見出し画像

ネタバレなし。60年代を生きたすべての人に贈る「ラストナイト・イン・ソーホー」感想


め~め~。

「ラストナイト・イン・ソーホー」は、様々な要素を詰め込んだ圧倒的に面白い映画となっています。

主演を務めるのは、「ジョジョ・ラビット」で、ユダヤ人として主人公の家にかくまわれていた女性を演じたトマーサイン・マッケンジーと、「クイーンズギャンビット」で一度見たら忘れられなくなる印象的な女優アニャ=テイラー=ジョイです。

これからも多くの映画で名前を残すであろう二人の女優が共演し、「ショーン・オブ・ザ・デッド」で一気に知名度をあげ、「ベイビードライバー」においては、音楽とカーチェイスの見事すぎるシンクロをみせたエドガー・ライト監督がメガホンをとっているというのですから、見ないという選択肢が見当たらないほどの豪華さです。

面白さが約束されているようなスタッフでありますが、ネタバレを極力しないようにしつつ、本作の魅力と見どころについて語ってみたいと思います。


田舎娘は現実を知る。


本作品の重要なポイントとして、60年代という時代があげられます。

物語そのものは現代ではありますが、トーマサイン・マッケンジー演じるエロイーズは、60年代の文化にどっぷりつかっている女の子です。

物語の冒頭から、自作のペーパードレスに身をつつみ、部屋の中には当時流行っていた作品等がところせましと張られています。

オードリーヘップバーン主演「ティファニーで朝食を」のポスターもまた印象的です。

「ラストナイト・イン・ソーホー」は、自分が生まれたときには、すでに自分の好きな時代が終わってしまっていたすべての人に向けたプレゼントのような作品といっても過言ではありません。

エロイーズは、60年代に憧れるあまり、当時を意識した服をつくり、ファッションデザイナーとして生活するために、ロンドンの学校に通うところから物語がはじまります。

本作品をものすごく簡単に要約すると、都会に憧れて田舎から出てきてみたけれど、現実にぶち当たって頭がおかしくなってしまうギリギリのところで踏ん張る物語、となります。

しかも、主人公であるエロイーズは、死んだはずの母親がみえる能力をもっています。

はっきりとは描かれませんが、精神的な理由で亡くなっており、何かがロンドンであったことが匂わされます。

色々不穏なところはあるものの、彼女は、憧れの町ロンドンに向かって旅立ちます。

スウィンギング・ロンドン

「ラストナイト・イン・ソーホー」を見るにあたって、唯一知っておいたほうがいい情報があります。

それは、60年代後半におけるロンドンは、ファッション・アート・音楽とあらゆる文化的な物事の発信地であったという事実です。

知らない人もいないでしょうが、ビートルズにしても、ミニスカートにしても、スウィンギング・ロンドンの流れの中で広まっていったものとなっています。

主人公であるエロイーズは、そんな60年代におけるロンドンへの強すぎる憧れを持っていくのですが、一方で、美して偉大なものだけがロンドンにあったわけではありません。

タイトルにもある通りソーホーという地区を舞台にした本作品ですが、ソーホーという地区は、文化の中心地であると同時に、裏道に一歩踏み入れると、いわゆる大人の店がわんさか立ち並ぶ大変危険な街でもありました。

「ラストナイト・イン・ソーホー」は、夢の中で60年代の世界に入り込んでしまった少女が、憧れだけでは到底許容できないような、巨大な現実と向き合う物語にもなっており、様々なテーマが複雑に絡みながらも、すさまじい面白さを作り出しています。


男性からの視線

イギリスの中でも、すさまじい田舎出身であるエロイーズですが、彼女は、いきなり都会の洗礼を受けてしまいます。

田舎育ちの彼女からすれば、基本的にはまわりの人は親切な人ばかりだと思ってしまうところです。

タクシーの運転手さんに、自分が学生としてロンドンにやってきたこと、小さい頃に来て以来ロンドンには来ていないこと、寮生活をすることなど、べらべらとしゃべります

察しのいい人であれば、年若い娘さんが、タクシーの運転手とはいえ、知らない人に素性を話過ぎてはいけないとハラハラすることでしょう。

案の定、運転手さんは

「女優かい」

「まさか、服飾です」

「いい足だね。俺が、君のストーカー1号になるよ」

と突然、かましてきます。

冗談なのか、本気なのかわかりません。
恐ろしくなった彼女は、タクシーを降りて近くの小売店に入りますが、タクシーはなかなか動こうとしません。

この都会の洗礼には度肝を抜かれるところでしょうし、逆に都会で生活をしたことのある女性であれば、ここまでピンポイントではなくても、男性からの恐ろしい目には大なり小なりあったことがあるかもしれません。

タクシーがどこかへ行くまで小売店にいた彼女は、仕方がなく飲みたくもないコーラを購入します。

憧れていた都会で、ファッションの勉強を頑張ろうとする彼女には、様々な苦難が襲いかかります。


寮生活なんてしたくない

進学などにより、都会の大学にでてきた人は経験があるかもしれませんが、地方からでると、その文化の差に驚かされることもあるかと思います。

エロイーズは、頑張ってロンドンのファッション学校に入学し、寮に入ろうとしますが、そもそも、タクシー運転手の騒動があったこともあり、のちに知り合いになる黒人のジョンに「荷物を運ぶの手伝おうか、重そうだ」と言われるのですが、男性不信感から断ります。

