見出し画像

コンビニで選ぶお菓子とアイスのセンスが普通にいい|#祖父母宅にて

祖父母宅の冷凍庫を開けると、いつもイケてるアイスが数種類たっぷりと入っている。こういうのは祖父の仕業だ。しかし、一体いつどこでどういう基準で買い付けてくるのか。その実態を追った。

ちなみに本人はバニラモナカが好物で、それ以外を食べているところはほとんど見かけない。モナカをパキッと折って「ほれ、こうくんも」と言って分け与えてくれる。

ではなぜバニラモナカ以外のアイスが入っているのか。先日、従姉妹2人と会う機会があり聞いてみた。シンプルに「孫が来た時に食べさせたい。」だったらしい。(いつもあざす。)しかも僕含め3人揃って「じいちゃん、(10代/20代の)うちらよりセンスいいよねw普通に高いやつ買ってくるし!ありがたいけどw」と話した。

僕が把握している限り、祖父の買い物の行き先はこうだ。

・野菜:吉田八百屋
・魚:目時魚店
・豆腐:藤村豆腐店

そして、たまにダイエー。(祖父に何度「モスビルのベルジョイス ベルプラスワンだよ」と教えても本人にとってはダイエーなのだ。)

従姉妹の証言によると、例のアイスやお菓子は近くのコンビニで買っているらしい。(ちなみにお菓子のセンスもかなりいい。流行をちゃんと押さえている。ちなみにちなみに、冬になるとコンビニのおでんの具を選ぶセンスもいい。)

ある休日の午後、祖父母宅にてゴロゴロしていると、祖父がコンビニに行くと言い出した。自転車で行くそうで、最近フラフラと漕ぐ姿を見ていて心配だったため、一緒について行くことにした。

コンビニに着くや否や、アイスコーナーに向かうと思いきや酒コーナーに向かう。祖父は相当な酒飲みなのだ。しかもそのせいで病気になって何度も入退院を繰り返している。だけど、やめられない。もちろん、祖母だけでなく子供たちや僕含め孫たちから散々言われている。だけど、やめられない。数年前、まだ小学校低学年だったいとこが、わざわざ祖父のために作った「じいちゃん、おさけダメ」という切り絵のポスターも効果なし。

さて、コンビニに戻る。目当ての酒をカゴに入れると、「ばあちゃんには何がいいかな、これはどうかな。」といって、夏らしい水色のサイダー味のゼリーが入ったコンビニスイーツをカゴに入れた。(センスいい。)帰ったら絶対に祖母に酒を買いに行ったことがバレることを分かっているが故の行動だということがすぐに分かった。つまりこういうことだ。

ついでに僕もアイスとお菓子を買ってもらって、帰る。案の定、祖母にはすぐにバレる。日常茶飯事のことなのだろう。お洒落なゼリーは祖母にはあんまり響いていなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?