見出し画像

藤枝市役所対wyvern

日曜日のサッカー観戦記の続きになります。
浜松有玉グラウンドから藤枝総合運動公園へ移動します。
車で輸送していただいてありがとうございます。

wyvernは優勝へのマジック勝ち点10が点灯しています。つまり4試合を3勝1分で優勝が決まります。
4試合のうち藤枝市役所戦が2試合あり、キーポイントになります。

wyvernは今日はレオジーニョがセンターFWでスタメンです。wyvernでは左サイドでチャンスメークの役割が多かったですが、今日は直接得点が絡むセンターFWでの起用です。
これがキーポイントになりました。

藤枝市役所はエースFWの高橋選手が出ていないのが残念です。先週の矢崎バレンテ戦にも出場していなかったので、コンディションが悪い可能性があります。

前半3分。いきなりPKで藤枝市役所が先制します。
前へのスペースの抜け出しが藤枝市役所の選手はうまいです。この後も2度ぐらいいい抜け出しがあり、もしかすると2点めもというようないい攻撃がありました。

前半の給水タイムを境に試合の流れが変わります。

前半28分にCBの谷口選手がオーバーラップして同点ゴールを決めます。

そしてキーマンに挙げていたレオジーニョ祭りになります。
前半41分、レオジーニョのスピードにディフェンスの対応が遅れ、PKになります。
PKを東海リーグ1部の得点王を独走する山本選手が決めて勝ち越します。

その直後にまたまたレオジーニョ選手。今度はゴールを決めます。3点めです。

前半を3対1でwyvernが2点リードします。

後半、攻めていくしかない藤枝市役所ですが、前半の最初のような切れのある攻撃は見られません。
wyvernのCBの谷口選手、松原選手の対人の強さが光ります。

wyvernは後半、福島選手のゴールなど3点を追加します。

終わってみれば6対1でwyvernの完勝でした。

今日の試合で伊勢志摩も藤枝市役所も優勝の可能性は消滅しました。
優勝の可能性があるのはwyvernとFC刈谷のみとなりました。

wyvern  27 +18 残3試合
FC刈谷    18 +10 残5試合

今日はwyvernが得失点差+5したことはかなり大きいですね。

今週末は
土曜日がFC刈谷対藤枝市役所
日曜日がwyvern対FC岐阜SECOND
になります。
2試合とも行くつもりではいます。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,530件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?