見出し画像

客観視

こんにちは。もよです。

今回のテーマは「客観視」です。




さて。

人生において「自らを客観的に捉える」ことは、非常に重要です。

なぜなら「肉体としてのあなた」と「肉体を操っているあなた」は。

同一とも、別物とも言えるからです。


◎客観視とは?

さて「肉体・精神・魂」について、お話しさせて頂きましたが。

この理解がある事で、自らを受け入れやすくなるかと思います。

例えば、あなたが相手に「イラっ」となるような事を言われたとします。

そして思わず「攻撃的な言動」を取ってしまい。

後で「後悔」したとします。

さて。

このような場合「なぜ、自分はそういう事を言ってしまう人間なのか」と、自分を100%責めてしまうかもしれませんが。

50%ぐらいにしておきましょう。

なぜか。

それは「相手に言われた事に対して、自己防衛本能が働き、攻撃しなければならない」と、自然にその気持ちが湧き上がった訳です。

そしてそれは、人間の本能的な部分です。

仕方ないんです。

「そうなるように、今のあなたはできていて、そこに自分という本質、魂が入っている」

つまり「最初からそうなる土台、肉体と受動的な精神が出来上がっていて、たまたま、そこにあなたが入っただけに過ぎない」のです。

そして、その「行動」に対してあなたの「魂」が「悪」と判断し「後悔」しているのであれば。

次から、そうならないように自分自身をコントロールすればいいだけなのです。

つまり「今の自分は不完全なのは、仕方がない事。次からはそうならないように、こうしよう」と、自分を作り替えていく事。

これこそが、大事なのです。

「成長とは?」「失敗とは?」でお話ししたように。

人間とは、不完全な生き物です。

間違える事が前提にできている訳です。

ですので、まずは「間違えた自分を受け入れる」事。

それに対して「どう行動すればいいのか」を考えていきましょう。

その為に「客観視」は大切です。

「客観視」とはつまり「魂の立場に立って、自分を俯瞰する事」

今の自分という人間の現状を分析し、どうすれば、自分が望む自分に近づく事ができるのか。

自分の在りたい姿に近づけるのか。

今の自分が「善なのか、悪なのか。本当はどう在りたいのか。であれば、どう行動すべきか」の判断できなければ。

自分を、成長させる事ができないのですから。

自分を、客観視する癖をつけましょう。




その他、私が20年以上かけて悩み、辿りついた答えについてこちらで公開しています。

「そういう風に捉えれば良いんだ」「この世界はそうやってできているんだ」と、納得できる記事も多いのではないかと思いますので、ぜひご覧ください。

※「真理」とは、誰の目から見ても正しいと思える、納得できるものであるからこそ「真理」足り得ます。

それはつまり「どのような角度から見ても間違っていてはいけない」という事を意味します。

そして、記事は「私が正しい」「これは真理ではないか?」と思った事を書いているに過ぎません。

ですので、ぜひあなたの忌憚なき感想、コメントを頂きたいです。

「記事の内容が理解できない」「文章が読みづらい」「この考えは間違っていると思う」「誤字がある」

何でも構いません。

あなたの感想が、コメントが、真理に辿りつく為、記事の内容を100%に近づけていく為に、必要不可欠です。

あなたの協力が、必要です。

どうぞ、よろしくお願い致します。

Twitterからも感想・コメントを募集しています。よろしくお願い致します。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?