見出し画像

#00 取り扱い説明書

はじめまして。
今更ですが、自分のことを書いてなかったなって思ったので、ここで自己紹介を。

・基本的に「音楽」「本」「美味しいご飯」で出来ています。
・俗にいう、「フッ軽」です。
・普段、他人に興味ないけど、意気投合するとかなりなつきます。そして、長い付き合いになります。
・基本、誰に対しても言いたいことは言います。言い合いは大切だと思ってます。(上司関係なく)

仕事について

今は基地局でエンジニアとして働いてます。
4Gとか5Gとかに関わりのある仕事をしてます。
カテゴリで言うと、ソフトウェアエンジニアや移動体通信エンジニアになるかな。

好きなこと

音楽

90年代のオルタナティブロックや、3ピースのバンドが特に好きです。
声に特徴がある方や、ギターを「ぎゅんぎゅん」かき鳴らしてる方が特に好き。
邦楽:「リーガルリリー」「羊文学」「yonige」「mol-74」「FINLANDS」「SHISHAMO」などなど..
洋楽:「Frank Ocean」「Radiohead」「Weezer」などなど..

※順不同です。

ライブも大好きで、月に1回以上はどこかライブハウスに足を運んでいます。

エッセイや小説を好んで読みます。
いつでも大好きな物語の世界に入っていけるから、本が大好きです。
大体、月に10冊ほど読みます。
同じ本を、繰り返し読むことも結構あります。

「千早 茜」さん、「青山 美智子」さん、「三浦しをん」さん、「吉本ばなな」さん、「くどうれいん」さん、などなど..

※順不同です。

ごはん

めちゃくちゃ食わず嫌いします。食べたことないもの多しです。
でも、食べて美味しいって分かるとそればっかり食べます。
気に入ったら、毎日同じものでも飽きないです。
半分ずっこするより、一個を丸ごと味わいたいです。
行列でも、それが食べたかったら並びます。
でも、誰かといたらその方に併せます。

コミュニケーションや人付き合い

下記に記事にしてますので、良かったら。

改めてnoteって全体的に取扱説明書だなって感じました。
ある視点や角度から見たときに、自分がどう感じたか、どう思ったかを書いていて、だから色々な人のnoteを見てるとその人の取り扱い説明書を覗き見してるような感覚になります。(エッセイよりも緩い感じが好き。)

なので、今後も自分の取扱説明書を更新する感覚で投稿出来たらいいなと思います。自分のことなのに、実はよく知らなかったりするし..。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?