな感じです☟

背筋を伸ばす☞身体の力を抜く☞目を瞑る☞鼻から呼吸(この時はめちゃくちゃ綺麗な空気を吸ってるイメージ)☞口から息を吐く(紫や茶色の身体の毒を吐くイメージ)☞5回繰り返す☞深呼吸☞呼吸に集中

このルーティーンを見つけてからは、ぶっ飛びまくれるようになりました。
ということで、本日の施設はこちら。

①基本情報

施設名:乙女湯温泉
営業時間:月曜日が休み。基本15:00〜0:00まで。日曜日のみ、14:00〜23:30まで。
通常料金:手ぶらセット1000円
入浴+サウナ+シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシ、髭剃り
住所: 東京都 江戸川区 船堀7丁目7-3-13
都営新宿線「船堀」駅下車、徒歩7分
HPhttps://www.oyunofuji1010.com/contents/category/price/
その他:サウナ専用スペース有。ドライヤー20円。

②サウナスペック

サ室:温度が約100℃8人程が入れる広さ。
水風呂:合計2つ。温度が約17℃4人程入れる。もう1つは露天にある黒水風呂。22℃3人程入れるもの。
風呂:水風呂も合わせて合計6つのお風呂がある。ジャグジー+黒湯+檜風呂+熱湯などなど。
外気浴:あり。椅子はないので、黒湯の端っこに座ったり。檜風呂の脇に座ったり、工夫次第で創れます。
その他:シャンプーリンス、ボディーソープあり。

③感想

「楽しみ方が2つもある素敵な銭湯」というのが僕の感想です。
サウナ☞水風呂☞外気浴 これが1つめの楽しみ方だとしたら、
熱湯(露天にある黒湯)☞水風呂(露天にある黒湯)の交互浴が2つめ。
サウナー、そしてサウナが好きじゃない方でも楽しめる銭湯です。
実際、サ室はかなりカラッとしていて、汗が出るのに少し時間がかかります。下段は温度が高くないのでじっくりいきたい方にはオススメです。
僕は専ら上段(上中下と3段あります)。カラカラなので8分くらいから耳がかなり熱くなる。そして、そのまま目の前にある水風呂へ直行。17℃くらいなので、ずーっといられる。そしてバイブラがあるのでかなり居心地がいい。外気浴へ向かう際は、既にとろけてしまっているので歩行には注意。檜風呂の側に少しだけ背もたれができる空間があるので、そこで上記ルーティーンを実施。最高の「ととのい」を満喫し、3セット終了。こっからはお好みで交互浴もありかと。僕はコンディションにあわせて、1回だけ実施することが多いです。最後に全汗を綺麗に流して、お決まりの一礼をして銭湯をあとにしましたとさ。

☟今回のサ活
サウナ 10分×3 水風呂2分×3 休憩5分×3 
合計3セット

今回はこれで以上になります。
近所なので今から行って来ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?