「何事も経験」はたぶんマジ

よく聞くやつ。同率一位で「騙されたと思って」も入ると思う。

どうも、この前「就活しんどいからとにかく肯定して~!」って投稿したら本当にキャリアセンターの人から褒められたので言うてみるもんやなと思った私です。
「就活しんどいよ~って言いながらこれ書いてるのほんまに止めた方がいいよ」っていう天使と「息抜きは必要!!!!!」っていう悪魔が私の中でせめぎあってましたが悪魔があまりにも鬼気迫ってたので性懲りもなく便乗してます。

で、この前自己分析してて本当に思ったことがありまして。
経験ってめちゃめちゃ大事やん?
ってことです。いや皆知ってるしって話なんですけど。私的記録として語りますね。

私は周囲に気を遣うことが多くて、気を遣い過ぎてがんじがらめになることがよくあるんですね。何かした方が良いかなって思うことがあっても、(いや迷惑かもしれん)(それ、おせっかいとか思われる説)とか考えすぎて行動しないまま、結局誰か違う人がやってて。それすらも(あの子がやってくれたならそりゃ安心やね)って勝手にほっとして。自分も同じ事考えてたのにね。
でも私が困ったこととか、辛かったことを経験したら、そのがんじがらめって失くなるんですよ。すごい。あんなにもじもじしてたのに。
オリエンテーション期間に人見知り発揮して部活見学に行けず、唯一情報が得られるかもとすがったSNSが一切更新されずに絶望した大学一回生。すると二、三回生になって、普段鍵アカウントでしか発信できない自信の無い私が、公式なアカウントでめちゃくちゃ発信するではありませんか。
学園祭でサブリーダーになって、でも何にもアイデアが思い付かなくて毎日自分を役立たずと罵った私が、一年後には何故か後輩にアイデア提供しているではありませんか。

自分でノート見ながらびっくりしました。何でできるようになってんの???って。
普段の私やったら公式なアカウントなんて、絶対に動かせないし動かさんといけない時も(え~これで大丈夫かな???いけてる???ほんまに??)ってめちゃくちゃ考えてあげく人に見せてからじゃないと発信できてなかった。
普段の私やったらアイデアなんて出ないし、後輩に言うなんてもっとできない。実際言えてないから自省&自分の罵倒オンパレードやった訳やし、後輩も何か考えてるだろうに口出しして良いんだろうかとか考えてしまうから。
でも、できるようになったのはとにかく、経験したから、なんだと思うんですね。
実際公式SNSなんか誰が発信しても良いから情報が欲しいって思うんだって知ってるから、とにかく発信する方が良いって自信持って行動できる。
アイデアが出るなら誰でも良いからくれ!って嘆いてた自分を思い出すから、おせっかいかもしれないけど一回言ってみようって思う。
経験したら色んな行動のハードルがぐんと下がるんだなぁ、って感じました。

「何事も経験」に今まで(なんて投げやりな言葉だろう)なんて思ってしまってすみませんでした。「騙されたと思って」に今まで(いや騙されたくは無い!)なんて思ってしまって本当にすみませんでした!
身体的犠牲が無いのであれば何でも経験してから拒否しようと考えるようになりました。とにかくやってみようって。がんじがらめになる前に、もう良いからやっちまえ!って思う脳内の自分も作り上げてこうと思いました(がんじがらめが治るかは置いといて)。

この事を考えるときに、急に「だからお年寄りはおせっかいレベルの図々しさ手にいれてるんや!!」って合点がいってしまったことも言っておきます。別にお年寄り全員が図々しいとは断じて言いません。それは語弊が過ぎる。でも図々しいお年寄りと図々しい若者では図々しいのジャンルがたぶん違うのだと思いました。お年寄りの図々しさにはこの「経験」が多く孕んでいるのかな、と。何事も自分も経験があるから手を差しのべちゃう、口出ししちゃう、ということなら、私が常々「その自信はどこから??その図太いメンタル欲しい~~~」って言っても意味を成さないということなんでしょう。残念。

この記事が参加している募集

#とは

57,813件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?