見出し画像

Chukyo univ対名古屋SC

日曜日は中京大学グラウンドへ行きました。
東海リーグ2部の試合でした。
朝の9時キックオフということで、最寄りの地下鉄鶴舞線駅へのバスで7時ぐらいに出発です。
鶴舞線で豊田市駅まで愛環鉄道で中京大学の最寄り駅の貝津駅へ行きます。

中京大学グラウンドに到着しました。
隣はアメフトの練習試合をやっていました。
来週の9月18日の祝日に名古屋市港サッカー場で東海アメフトリーグ1部の中京大学対信州大学があります。
X1リーグの名古屋サイクロンズの試合とのダブルヘッダーになっているみたいで、観に行く予定を計画します。

個人幕が増えました。
伊東康輝選手、今は欠場していますが、またプレーを観たいですね。
※伊東康輝選手、ボンボネーラに移籍になったみたいです。

名古屋SCが黄色、Chukyo univが青色で、両チームともホームユニフォームです。

前半からすばらしい好ゲームになります。
名古屋SCとしてはこの試合のポイントとして下がったらやられると思っていました。
前線、中盤の守備重視の形になります。
試合は中盤でのボールの奪い合いの好ゲームになります。互角の試合です。

前半は0対0で折り返し、後半勝負になります。

そして後半9分、ついに均衡が破れます。
前線からのプレスでボールを奪い、GKと1対1の形を作り、ゴールに流し込みます。
名古屋SCが先制します。

その直後の後半12分、すぐに追いつかれます。
1対1の同点に追いつかれます。

まだまだ名古屋SCのいい攻撃はいくつかあり、何度も勝ち越しのチャンスを作ります。
ここで勝ち越せれば、違った展開になったとは思います。

しかし後半32分、勝ち越し点はChukyo univに入ります。真ん中ががら空きでした。

ここからが悪夢でした。
立て続けに得点を取られます。
2対5で負けました。
試合終了後は監督も激怒して、次の試合に向けて喝を入れました。監督がこれだけ怒ったのを見たのは初めてでした。
来週やるしかないですね。

来週はSS伊豆とのアウェイで熱海になります。
ちょっと遠いですが、熱海へ行く予定です。
残り3試合、東海リーグに残れるかどうかぎりぎりのところですが、悔いの無い戦いをして欲しいです。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,484件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?