見出し画像

山に持っていくカメラとレンズの話。

記事投稿18日目。

今日は、写真ではなくカメラの話をしてみようと思います。

これまでのnoteではあまり触れてきませんでしたが、
僕のInstagramの投稿を見ていただくと、山で撮影した写真がほとんどです。

以前、その投稿の中で撮影に使用するレンズの話を聞いてくださった方がいたので、改めて記事にしてみようと思います。

僕が登山を始めたのは、7年ほど前、当時の彼女(今の奥さん)とアウトドアなことをしたいね。と言って始めたのが登山でした。
カメラを始めたのもその頃。彼女の兄に貸してもらったCanonEOSシリーズを使って写真を撮っていました。

紆余曲折あって、
フィルムカメラを1台、デジタルカメラを1台
山に持っていきます。
最近は、フィルムカメラだけで山に行くことも多いです。
デジタルカメラはほぼムービー用になっています。

基本的に山にカメラを持っていく際には、
それぞれレンズも一つしか持っていきません。
いずれも単焦点レンズです。

なぜ単焦点レンズかというと、単焦点レンズが好きだからです。
というか、ズームレンズを持っていません。

あとは軽いから。

欲しいズームレンズはあるけれど、買うことは無いかもしれません。

山に行って単焦点レンズで写真を撮る人にはわかるかもしれませんが、
本当に自分が撮りたいフレーミングで撮ろうとするとなかなか思うように撮れません。なぜかというと寄れないし引けないから。
登山道って狭いですし、他の登山客もいらっしゃいますからね。


だけどその不便さの中に自分なりのポリシーみたいなものがあって、

あるものでなんとかする。
その時撮れない瞬間は心の眼に記録する。
(ちょっとカッコいいこと言った)

そうすることで
また山にいきたい。というモチベーションを作っています。
そもそも山が好きなので、モチベーションは作っているようで実は常にあるんですけど。

何より、刻一刻と変わる山の表情や光と影を捉える時に瞬間を逃したくない。という気持ちがあって、ズームリングを回す。という一つの動作を省いているのかもしれません。

撮影モードは基本的にマニュアル露出で撮っています。

書いていると山に行きたくなってきました。
このところ、暑いので日中は登りたくないけど
早朝に登山して下山後は渓流に涼みに行きたいなぁ。

以下、詳しい機材情報とフィルム写真を載せています。
参考になれば幸いです。

【フィルムカメラ】
・Nikon FE もしくはFM
・Nikkor 35mm F2(今まではほとんどこれ)
・Nikkor 50mm F1.4(最近はこれにもハマっている)

【デジタルカメラ】
・SONY α7III
・SONY FE 50mm F2.5
・フォクトレンダー NOKTON CLASSIC 35mm F1.4(動画を撮る時はこれ)
・上記フィルムカメラのレンズ




この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?