見出し画像

MP試練の塔「マネジメント(中級)」

「マネジメント(中級) 第1回 組織のマネジメントと7S」

こんにちは、note編集チームあきです。
マネジメント初級では、マネジメントの定義とチームメンバーのマネジメント、特に目標設定に有効な「will, can, must」のフレームワークについて書きました。中級ではより組織でマネジメントをするためには?という観点で書きたいと思います。

そもそもマネジメントとは?

復習になりますが、我々MPキッチンではマネジメントを「成功に至るプロセスをサポートすること」と定義しております。
それでは組織を成功させるためにはどのようなサポートが必要でしょうか?第1回では考えるべき要素を7Sの要素で説明したいと思います。

マネジメントする上での7S(うち、ハードの3S)

7Sのフレームワークは、世界的に有名な経営コンサルティング会社マッキンゼー社のコンサルタントであった、ウォーターマン氏とピーターズ氏により整理された組織をマネジメントする上で重要な要素です。

1つ目のS:Stragety(戦略)

成功をするための戦略で、目標を達成するために限られた期間でリソース(人・モノ・カネ)をどのように配分し達成するかを考えた計画

2つ目のS:Structure(組織)

計画を実行する組織の形態や構造

3つ目のS:System(仕組み)

制度、情報伝達(受信・発信)、等々運営上のルール

ここまでの3つを総称してハードの3Sと呼びます。ここまでの3つのSは枠組みや計画になりますので、比較的簡単に変えたり、考えることができます。しかしながら、計画はあくまで計画ですし、仕組みはあくまで仕組みにすぎません。これを実行していくのは人でありこの観点について次回引き続き書かさせていただきます。

MPキッチンはこういったことが学べる場やツールを一緒に働いていただける仲間に公開しております。少しでも興味を持っていただいた方は、採用ホームページをチェックしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?