一度、怖い目に合えば、しばらくは拒絶反応を起こしてしまうのは仕方のないことです。

しかも、寮で一緒の部屋になった女性ジョカスタは、マウントをとりたがる類の女性となっており、エロイーズのことを目の敵にします。

エロイーズの母親が自殺したということを言わせた上に、それを聞いて「私の大叔父も自殺したわ」と謎のマウントをとってきたりします。どこの界隈にも一人くらいはいそうな女性ですが、エロイーズは、たばこは吸うし、酒を飲みたがるルームメイトとやっていけるか不安になります。

慣れない都会、まわりのルームメイトたちは、都会という場所に慣れており、本当にファッションの勉強をしにきているかも疑わしい気持ちになってしまいます。

平気で、部屋に男性を連れてきて行為に及んだりするにいたって、もうエロイーズは我慢できずに、寮を出ることを決意します。


夢の中へ

前半の物語は、綿密な脚本と、テンポの良さまったく飽きさせません

エロイーズが、慣れない都会の中で、大好きな60年代ファッションを着たり、寮生活するつもりが下宿することになったためにはお金が必要であり、そのためにアルバイトをしてみたりと、そこには、痛いほどの彼女の置かれた状況がわかる内容となっています。

憧れのロンドンで目いっぱい好きなファッションや文化に触れられると思っていたエロイーズからすれば、その落差は凄まじいものでしょう。

しかし、彼女は、下宿先の部屋で眠った時、突然、60年代の世界を体験することになります。

いわば、ここからが「ラストナイト・イン・ソーホー」という映画の始まりとなっているのですが、ここから先は、実際にご覧いただいて楽しんでいただければと思います。

本記事では、ここからの大枠の内容について語ってみたいと思います。

鏡の中のエロイーズ

あまりに自分の理想と違った学生生活に打ちひしがれていた彼女が、夢の中でみたのは、60年代の世界でした。

映画「007 サンダーボール作戦」が華々しく公開されており、巨大なショー劇場に足を運んだ彼女は、なんと、アニャ・テイラー=ジョイ演じるサンディという女性になっていることに気が付きます。

タイムリープもの、と書かれたりしておりますが、単にサンディという女性に入り込んでいるのであり、過去に干渉するスタイルではありません

サンディの中にエロイーズが入り込んでいる、という表現は、ものすごくよくできた映像表現となっております。

ナイトクラブに勤める男ジャックと踊るサンディは、時々、エロイーズになります。

踊っているときの彼女が、サンディでありエロイーズであるというのを映像的に見事に表現しているところですし、鏡の中に映る姿によって、ポイントポイントでそれを表現していくのは、素晴らしいです。

憧れていた60年代の世界に入り込むことができた彼女は、自信をつけていき、少しだけ都会でも強く生きていくのですが、ドラえもんでも笑うセールスマンでもそうですが、楽しすぎる能力というのはやがて自分自身に牙をむいてくるものです。

エルム街の悪夢


昔、13日の金曜日になりますと放送されるのが、「13日の金曜日」や「エルム街の悪夢」だったりしました。

今では、「ホームアローン」なんかが放送されたり、全然関係ない映画だったりしもしますが、「エルム街の悪夢」でトラウマになったという人は多いのではないでしょうか。

「エルム街の悪夢」は夢の中にでてくる殺人鬼の話となっており、映像的にもグロテスクですし、眠ると殺人鬼であるフレディに殺されてしまうということから、登場人物たちが眠るのを我慢して、うたたねをしては殺されるというのが恐ろしい作品となっています。

「ラストナイト・イン・ソーホー」でも、はじめは映画の中のようにわくわくした世界に胸を躍らせる主人公でしたが、サンディが、実は男に騙されて性的に搾取されていることに気づいてしまいます。

60年代という時代に限った話ではありませんが、歌やダンスで身を立てようとする女性をだまして、身体を売らせたりするというのは古今東西あるものです。

ただ、サンディは、アニャ・テイラー=ジョイが演じるだけあって、圧倒的な魅力があり、歌う彼女をみている観客は、確実にこころをつかまれることと思います。

自分のことを救ってくれるはずだった60年代の裏の姿を見せつけられ、現実もつらく、夢を見たくもなくなってしまった彼女ですが、眠れば再び見たくない60年代のロンドンに行ってしまいます。

やがて、白昼夢同然になりながら、彼女がどんどんおかしくなっていきます。


本作品は、サイコロジカルホラーと銘打たれておりまして、60年代にタイムスリップしているうちに、どんどん現在の自分が妖艶になっていく、みたいな楽しいだけの物語ではありません。


今の時代にみる男性目線

本作品は非常に多層的に面白い作品となっています。

これは、田舎出身の女の子エロイーズが、都会で憧れのロンドンに失望する話でもあります。

同時に、60年代には当たり前に行われていた、男性による女性への弾圧・搾取についての反発の物語でもあります。

物語的には様々な構造をとっているのですが、脚本的にも一筋縄ではいかない内容となっています。

エロイーズは、60年代で美しく才能をみせるサンディに憧れますが、サンディもまたエロイーズと同じ悩みと挫折をしているというところがポイントです。

それぞれの期待を胸にロンドンにでてきた二人の女性。

現代の我々が、かつての時代を改めて眺めてみると、かなりひどい状況がわかったりします。

ちなみに、本作品は、それに対して安易な断罪などをしたりしていないのもポイントとなっていますし、希望も含めて示しています。

その結末はご自身の目でも見てもらいたいところですが、エドガー・ライト監督の特徴でもある音楽の使い方も素晴らしいですし、圧倒的な面白さに裏付けされた作品となっていますので、当記事の内容をみて、見ていない方がいれば、いち早く劇場に足を運んでみてもらいたいと思います。

以上、ネタバレなし。60年代を生きたすべての人に贈る「ラストナイト・イン・ソーホー」感想でした!


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?